れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

かぶちゃん、家族探しが始まってますた!!!

2024年07月29日 23時18分36秒 | 日記

先週 水曜日から、カブちゃんの家族探しが産直で始まりますた

今年は、カブ仲間の “おっちゃん”からいただいた幼虫君10匹が7月半ば頃から 誕生し始め、

予定では、もっと早くから家族探しが出来そうだったのだけれど、

そのうちの5匹(オス3匹、メス2匹)が、羽の無い状態で孵った為、

専属で、暮らす事になりますた 

そのうち1匹は、大事な部分も出たまま

何がいけなかった??

マット(土)が乾燥していた為、蛹室が崩れた??

いろんな事を考えたけれど、マットの湿り気具合は問題が無いように感じたので、未だ原因は謎。

そんな事になるとは全く予想もつかなったから、

”おっちゃん” からいただいた幼虫君2匹は、

ゴールデンウイークに甥っ子君  に嫁ぎ、

驚く事に、6月半ばには もう元気に成虫  に。

甥っ子君に嫁いだ ちゃんは、ちゃんとフツーに孵ってくれたので、

ホッと一安心すると共に、同じ場所の卵なのに、1か月以上も早く  ちゃんになった事も謎。

今年は、様々な謎 だらけでの「カブ部 家族探しプロジェクト」のスタートですた

 

7月20日過ぎから、廃菌床を頂きにお伺いしている しいたけ屋さんの畑で保護した幼虫君達が次々と誕生し始め、

今は毎晩4~5匹孵ってくれている為、家族探しにこぎつけられた次第

しいたけ屋さんで保護した幼虫君達は、いつもの様に、大きく元気

 

 

しかも、食べ終わったゼリーカップをちゃんと重ねてくれる、お行儀の良さ

ここ最近は、賑やかな晴 となっとります

 

そして、そして、今年は思った以上に早く早生品種の桃っこの収穫が始まり、

カブちゃん  のお世話、産直出荷等をしていたら、

1週間以上、ブルーベリーの収穫をしていない事に気づき、慌てて土曜日に収穫

でも、近くに行くと、ほとんど鳥達に先を越されておりますた

う”~~ 悔しいぃ~~~

今年の成った実っこの半分は鳥達にやられてしまったような・・・・

桃っこやら、様々な事に追われて、後半の収穫が出来なかった(と言い訳しとります )事もあるけれど、

なんたって今年はホント豊作で、晴ちゃん曰く“こんなに成ったのを見た事が無い” と。

まぁ、おいらの剪定の甘さも要因の1つだけれど・・・・

それなのに、花が終わった時に、晴ちゃんに "肥料やって” "肥料やった??” と毎日言われながら、

生返事で、肥料もやらずに収穫時期に突入してしまったもんだから、

“(ブルーベリーに)ご飯(肥料)もあげずに、こんなに実っこを成らせて可哀そう。

 来年は、力尽きて成らないかもよ。” とも言われとります

んん~~~、おいらがあと2人いれば、

“ブルーベリー” も “カブ部事業” も "桃っこ" も、「予定通り」出来たのにぃ~~~~

まだあと少しブルーベリーの収穫もあるので、

これ以上は鳥達に食べられない様、2日に1回( 毎日ぢゃないんかい )は収穫しないと

予想はしていたけれど、やっぱりバタバタの日々になりそうざます

 

あっ、晴 産のカブちゃんを家族にして下さる方、

“母ちゃんハウス だぁすこ” 、花城の“ねまる”、石鳥谷の ”どりーむ” で

カブちゃん達がお待ちしております。

“どりーむ” は、この幟が目印ざます

     
(この幟、晴ちゃんが見つけれくれますた

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の着物でlunch

2024年07月28日 23時24分44秒 | 着物歳時記

今日は、着付けの師匠はじめ、多くの着付けの先生方との会議の日。

そうなると、当然、着物を着て会場へ。

ここ最近は大雨 の日も多かった為

今日も大雨だったら大変だなぁ~~~って思っていたけれど、

運よく、移動時は雨が上がっていてラッキー

 

会議の後は、お楽しみのlunch

久々の中華料理

メインは冷たい中華麺に、ゴマダレをかけた棒棒鶏風。

卵とオクラが入ったスープやエビチリ、春巻きもあり

大食いのおいらでも、かなりのボリューム

最近薄味を心掛けているおいら的には ちょっこし味が濃かったな。

そして、この麺がちょっこし固まってしまっていて

ゴマダレと絡めるのに一苦労しちゃいますた

 

完食し、満腹状態なのに、おいら、やっぱり別腹あるんだな。

デザートの杏仁豆腐とコーヒーは、難なく胃袋に収まりますた

 

メインは会議だったけれど、久々にお会いできた先生も多く、

楽しく美味しい一時ですた

 

おいら、ここ最近の雨模様の中、ちょっこし着物を着る機会が多いけれど

運よく、移動時に雨が上がっていたり、霧雨。

明後日も着物を着る日なので、移動時だけでも晴れますように

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然始まり、短期間で早生の桃っこ終了!!!

2024年07月25日 23時15分48秒 | 嫁っこ

例年よりも10日程早く始まった 早生品種の桃っこの収穫。

しかも、たいてい、収穫初日は2コンテナ位の収量で、

徐々に収量が増えていくのに、

今年は、初日から10コンテナ以上収穫。

アイドリング無しの、いきなりのトップスピード 

なもんで、収穫終了もあっという間ですた 

と同時に、販売出来ない様な柔らかい桃っこも多数

 

そのまま廃棄するのはもったいないので、

食べられる部分だけを取り出して、冷蔵庫へ。

 

早生品種の収穫が突然終了し、ホッとする間もなく

中生品種、晩生品種の桃っこの管理

中生品種の主力 ”あかつき” もだんだん色づいてきていたので、

 

 

シルバーシートを敷き、収穫時に美味しそうな桃っこ色になる様、準備。

 

それが終わって、今度は晩生品種の黄金等の袋掛け。

 

 

鹿に食べられた可哀そうな枝も発見

 

黄金等の袋掛けは、予定では一昨日に終わるはずだったのに、

の影響で、まだ終わらず

あと半日あれば、終わるんだけどなぁ。

そろそろ、"あかつき” の葉むしりもしたくなってきたし、

全ての作業を前倒ししていかないと、追い付かない感じ。

おいらが嫁いだころは、”あかつき” の収穫がお盆が終わった頃から始まり、

これがお盆の時に収穫、販売が出来れば良いのにと思っていたけれど、

今は、お盆前に収穫、産直出荷が終わりそう

これも、温暖化の影響でしょうか??

それ程収穫が早まっているから、

早め早めに動いているつもりでも、作業が遅れ気味になるんだよね。

だからと言って、後半、作業が楽になるかと思いきや、

そのまま、追い立てられるように収穫、発送が終わり、

年末を迎えるのが不思議 で、いくら考えても、理解できない怪現象と思っている今日この頃ざます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらは5年ぶりの、地域の研修旅行

2024年07月22日 23時53分15秒 | 日記

昨日は、地域の研修旅行が行われた日。

おいらも、5年ぶりに参加してきますた

無事、集合時間にバスに乗車し、目指す研修先に行く道中

まだ9時前だけれど、先ずは水分補給

 

途中、パーキングエリアでトイレ休憩。

なかなか立ち寄る事が無いパーキングエリア。

普段見る事が無い ”お土産” が売っていて、見ているだけでも楽しくなっちゃう。

 

「ババへらアイス」

「ババへらアイス」も、場所が変われば、こんな可愛くなっちゃうんだね

 

おいらの大好きな 白龍(ぱいろん)のじゃじゃ麵

場所が場所のせいか、けっこうイイお値段

 

ちょっこし、食べたくなくなる お菓子

ネーミングがね・・・・・。

 

名前シール

「はれやま」・・・・無かった

 

その後、向かった研修1か所目

 

 

風の力もスゴイけれど、水の力もスゴイんだね 

 

そしてこの周辺の松の木の下には、

一目見ただけで ”食べてはいけない” と思えるような、キノコがアチコチに。

松茸ぢゃなくて残念

 

研修2か所目は、バスを降りて

思ったい所のウォーキングをし、

 

おいら的には、どちらも  な部分が多かったけれど、

諸先輩方は、説明を聞きながら、興味津々だったみたい。

 

そして、待ちに待ったlunch

写真上に移っているのは、杜仲茶ポーク。

このほかに、刺身、蕎麦、炊き込みご飯も出てきて、

久々に、”食べきれない  ” って思いますた。

(それでも、小学生のお孫さんを連れてきた方より、

 孫がお腹いっぱいだからと、お孫さんの天ぷらを遠慮なくいただきますた

お飲み物は、当然

おいらの大好きなASD

食べきれないと思っていても、”飲みきれない ”  って感じる場面って少ないんだな、これが

 

一緒に研修に行った方からの差し入れも

おいらも、しっかりご相伴にあずかりますた

 

午後もしっかり研修。

松尾鉱山資料館へ

大正末ごろには国内需要の約半分を生産する一大硫黄鉱山となり、

昭和初期には、国内需要の約8割を占める「東洋一の硫黄鉱山」と呼ばれるまでに成長した松尾鉱山。

その後、環境問題等もあり、今は閉山されているくらいしか知らなかったけれど、

今回、初めて、きちんと聞いたり、当時の資料を見る機会となりますた

 

帰りに寄った産直では、午後3時を回っていたせいか、

野菜等は、ほぼ完売状態。

ポツリ、ポツリと残っていた物の中で、こんな心を引くお弁当がありますた。

お腹いっぱいの状態だと、食べ物を買おうと言うテンションが半減しちゃうんだね。

眺めるだけで、後にしますた

 

そんな中でも、帰りも、水分補給を怠りなく

 

今回の研修は、自分では、なかなかチョイスしない行先だった事や、

久々にお会い出来た地域の方もいらっしゃり、楽しい研修の1日ですた 

来年の研修旅行は・・・来年になったら参加するか考えます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな訳で・・・(どんな訳??)

2024年07月18日 23時31分45秒 | 嫁っこ

桃っこの収穫が始まりますた

昨年も収穫が早かったけれど、昨年よりも早く

例年よりも10日も早い早生品種の収穫開始

なもんで、摘果や葉摘みが追い付かない状態での収穫となり、

特に摘果が遅れ気味だった為、実っこが大きくなれない状態での収穫

一昨日  葉摘みしたけれど、その葉摘みの意味があったのか疑問に思うくらいの早い収穫。

しかも、一気に熟し、収穫になったので

まだ桃っこを産直出荷等する準備、頭になっておらず 朝からてんてこ舞い

桃っこって、リンゴと違って日持ちしないので、

収獲した分を出荷等しないと

 

晴ちゃんと、朝からバタバタの1日ですた。

この調子ぢゃぁ、本数が少ない早生品種、数日で収穫が終わっちゃいそう

 

収獲と言えば、おいらのスイカ も収穫が始まりますた

ハウスの中で育てているので、露地物よりも早い生育

 

手のひらサイズよりも大きく

 

割ってみると、真っ赤な果実がお目見え

と同時に、スイカの香り

 

おいらは、食べたい時に直ぐ食べたいので、

いつも、一口大に切ってボウルで冷蔵庫へ。

晴ちゃんもスイカ大好きなので、この量は1日で無くなりまする。

 

早生品種収穫は数日で終わりそうだけれど、

スイカを食べて乗り切ろうと思っとります

この調子ぢゃぁ、中生品種の収穫も早まりそう・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする