れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

夏の終わり

2011年08月30日 10時53分21秒 | 国内旅行
今年も行ってまいりますた、大曲花火大会
行き始めてから、今年で13年目
今では「これに参加し夏を締めくくる」、おいらの中では1つの行事になりますた。

今年は震災で時間の感覚が何となくいつもと違っており、
桟敷の手配もせず、 気が付いたときには既に7月
半分諦めかけていたけど、一緒に大曲の花火に通い始めて13年の仲間が
ミラクル手配をしており、今月に入って桟敷を確保
そして、5日ほど前からは雨の日が続き、ちょっこし心配したものの
当日は、日焼けが心配なくらいの快晴
例年通りの順調さは無かったけど、
今年も、 向かう時から、気分は

会場に着いた時には既に人・ひと・ヒト


毎年会場に入る度に“桟敷の端っこってどこなんだろう?”と思うくらい
河川敷は桟敷で埋め尽くされている。
一度見てみたい桟敷の端っこ、そんな事を考えたことは1度や2度ではなかったはず。
そしたら! 何と!! 今年は!!!
桟敷は桟敷でも、おいらたちの桟敷は、本当に桟敷の端っこだった

花火が遠くなるぅ 一度は下がったテンションだったが
気を取り直して昼花火を観戦
いつも、昼花火が始まる5時の10~15分前に桟敷入りするおいらたち
ブルーシートを敷いたり、 セッティングが終わると
昼花火が始まるのだ。

 
確か「虹」というタイトルだったような・・・・


昼花火は夜の花火とはまた一味違った面白さがありまする。

昼花火が終わり、夜の部が始まるまでの時間で
今年も、おいらは朝からお弁当を作っていきますた


塩焼きそば・サンドイッチ3種・卵焼き(バジル入りとノーマル2種)・鶏の照り焼き柚胡椒風味
予定では、あと2品作るはずだったが
今年はどうも手順が悪く、タイムオーバー
足りない分は毎年大曲で を使わせていただいているスーパーで買出し。
この照り焼きの柚胡椒風味は、柚のさっぱり感が晴家で大好評

お手洗いも、時間の計算して行ってきて、いよいよスタンバイ
始まりのナイアガラ

今年はやっぱり遠かった

しかし、創造花火(曲に合わせて3分程度打ち上げる花火)の部は
おいらたちと反対側の桟敷の端のほうからあげていたが、
10号割物(大きい打ち上げ花火を2発揚げる)の部は
おいらたちの目の前から打ちあがった
この席も、実はいいんでない

これは「カエル」の顔の花火
よく見れば、緑色のカエルの輪郭、目が見える

確か、曲もカエルに関する曲だった気がする・・・・。





そして、今年の最優秀賞 内閣総理大臣賞は
株式会社 紅屋青木煙火店さん
   
こんな花火を打ち上げてくれますた(You Tubeより)

昼花火からあっという間の4時間半。
今年も終わりに花火師さんたちに懐中電灯でお礼をすると、
“あぁ~~ 夏もおわるなぁ~~”ってちょっこし感傷チックになってしまうが
そんな気分に浸る間も無く
帰りの渋滞をなるべく避ける為、大急ぎで後片付け
今回の桟敷の後ろ&端っこは いつも以上に早く会場を抜けることができ
(それでも、桟敷から河川敷出るための階段を登るまで(今回は距離にして200メートル)に30分を要した)
午前1時過ぎには 到着。

いつもながら、帰りの は誰もが爆睡
そんな中、いつも帰りの運転をしてくれるシミちゃんには、感謝、カンシャです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴家のお盆 Vol.2

2011年08月25日 17時32分32秒 | 嫁っこ
お盆3日目、15日。
おいらは、ねじり鉢巻を捲いている気分で臨戦態勢。
なもんで、朝の起床時間も1時間早い
(でも、お義母さんには負けますた・・・

昨日からにわかに家族が5人増え、おいらはほぼ朝から台所に閉じこもり状態。

3年前から欠かさず育てているハーブも元気一杯育っており

おまけにこの暑さ。
ランチはこのバジルをふんだんに使い“冷静パスタ”を作ってみますた。

写真撮影後、トマト君を入れ忘れたことに気づき、 後IN  
しかし、その後完成した するのを忘れますた・・・・。
食べるときは、トマト君もちゃぁんと入り、見た目もキレイですた・・・)

3時のおやつは、おいらのおやつ作りの18番
白玉団子

これは晴ちゃんも大好物。
で、今年は晴ちゃんも白玉団子作りに参戦
緑や赤の食紅を使って色をつけていて 緑+赤=黄色 じゃないか?と思い、
混ぜて、団子を作ってみた。
おいらの「テキトー・ほどほど」の性格が災いし、
すっかり混ざっていないのに早々に切り上げ、
見た目は黒い恐竜の卵状態に  
あまりの驚き と見た目の悪さに するのも忘れますた。
2度目の失敗の時には お知らせします・・・・。
でも、味はGOOD ですた。

夜は、外でバーベキュー。
なんたって、今夜は6名のご一行様が加わり、総勢16名
野菜も  特大米ナス
 ( このビールの缶は500ミリリットルです。)
大きさもさることながら、切る野菜もかなりの量。

外ではお義父さん、お義母さんが外をセッティング。
この葉っぱは 晴家のバナナの木の葉。
おいらがすっぽり隠れるこの大きさ。
 

晴ちゃんも、炭起こしに取り掛かる

おいらも、準備の合間に 冷やす事を怠らない。


そのうち、晴ちゃんが本格的にバーベキューの串刺しを作り始めた

いいんでない  いいんでない
準備は全て整った もう気分は



夜にはライトも点灯し、屋台での のよう
大いに盛り上がった3日目ですた。

おいらと晴ちゃんは、肉や野菜を焼き続けること2時間半
煙に燻られ、汗の塩加減もちょうど良い「いぶりがっこ」状態に出来あがりますた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴家のお盆 Vol.1

2011年08月25日 16時52分23秒 | 嫁っこ
晴家の近くにある蓮畑。
ここの蓮がキレイに咲き始めると、
“お盆だなぁ~~~~”としみじみ感じる。
そうなると、おいらもにわかに落ち着きがなくなってくる。

今年はお盆前に思いつきで大船渡へ行ってみたり
お盆終了後は、仕事で大きな講座が控えていたりで、
ようやく気持ち的にも落ち着き、久々の更新&晴家でのお盆の様子をご紹介

13日はお盆の入り。
おいらもいつもより早い5時に 起きて気合を入れる
が・・・・・ 台所では既におばあちゃんとお義母さんが
お墓に備えるものの準備をしており、すでに完了気味
おいらは、今年出来上がったものを並べる係(しか残っていなかった



こんなものを5つ作る。 並べている途中に もちろん毒見を忘れない
朝飯前にご先祖様のお墓参りを済ませ、昼過ぎにはお寺にも行ってくる。

いやぁ~~今年の夏は特に暑い

涼しくなってから、おいはは嫁いでの“お馬のお墓”へ墓参り。
いざ出発 と思ったら、晴ちゃんとお義母さんに待ったをかけられ
お色直しをすることに。
その衣装は、作業服に帽子、ズック 、そして虫除けスプレーをかけられた
いったいどこへ行くのやら・・・・

トラックを降りて、 畑を通り、山道へ
なんだか「登山道入り口」を入り、登山をするような気分


どのくらい登ったのか、話しながら登り距離感も時間間隔もゼロ
周りには、他の でも活躍した家畜のお墓もある。
晴家のお墓の周りを気持ちこざっぱりして朝作ったものを葉っぱの上に並べる。

これだけは、持ち帰らず、自然&山の中の生き物たちに食べてもらうらしい。

帰りはちょっこし寄り道。
「アナグマ」の巣を見学
穴からすると、狸よりちょっこし大きいくらいの熊だと思うが、
されど 

イジワルな晴ちゃんは“居るか、覗いてみて ”と言うが、
いくらなんでも、おいらもそんな勇気が無い
こんな穴をもう1つ訪ね、無事下山。

は近くで上がる花火を見に お義母さんと


今年初の花火。
忙しい合間にもホットする一時ですた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚の引越し

2011年08月12日 22時13分50秒 | 日記
晴家で、3年位前から居候(?)している金魚たち。
きっかけは、おいらが石鳥谷まつりに行った時
金魚すくいがどうしてもしたくなり、挑戦したときからのお付き合い。
あれから「金魚すくい組」の他に
金魚の餌や道具を買いに行った時の「購入組」が仲間入りし、
最近では、あの小さくて愛らしい面影はどこへ行ったのか・・・・・

始めは12リットルの容量の水槽1つで十分間に合っていたのが、
18リットルの水槽になり、
1年ほど前からはどちらの水槽も使い 飼っていた。

こちらは購入組


こっちは金魚すくい組

すくった時は、メダカのちょっこし大きいくらいだった金魚は
3年も経つと、ワカサギのちょっこし大きいくらいに成長
自分達は鯉と勘違いしているのではないかと最近は疑っているおいら

ちなみに2年半前はこんなにカワイかった金魚たち


しかし、それも段々と手狭になってきた感があり、
しかも、大きくなってきているので、代謝もいっちょまえ。
ろ過をしても、直ぐに水がにごってくる。
そんなとき、何となく晴ちゃんが買ってきた
1日あたりの電気料をはかる装置で、ろ過機の電気料を測ってみた。


なんと、1日の電気料が32円!!

世の中節電の流れの中、驚くべき電気消費量

“いきものがかり 晴ちゃん”“オーナー れみ嬢”の会議の結果
農薬を入れるタライを新たな金魚の にすることに。
これは、マックス100リットル入るもの。
80リットルまで水を入れても、
今までのワンルームマンションから、部屋数20以上の大豪邸へ移ったようなもの

しかも水草や浮き玉を買ってきて水に浮かべ
見た目も涼しげ


金魚の家が家だけに、中で飼うわけにはいかず
玄関脇でお客さんを出迎えている。
皆さんも、いらした際は、この巨大金魚たちを して下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸案事項

2011年08月11日 20時39分15秒 | 日記
本日、おいらは昨日寝る前まで悩んでいたことがあった
それは、今日大船渡で開催された講座に参加するか否か。
ちょうど今日はシフトで休み。
しかも、その講座の主催は、以前仙台出張した際
“ここに来れば、会えると思っていた”と
復興の象徴「かもめの玉子」をくれた方が所属している団体。
(その時の内容は こちら  涙の再開 )

そんな方が主催した講座、何としても顔を出したい

しかし、おいら、まだ 玄関前の 「かめ吉 」の散髪をしておらず、
お盆前にできるタイミングは今日しかなかった

   

午前中だけ参加し、午後帰ってきてから 散髪することに決め いざ出発
確実に参加すると決めていなかったから(  言い訳)
開催場所の施設名と住所をうる覚え。
そして、いつもの出発前のバタバタ
10時開始にもかかわらず、8時30分に
途中何度か、前の車においら急いでます”オーラを出しつつ、
無事 大船渡へ到着・・・・・・・・したものの
そこからが会場を探し当てるのに、会場のきちっとした名前も覚えておらず
「教育会館という名前だったと思うんですが、50人から100人くらい入れる施設」と
訪ねること4,5名。
どうにかたどり着きました。
行けば、それなりの建物があると高をくくっていたのが災いしますた。
でも、盛町って覚えていたから探す範囲が狭まっていたのは幸いしますた



講座には15分くらい遅刻をしてしまったが、
すでに60名以上の方が講師の方の話を聞いており
その話の内容においらも 時折 涙 しながら聞きますた。
午後の内容は、残念ながら参加せずに帰ってきましたが、
主催団体の多くの方が、おいらの職場のおいらが担当した講座を受けてくださった方で、
帰る際、ここでも涙ありの話を聞きながら、温かく見送っていただきますた。

来てよかった・・・  心から思いながら、
今度は一路

かめ吉は冬の大雪の影響か、
頭のハゲのほかに、わき腹が枯れてしまっていた

おいらが散髪し始めてから次々と「かめ吉 」の体に影響が
お義母さんは“かめ吉も年なんだ”と言ってくれたが、本当に年のせいなのか・・・・。

お決まり(?)の半分さっぱりの「かめ吉


1時間半かかって、「さっぱりかめ吉 」になりますた。


「かめ吉」の横には、造花と間違うくらいに色鮮やかな花たちが咲いとります。
その1つ、マリーゴールド



一汗掻いた後は、大船渡市からの帰りに
遠野市で買ってきた「わさびだんご」で一休み。

慌しくも、充実した1日ですた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする