れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

気が付けば・・・・

2015年11月27日 21時20分15秒 | 日記
人にはそれぞれ好みの色があるが
おいらは、黄色、オレンジ、赤、紫 が好きで、身の回りにあるものも、自然とこの色が多くなる
遠い昔の話だが、中学校に入学する際、通学に使う自転車の色はどうしても黄色がよくて
市内中の自転車を売っているお店に、親を引っ張りまわした記憶があるほど。

ちょっこし気になって、調べてみたら
赤・・・エネルギーが強く、あらゆることに欲張り屋さん
    個性的でありたい、目立ちたい願望が強く、好奇心旺盛
    少し感情的になる面もあるため、自生が必要なときもある

黄色・・明るく、表現力豊か
    好奇心旺盛で、つねに新しいことを求めている個性派
    人生や状況に常に変化を求めていて、自分の理想のためにがんばる勤勉家
    ただし、勤勉が故に頑張りすぎて周囲から浮いてしまうこともある

オレンジ・・陽気で社交的な性格
      物事にあまりこだわらず、諦めが早い

紫・・・・想像力が豊かなロマンチスト
     人と違うことをしたい

という心理が働いているらしい。
【出典:好きな色で相手の性格がわかる|幸せになる男と女の恋愛心理入門】
「個性的」「諦めが早い」「好奇心旺盛」なんてところは、特にも当たってる


そして、最近は、気が付けは、“嫁っこ業”の時のおいらの周りには オレンジ色が多い


産直出荷の袋詰めをする作業用のジャンパー
帽子、手袋
そして、 を入れ物、そのバッテリーを入れている袋。

そして、最近のホームウエアーも


袋詰めの際に来ているジャンパーは、おいらが晴ちゃんに代わり出荷している産直の1つのスタッフの方々が来ている色と同じ。
なもんで、開店後にお店に行くと、お客さんから様々聞かれることが多く
今では、なるべく開店前に行くように頑張っている。
そして、オレンジの帽子は、おいら、気に入っているのだが、
それをかぶっているのを たお義母さんは
帽子のないおいらが、あまりの寒さに、湯たんぽのカバーをかぶっていると勘違いしたほど。
様々代用をするおいらでも、さすがにそこまではしませんぜ、お義母さん。
ちょこし、エピソードが多いオレンジだけれど
ちょっとしたことで、手にする色は、上記の4色が多いので、まだまだ増えていきそう。

ちなみに、晴ちゃんの身の回りには緑が多い。
なんたって、最近までの袋詰めの作業着は


で、緑を好む人っているのは・・・・・
「穏やかで、何事においても堅実さが際立ち、我慢強さがある
忍耐強く、優しい性格
争いごとを好まず、穏やかな日常を願う。
礼儀正しく、決して人の道を踏み外さない人。」らしい。
当たっているかも

あっ そう言えば、一昨日、おいらが荷造りをしていたキャリーケースもご覧のとおりオレンジ色。

(着物などがかなりの荷物になるため、事前に宿泊予定のホテル送るのだ)

屋さんは、まだまだ忙しいこの時期
おいらは、おいらが所属してる着付けの協会の納会に参加するため、明日から京都、大阪に行ってくるのだ。
この時期、3日 を空けるのは非常に心苦しいのだが
晴ちゃんは “達者でな”と言って送り出してくれた。
さすが、「忍耐強く、優しい性格」という緑好き
それを良い事に、行ってくるからには、楽しんできます

ではぁ~~~  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく はるか

2015年11月25日 19時35分45秒 | 嫁っこ
ようやく、昨日 サンふじ の収穫が終了した晴
でも、まだ収穫していない品種が2,3種。
その一つ「はるか」は、糖度や蜜などが規定以上のものは「冬恋」というブランドで、1玉500円~1,000円で流通している、高級リンゴ。
それもそのはず、このリンゴ は、改良に改良を重ね
1つ1つ専用の袋をかけ、夏の厳しい日差しと、晩秋の寒さにさらすことで高い糖度&蜜入りにする、手間暇かけた なのだ。
その収穫の時期も、収穫期準備のお知らせがあり、それを目安に、それぞれの 屋さんが収穫&出荷する。
でも、その収穫時期を気にしつつ、サンふじの収穫を行い、
一息ついた昨日、はて、サンふじの収穫が終わったけれど「はるか 」の収穫はまだなのか?
いや、もう産直で売っていたぞ とにわかに騒々しくなり
そういえば、だんだかFAXがきていたような・・・と書類をひっくり返して見てみたら
なんと、1週間以上前に、収穫時期のお知らせFAXがきていた。
しかも、収穫期準備から4日も過ぎているではないかっ

一通り慌てふためいて、本日午後から収穫開始


袋に入っているから、収穫にもちょっこし時間もかかるけれど なんたって、1玉400円、500円。
丁寧に、気を遣って収穫。
中には、手にしたときに、柔らかい感触の も。
袋の中に雨が入ってしまったのか、すっかり のぼせて ふにゃふにゃに

もしかして、それはおいらが「一人農業」(詳しくは こちら から)をした際に袋掛けした ではないよね・・・
1杯分が飛んでいく気がして(なんたって、1玉400円、500円なもんだから ) とってもクヤシイ

そして、風なんかで 途中で袋が取れてしまった「はるか」は

日に焼けて、シミ そばかす だらけの顔になっちょりますた

今日、半日だけでは収穫が終わらなかったので、明日以降、天気をみながらの収穫になりそう


周りの 畑では も人も見当たらなくなっている中 晴 は、あと少し、収穫が続く予定。
おいらは・・・、昨年までよりは、収穫出動日数が増えたけれど、それでも数えるほど。
しかし、物を持ったり、布巾を絞ったりが非常に困難な程、右腕の痛さは一人前

これを理由に、ちょっこし体を休めたいけれど
に限らず、 屋さんはこれから、発送作業が本格的になるので
休息は、まだもうちょっこし先の話。
おいらも、嫁っことして、あともうひと踏ん張り頑張ります

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレーヌーボー 解禁!!! だけど・・・

2015年11月22日 18時42分56秒 | グルメ
先日19日(木)は、ボジョレーヌーボー 解禁日
最近は、おいらの地元でも、11月1日は 早池峰ヌーボー 解禁日だったり
フランスのボジョレー地区だけではなく、いたるところで「ヌーボー」商品が売り出されている。
(ヌーボーとは、フランス語で「新しい」という意味で
 その年に収穫したぶどうを醸造した新酒ワインのことを言うのざます

今年は、この11月の第3木曜日の解禁日を気にはしつつも
ボジョレーヌーボーの解禁日にお祭り騒ぎをするのは日本人だけらしいので
国際的な感覚を養いたいおいらは、今年は買わなくてもいいかな・・・なんて思っていたけれど
ニュースで「2009年に匹敵する出来」という言葉を聞いた瞬間、「日本人魂」がムクムクと湧き上がってきている。

ちなみに、ここ10年の評価としては
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良い出来栄え」
2009年 「過去50年でも素晴らしい出来」
2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
だったらしい・・・・・
そうそう、2009年は確か、とっても評価が高く、話題になったのだが
買うタイミングを逸してしまい、お預けとなった気がする・・・。

そして、今年の第3木曜日、「日本人魂」をくすぐられボジョレー を気にしつつも購入できなかったのは、
嫁っこ業”が忙しかったわけではなく
この日、おいらは日本酒の専門店「日本酒バル Gin蔵」で日本酒を堪能していたのだ



お店の入り口には、様々な日本酒が鎮座しており

何やら怪しげな名前も・・・・
日本全国の 100種類以上が用意されている。

どれをいただこうか、逸る気持ちをおさえ
しかし、日本酒専門店とは言いつつも、乾杯はやっぱり でしょ
何杯か 喉を潤し、そのあと、今日はボジョレーヌーボー解禁日だからと
ボジョレーヌーボーではない で、気分を出し、
ようやく、後半に  たどり着きますた
しかも、様々な日本酒を注文するものだから、
おいらたちの座敷には たくさんの 用のグラスが用意されとりますた

この日の集いのメンバーは、3月まで共に働いていた元職場の皆様。
4月から それぞれが それぞれの道を歩き始めてから、近況報告という名のもとに集まったのはこの日で3回目。
しかも、毎回ほぼ全員が欠席することなく集まり、楽しいひと時を過ごしている。
これも、最後まで共に仕事に誇りをもって頑張ってきた証
そして“俺がちゃんと責任を持つから、その講座やってみろ”“〇〇してみろ”という言葉をいつもいただき
職員全員が絶対的な信頼を寄せていたボスがいたから
職場がなくなっても、こうしてみんなが集まってくるんだと思うと
本当に、最後の最後、思いもしないカタチで仕事を失ったけれど
人の繋がりは、おいらの財産となって残ったなと、感じますた

そんな仲間との は、“嫁っこ”のワラジを脱ぎ捨てても参加せねば
それが、明日への“嫁っこ業”の活力となるはず
・・・・なるはず ・・・・
きっとなるはず

そう言いながら、昨日は「子ども作法教室」の補助をしながら
可愛らしい子たちと、着付け&作法、日本文化にふれてきますた。

今年の教室が始まったころは、浴衣を着るのもおぼつかなかった子たちが
子の日は、七五三用の「あげ」をした着物を手伝ってもらいながらも、自分たちで着装。
こんな時から、着物や日本の文化に触れる機会があるって、幸せな気がするよぉ~~

そんな1週間を過ごし、おいらの“収穫作業”は、初日が出た後なかなか続かず
気合だけが空回りしている。
1週間前は、晴 の畑の周りの畑も、たくさんの が停まり
人海戦術で 収穫作業をしていたようだけれど、ここ2,3日はその もほとんど見当たらず。
も、そろそろ 収穫終了しそうな気配。
空回りの“気合の入った嫁っこ業”は「贈答 の箱詰め作業」で挽回しようと思っている今日この頃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく(!?) 嫁っこ始動!!!

2015年11月17日 22時46分07秒 | 嫁っこ
の収穫作業もいよいよ、終盤戦。
も、気持ちの良い秋晴れの先週12日(木)から、サンふじの収穫開始
おいらはというと・・・・気が付けば、ちょっこし何かかにか予定が入ったりして
なかなか、 収穫参戦出来ずにおり、“嫁っこ”としての気合だけが空回り。

しかし、この「サンふじ 収穫開始」の日、ようやく今月2日目の本格参戦
摘果以来(いつの話 )目を離していたサンふじは、こんなに真っ赤に育っておりますた
 
(当然、その間、晴ちゃん、お義父さん、お義母さんが愛情をたっぷり込めてお世話をしてたんですが・・・


当たり前だけど、一つ一つ、手作業で丁寧に収穫。

おいらは、いつも晴ちゃんに“台風や爆弾低気圧の強風にも耐え、鳥被害からも難を逃れた たちを
収穫の時に、傷物にしないように、気を付けて収穫して ”と指導を受けているが
(注: 畑に出動するたびに言われるが、なんせ、その日数が少ないもんで、今年は3回くらいしか聞いていないお言葉
気を付けてはいるものの、ついつい気を抜いた時に、やっちまう
それが、この小枝の位置を確認せずに、収穫の際突き刺しちゃう事。

これだけで、贈答用 から外されちまうから、丁寧に収穫しなきゃいけないけれど
今まで 畑に出動していなかった分を取り戻そうと、ついつい収穫が雑になった時に、やっちまう

サンふじ の収穫はまだまだ始まったばかり。
気合とはウラハラに、今週も、チョコチョコ予定が入って(注:決して“入れて”いるわけぢゃなく、予定が“入って”くるのだ)いるから
あと何日出動できるか・・・・・・
また、気合だけの空回りにならないように“嫁っこ草鞋”は、ちゃんと玄関にそろえて置いとります

ちなみに、今週末は、またまた“芸術の秋”を堪能。
おいらの着付けの師匠の住んでいる 自治会主催の、音楽鑑賞会 & バザーに着物を着て行ってきますた
ピアノの連弾

迫力のあるテノール

久々のピアノや歌の生演奏を聴いてきますた。

そして、バザーでは、津軽塗の箸 4膳 100円也
きっと、元々の値段をあまり知らない方が値付けをしたのではないかと思うけど・・・・

あまりにもお買い得すぎて、申し訳なかったけど、きっちり100円をお支払い。
そして、毛布も500円でGetさせていただきますた
イイ音楽 とお得なお買い物。
晴ちゃんたちが、収穫で頑張っているときに、一人満喫させていただきますた

そして、ここ数日は暖かい朝だけれども
気が付けは、晴 では、ハウスにビニール屋根がかかっていたり


銀杏が天日干しされていたり


玄関前に葉ボタンが飾ってあったり


着々と冬の準備が進んどりますた。
残るは、 タイヤ交換かな・・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術・文化の秋

2015年11月11日 19時26分15秒 | 日記
世の中は、すっかり紅葉がキレイになり、紅葉狩りなるものが流行っているようだけど
屋さんには、その“紅葉狩り”は、なかなか縁遠いイベント。
でも、紅葉どころでは無くなってきているけれど
おいらは、産直への配達をしながら、近所の木々の色づくのを して
短時間の一人紅葉狩りをしている。

   


最近、一人で産直に出荷をしているお蔭で、
今までは 晴 → A地点 晴 → B地点 には行けたけど
A地点 → B地点 に行く経路があやふやだったりしていたのが
ようやく市内の道路地図が頭に入ってきますた

そして、紅葉が最もきれいになった今月始めは、芸術の秋、文化の秋を体感

もう10日も前の話になるが、今月1日は、市内で行われた芸術祭のお手伝いにお声掛けを頂いていた。
そのお手伝いは、着付け。
しかし、着付けは着付けでも「新舞踊」の着付け。
普段の着付けと違い、帯の結び方なんかが、まるっきし違う。
おいらは、お勉強もかねて、前日のリハーサルからお邪魔し、新舞踊の着付けのお勉強。

普段、おいらたちは「関東巻」といい、体に時計と逆回りに帯を結んでいくのだが、
踊りの着付けは、「関西巻」で、時計回りに体に帯を巻いていく。
(関西の方々は、普段の帯結びでも、こちらの帯の巻き方なんざます
そして、帯の「」(帯の折り目)を普段は下にして巻いていくところを、上にして巻いていく。

そして、こんな感じの帯結びをしたり

今、朝の連ドラ“朝が来た”でみんなが結んでいる「角だし」なんかを結んでいく。
おいらは、踊りの帯結びはお稽古では習ったことはあるけれど、実践経験はゼロだったもんで、
今回は、どんな感じなのかの様子見。
そして、新舞踊たるものも、初めて しますた。

こんな小物を使ったりしながら


こんな感じで曲に合わせて踊るらしい


前日のリハーサル、本番と芸術・文化に触れながら、しっかり着付けのお勉強もしてきますた

そして、その1日の日は、新舞踊の公演終了後、おいらは、次の会場へ

地域づくり、まちづくりのフォーラムに行って来ますた。
仕事をしていた時は、自分たちでも毎月1,2回は開催し
市町村や様々な団体の開催するセミナーにも参加していたけれど、
退職してからは、初めての参加。
2時間という短い時間だったけど、有意義な学びの時間となりますた φ(..)メモメモ

そしてそして、11月3日は


いってきますたぁ~~~~ 
知っている歌は、2曲だけ、しかも、サビの部分だけという状態だったけど
楽しく、あっという間の2時間ですた
15年ぶりのコンサートが演歌なんてと思っていたけど
来年も行ってもいいかなぁ~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする