れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

桜と学び

2017年04月30日 22時31分18秒 | 着物歳時記
ちょうど1週間前の23日(日)、おいらは着付けの勉強会に一路花巻温泉へ
いつもはおいらの師匠のご自宅をお借りして 多くの先生方と勉強をしているが
この日は、勉強は勿論の事、時期的にお花見も出来るのでは?? って事もあり
会場を花巻温泉へ移しての勉強会。

とっても気持ちがいい 快晴 の花巻温泉
桜は6~8分咲きってところだったけど、ここでも間近で桜を堪能
 



この日のおいらのお着物は

白地の着物にしようかとも思ったけれど、この日はまだちょっこし肌寒かったので
白地よりは浅緑生地の着物をチョイス。

午前中はしっかり学び、その後の昼食は


甘味も


昼食の中も春満開

その後、おいらは面倒臭かった(と言っては何ですが・・・ )温泉には入らず帰ってきちゃったけれど
温泉 に入った先生方にお聞きしたら
バラの花(花びらではなく、一輪ずつの花)が温泉にちりばめられたバラ風呂だったとか。

後から聞いて、悔しい思いをしたけれど、おいらは学びもでき、美味しい もいただき
出来たので、それだけで満足満足。
次回、着物を着ていない時、汗だくになるのを気にせず バラ風呂を体験したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリギリ駆け込みでの苗箱づくり作業

2017年04月29日 22時34分12秒 | 嫁っこ
普段は4月半ばに行われる田植えの為の苗箱作り
でも今月15日前後を予定していたけれど
いざ、出動 の為の試運転をしようとしたところ
種まき機が ウンともスンとも言わず、モーターが故障してしまっている事が判明
毎年、どこかしら故障し、その度に新しい部品と交換している種まき機。
数年後には、“お取り寄せ”した様々な部品で、年季の入った種まき機が
“数年前の型落ち”程度に新しい種まき機に変身しているんぢゃないかしら・・・
今回も、急いで業者を呼ぶも、モーター部分の“お取り寄せ”待ちとなり
予定より1週間以上遅れの先週末に、ようやく種まき。


土を 

混ぜて 

覆土の場所に投入 

籾を入れ  

いざスタート

おいらはパレットを箱から出して


ツメの部分が欠けていないかチェックして機械にセッティングする作業


昨年しまう時も、チェックはしているはずなんだけど
約1年寝かせていると、ヤル気のないパレットがチラホラ出てくる


なんたって、このパレットが流れていく最初の段階で、こんなにパレットがしなるんだもの

長年使っているパレットが年を追うごとに、保管しているだけでも脆くなってくるのも納得

おばあちゃんは、籾が入ったパレットが流れてくるのを見て、籾が少ない部分に籾を手作業で入れていく
 
まさに、瞬時の判断での作業で、職人技

そして、最後に土で覆われたパレットを積み上げていく

これも、うっかりすると後から出てきたパレットに押し出されてひっくり返ってしまうので
意外と気が抜けない、忙しい作業。
しかし、そんな危機一髪の状況になる前に、パレットをよける人がいなくなると
すかさず、種まき機のスイッチを切り、パレット落下を防ぐおばあちゃん
いったい、いくつの がある事やら

例年は、この苗箱に新聞紙をかけ、水でたっぷり濡らし数日おいてから“ちびっ子ハウス”を作っていくのだけれど
今年は、例年だど“ちびっ子ハウス”が出来上がっている時期の種まきだったので
そのまま引き続き、“ちびっ子ハウス”作りに突入

まずは、畝に十分に水を撒き 

ここでもおばあちゃんが大活躍

水を撒いているホースを“いい塩梅”に邪魔にならないように、引き寄せていく

その後、苗箱を置いていく部分の土をコテで均す作業

この作業、昨年おいらの“やってみたがり”が災いし、ちょっこしやってみちゃんたもんだから
今年は半分弱、この作業を仰せつかった。
平らにならす作業は見るのとやるのは全く違って、コテの扱いが思った以上に難しい。
苗箱を置く作業は、なかな力のいる作業の為、ここはお義父さんにお願い。

その後、薬をたっぷりかけて


白いシートをかぶせ


アーチ状の骨組みのものを均等にさしていき、そこにビニールをかぶせてちびっ子ハウスにしていく

この日は、風が吹く日で、ハウスにする作業が大変
ようやく無事にちびっ子ハウスが完成した頃には、おいらもヘトヘト

翌日は、体中が筋肉痛で起き上がるのに一苦労。
体中が鈍っているのを思い知らされた農作業。

来月中旬には、田植え作業があり、おいらは田植え機に苗を渡すお役目が待ち構えているので
今から筋トレして、鍛えておかないと
昨年収穫された美味しいお米を食べながら、来月の田植えに備えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいら、桜の満開に立ち会う (≧◇≦)

2017年04月26日 22時12分47秒 | 日記
今年は4月に入ってからも、なんとなく肌寒い日が続いたように感じたけれど
先週は、続々と県内の桜 の開花のニュースがあり
早速先週の21日(金)、おいらの出稼ぎ場所の近くの「石割桜」を出勤前に てきますた
この「石割桜」は樹齢350~400年といわれるエドヒガンザクラで、国の天然記念物に指定されており
盛岡の桜の観光スポットの1つ。


 

巨大な花崗岩の岩の割れ目から成長しており、本当に“石を割って成長してきた”かのように見える巨大な幹

この日は天気も良く  “今満開になりました ”ってくらいに咲き誇っており
つい時間を忘れて、眺めていたおいら。
こんな満開に立ち会えるなんて、ラッキー
観光バスが続々と到着し始めて、時間を確認して慌てて職場へ向かったおいらですた

そして一昨日の24日(月)は、“新年会 ”が流れてしまって
“新年度会”として開催した宴の前に、“花より団子”ではない事を証明するために
(美味しい を飲むためのウォーキングではありませぬ
予定の1時間前に集合し、岩手公園(盛岡城跡公園?とは未だ言い慣れぬおいら)へ出向いたおいらたち。
運よく、この日、満開宣言があったそうで、奇しくも今年二度目の満開に立ち会う事が出来ますた
ついてるぅ~~
 
公園内を歩いているとだんだん日も暮れ始め、幻想的な夜桜に移っていく様子を眺めながら公園内を一周
 
若いころに勤めていた職場では、毎年恒例のお花見 を岩手公園でやっていた頃が懐かしい
日の傾きと共に、“花見”の は熱燗に移っていくんだよなぁ~~なんて思い出しながら、この日のメイン会場へ。

今回の会場は、先月、晴ちゃんと飛び込みでフラッと入ったお店がとっても良かったので、そのお店をチョイス。
(晴ちゃんとの はまた後日、ご報告予定)
今回の“新年度会”のメンバーは以前の職場で一緒に仕事をしてお世話になったり、講師としてお世話になった方々
大学の学部長をされている先生もいらっしゃるのに、参加メンバーがみんな“飲む”方ばかりで
いつも大無礼講と勝手に解釈して、勝手に盛り上がっちゃっている楽しい会。

この日のコースメニューは・・・
春満開のお通し

左から 菜の花の和え物 タコ焼きのようなものは、中身はオカラですた そしてタケノコ

メインの蛤の鍋

これでもかっ ってくらいの蛤を投入

おいらの大好物のしめさばを炙りで


そして 再び これでもかっ っていう蛤第二弾 焼き蛤


天ぷらについている塩はカラフルな3色使い

キス、そして右の丸い天ぷらは ナント芽キャベツ
初めて食べた、芽キャベツの天ぷら   味は・・・芽キャベツですた

蒸しどりの塩レモン漬け

さっぱりしていて、箸がススム

そして蛤のだしが出て美味しくなった所に野菜投入

左側の野菜は、クレソン 
この後、ご飯を投入し、蛤の出汁がたっぶりしみ込んだ雑炊を満喫
あまりの美味しさ で、 忘れますた・・・

デーザートの桜のケーキ


途中、1杯 “石割桜ハイボール”なんてコジャレたものを注文したのが、いけなかった
おいらはあまり口には合わず、思いがけずペースダウン 

(注:誤解を招かないように言い訳するけど、桜リキュールが入っていて、女の子なんかは好きな味だと思う。
 でも、少しでも甘めのアルコールは、おいら、ベイリーズしか受け付けなかった・・・・

今回は何と3時間30分 1本勝負という長時間の だったが
宴の前の1時間弱の花見で適度に喉も渇き、 合図とともに、ハイペース で喉うるおし
その結果、毎度のことながら本当の大無礼講の1本勝負となりますた。

今年は、運よく 満開の  を二度も でき、幸先のいい“新年度”の始まりとなりますた
三度目の“満開 の立ち合い”・・・さすがに今年は、もう無いか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の“学び”の時間

2017年04月20日 23時40分21秒 | おいらのお仕事
一昨年から2回ほどセミナーでお世話になった隣県のとある支部様より
今年もセミナー講師を依頼されたのは2カ月ほど前の事。
依頼された日に先約も無かったため、うっかり快諾したものの
そこから、おいらの講座準備の「生みの苦しみ」が始まり
先月半ばは、資料作成に追い詰められていたおいら

しかし、昔から、試験勉強をしなくちゃいけないと思うと
今まで気にならなかった汚れが気になり始めたり、大掃除を始める性格は今も健在で
先月末から大掃除&断捨離に 精が出ますた
そのお蔭で、気になっていた場所がスッキリ & 古着2袋をお店に売りに行ったら1500円の臨時収入を得たおいら

先月末に、当日配布してもらう資料をデータ送信してからは
今月に入ってからは、当日話しながらプロジェクターで映し出す資料作成をしつつ、並行して断捨離作業続投
(意地悪なおいらは、当日配布する資料よりも、説明しながらスクリーンに映し出す資料の方をより詳しく、
 そして、配布資料には、肝心な部分を“   ”と虫食い状態で配布しているのだ
 つまり、睡眠学習や、後から資料だけもらうと な部分が多い資料なのだ  )

前回行った2回のセミナー、そして今回も“楽しく学べる”という とってもハードルの高いお題をいただき
セミナーでいただいている4時間をどう使うか悩み
今回は、その中で行うワークショップで使う道具を前日に仕入れ

ようやく準備完了

先週、1年ぶりに行ってまいりますた
今回、セミナー準備の何が大変だったかって
今までは、それまで行っていたセミナー・講座の内容やワークショップを組み合わせたり
一部を新しい内容に組み替えたりしながら、その時の参会者に合うように変えたり
はたまた、おいらが講座を受講し、いい部分は取り入れるモデルチェンジ型だったけど
今回は与えられた4時間マルマル、全く新しい内容で挑んだ内容。
そして、仕事を辞めてから、依頼された分野のセミナー受講はしていなかった為、おいら独自で考えながらの講座内容
つまりフルモデルチェンジだったのだ
おいらにとってもドキドキの内容のセミナーとなりますた。

当日は、4時間の中に3つのワークショップを盛り込み


その後、懇親会にも参加させていただき
 
参会者の皆様方の、今の様々な現状や今回の講座について忌憚ない意見交換をしながら
どうにか無事(?)終了。
帰りの は、予定通り終着駅の盛岡で下車。
(一度、晴ちゃんが駅まで迎えに来てくれていたのに、寝過ごし、高い乗り越し料金を払った事があり
 それに懲りたおいらは、盛岡駅が終着駅の新幹線で、盛岡駅下車に乗るようにしているのだ。
 そのチケットを購入する時、いつも窓口の方に、もっと時間短縮できる新幹線を案内されるが
 現在の交通網の発達で、おいら、ヘタすると“気が付いたら北海道上陸”も可能性も十分ある

今回、この4時間の内容を行ってみて、少し改良の余地アリ
すなわちリコールの部分があるように思えたけど、今後おいらに講師を依頼する団体はあるとは思えないので
きっと「気になり掃除したい部分」だったけど、セミナーが終わり「それほど気にならなくなった乱雑な部分」が放置されるのと同様に
今回感じたリコール部分も、放置されるような気がする・・・・

そして今週末はおいらの着付けの師匠のかばん持ちで、作法の講座に同行。
2時間半、助手をしてきますた。
本当に久々の“講師”“助手”のお仕事。
今回ほど「生みの苦しみ」を感じたことは無かったけど
参加者の皆さんと共においらも“学び”の場となるこの時間、本当に貴重な時間ですた。
次回は・・・高齢の“生みの苦しみ”は、おいらも撃沈しそうだし・・・
と、どこも依頼なんてしてきていないのに、悩んでいるおいら
そして同時に“学び”はある程度まで行かないと“苦しみ”でしかないことを思い出した2カ月。
これからは、頭ではなく体を動かす“作業”を頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいら、再び “ウワキ”します (''◇'')ゞ

2017年04月10日 23時16分18秒 | 日記
昨年、出来心で 空想動物 にウワキをしちまったおいら
で、3口応募で見事 47都道府県 の をGet
(詳しくは こちら
晴ちゃんと しっかりテイスティングをしているけれど、本当1県1県、色、苦味、ホップの香りや強さ、味など違い
県民性などを記載した冊子と共に堪能しております
おいら的には パンチがある高知県、ホップの苦味が程よく感じる東京都
苦味などのバランスが良く上品なバランスの美味しさの福井県が Best3かな。
どの県も、美味しいんだけど、強いて言えば、ざますよ、強いて言えば。

さて、そんな至福のひと時を過ごした昨年のこの企画、なんと今年もやるって言うぢゃないですかっ
とあれば、おいら、全国5,000名に入るべく、再び頑張るしかないではないかぁ
と言う事で、さっそく“善は急げ”(?)って事で、空想動物の銘柄 を大人買い。

今の時期は、色んな商品が“さくら ”の絵、色なんかで溢れていて
おいらの愛する ASD も、そして今回の再浮気相手も さくら柄 満載
決して がさくら味がする訳ぢゃないけど
今までと同じシルバーの缶と、桜色が缶が並んでいたら、迷わず桜色の缶を手に取ってしまう
この日本人の“桜を愛する心”を利用して購買意欲をかきたてる作戦(注:おいら独自の見解ざます
見事としか言いようがない。
そう思いながらも、先日、とあるお宅にお邪魔する際
ケーキやさんに立ち寄り購入したケーキ が まさに“桜づくし” 
 
箱の中が桜の花が満開
何だかんだ言いつつも、おいらも“桜”に目がない日本人の一人ですた

話は戻って、今年も狙う47都道府県の
今年も当たりますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする