れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

剪定デビュー!?

2014年01月27日 10時58分18秒 | 嫁っこ
仕事が休みだった先日、晴ちゃんが剪定に行くというので、
おいらも午後から畑について行く事にした。
この時期おいらが のお手伝いできることはNothing
比較的 でのんびり過ごしている事が多いのだが
お義母さんも お義父さんと一緒に畑に出ているとなれば、
おいらも、晴ちゃんと一緒に畑に行ってみたい。
そして、あわよくば剪定をしてみたい
とは言っても、おいらは全く冬装備がNothing
お義母さんは、“ゆっくりしてて”と言ってくれたが、ここは嫁っこの意地
靴下3枚履き、手袋2枚重ね、考えられる厚着をし、いざ出陣

の木を前に、晴ちゃんから剪定講習を受けるも
そうなると・・・・・・おいら ここでもやる事 Nothing
大騒ぎをして「借り物競争」のように防寒具をかき集めて厚着をしてきたのに
スゴスゴと退散するのも、なんだかおもしろくない。
そこで、晴ちゃんがチョコチョコ集めていた剪定した枝たちを、
さらに1か所に集める作業をすることにした。
イメージは“ビーバーの巣”
そんな“落穂拾い”のような作業を繰り返していると
晴ちゃんがおいらにぴったりの作業を見つけてくれた。
それは、剪定ではなく、倒木の準備。
あまり実のならない木や、元気のない木を切って新しい木を植える準備をするのだという。
それなら何にも考えないおいらでも、出来る作業

ミッションが言い渡されたのはこの


枝を切り落とす


幹もある程度まで切り落とす


おいらの胸元の高さまで切ってミッション終了。
ちょっこし、力と根気のいる作業だったが(晴ちゃんの剪定よりははるかに楽ですが・・・)
畑を見渡せば、そんな木が何本もあるらしい。
おいらが出来る仕事が増えるのは嬉しいが、
晴ちゃんからしてみれば、そんな木は1本でも少ない方が良いに決まってる。
そうなると、おいらも剪定を覚えた方がいいのかぁ・・・・。
なんて考えながら、再び“ビーバーの巣”を目指して枝拾い。

新雪の部分は全く雪が溶ける気配がないが


おいらが歩いた後はだんだん溶けて土が見えてきた。


土の暖かさを実感しながらこの日のミッション終了。
華々しい剪定デビューとはならなかったが、一応 冬の畑デビュー

仕事が休みの本日も てるし、午後から 畑に行ってみようかとちょっこし考え中
もしかしたら、今日こそ剪定デビューできるかもしれない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年交賀会

2014年01月19日 22時33分32秒 | 着物歳時記
本日は、岩手きもの学院の新年交賀会。
おいらも参加してきますた
本日のお着物は、昨年この新年交賀会の抽選会で当たった振袖
(昨年の様子はこちらから

本日は、創作帯結びのナレーションの係だったため、
事前に帯結びをする方に説明文をお願いしたり、ステージの動きを考えたり。
本日は帯結びを来賓の方々にご披露するための動きのリハーサルの為 早めに会場入り。
それなのに、久々の振袖のせいか なんだか思い通りに着付けれず
時間だけが無常に過ぎ、気持ちだけが焦る アセル
最後は晴ちゃんを動員して、帯をあぁーせい、こぅせい、ここを引っ張れと
出発予定時刻を過ぎても アタフタ
(振袖なもんで、帯結びもお太鼓ではない振袖用の帯結びを、自分で形作って背負うのざます
会場に着いた時には、もうヘロヘロですた

新年交賀会では、毎年市長がいらしてくださいます。


初結びも無事リハーサルどおりいき、
モデルの娘たちともしっかり記念写真。

おいらも一応振袖だから、まぎれてちょっこし遠目だと、年齢がわからない感じ
やっぱり振袖は華やかでステキざます

着付けを学んでると、後ろの帯結びも当然
で、今回は、モデルをしてくれた娘の全員並んで後姿を


朝から汗だくだったおいらは、乾杯 が待ち遠しく
ようやく、楽しい ランチ に突入。
合間 合間には 喉を潤す 事も怠らず

本日のメニューは
「湯葉をまとった海老のフリインカのめざめのマッシュ添え ビスクソース」


「コンソメロワイヤル オニオンソースとの出会い」


「甘鯛のファルス レッドキャビア添え ブールドトリュフソース」

(ちなみに、おいら、レッドキャビアを て “なんてちっこいイクラだろう??”と思っちまいますた・・・・

口休みの「マンゴーソルベ」


「奥中山高原牛のロースト フォアグラのボワレ巻き 椎茸のソース」


「取り合わせサラダ」「パン」

「苺のスープ仕立て バニラアイスのハーモニー」


いやぁ~~~ 美味ですた  

新年交賀会最後の一番のお楽しみの抽選会、今年は・・・・
「残念賞」
毎年 帯や反物が当たる先生 は、今年も当たってありますた。
そして、おいらの近しい先生も、袋帯や袴が当たっておりますた。
昨年振袖が当たり、2年連続・・・なんて夢のような出来事はなく
今年逃した“ツイテル”を来年、再来年と貯めて
また素敵な着物関係のものがあたりますように・・・・ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月ボケ !?

2014年01月13日 22時06分08秒 | 日記
嫁いでから(と、人のせいのような言い訳)年賀状は年が明けてからしか書いていないおいら

毎年元旦にデザインを決め、
2日に箱根駅伝を ながら印刷&宛名書きをして投函というサイクル。
年賀状を投函時は“今年こそはクリスマスの事までには投函して でんと構えて正月を迎えたい
と思うのだが、今回も実行に移すことが出来ず。
で、おいらの実家には、年始の挨拶の時、年賀状を持参。
郵便局員の手を煩わせない配慮をしている。

そんないつもの正月を送ってい今年、
郵便受けに年賀状と共に入っていたのが、こちら


あて名不完全で配達できません

以前、“孫”が大ヒット した大○さんは「山形県 孫」で届くという都市伝説があるが、
おいらには、名前だけで配達されるような有名人は残念ながらおらず

結局、郵便局員の方の手を煩わせてしまいますた・・・・。
これもそれも、箱根駅伝を しながら
バタバタしながらも、正月気分になっているせいなのか????

この年賀状を受け取ってから、来年の年賀状は是が非でも今年中に投函したいと
心に決めたおいら。
正月気分がすっかり過去のものにならない今、
いろんな反省している今こそ
来年のデザインを今からつくっておこうと密かにもくろんでいる今日この頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハタチの手伝い

2014年01月12日 13時04分45秒 | 着物歳時記
本日成人式を行っている市町村が多いが、
おいらは、昨日行われた成人式の着付けのお手伝いへ行ってきた。
今年は、寒さ& で慣れない振袖で歩くのは、ちょっこしお気の毒な感じ。
昨日の着付けの為、昨年から振袖の着付け、帯結びのアレンジの練習をしていたおいら

今年の帯結びは
 や

 な感じのものを考えてみますた。
(柄が少ない帯で練習したので、ヒダや形が鮮明にわかります

帯の長さや体形にも左右されないこの帯結びは昨年から引き続き採用


ちなみに昨年の成人式に向けて考えてみていた帯結びはこちら

昨年より、創作意欲と時間があまりなく、イメージトレーニングで臨んだ着付け。

昨日、おいらが着付けをした方々は、
“帯のこの柄を正面にもってきてほしい”“帯揚げのこの柄をもっと出して欲しい”
など、ご注文も多く、練習通りの帯結びが出来た方はたったの1名。
それ以外の方々は、帯の硬さや長さの関係で、ヒダが1つ減ったり増えたり・・・
その場のアレンジとなっちまいますた・・・・
まさか、お客さんにお願いして帯結びを するわけにもいかず、
キレイな着物を帯をお伝えできず、残念
一期一会の皆さんだけれども、幸せの時間をつくるお手伝いは
おいらにとっても何とも言えない幸せなひと時。
(最後まで着くずれていないか心配になる時もありますが・・・

今年も、振袖を着た皆さんの笑顔で幸せのおすそ分けを頂き、
「反省会」と称して し、至福の時間を過ごしてきますた(上記写真)。

毎年、張りつめた空気(お客さんには和やかに話しかけながら着付けてますよ)と時間との勝負。
今年はなんだかいつも以上に したら疲れちまって
お昼寝をしたい気分をこらえて“嫁っこ”へシフトチェンジ。
夕飯は、冷蔵庫に入ってるものを“焼くだけ”“並べるだけ”となりますた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けますたぁ~~~

2014年01月07日 23時18分36秒 | 嫁っこ

【ちくわ・アスパラガス・パセリの門松】


明けてますた   今年もよろしくお願いいたしまする

ちょうど1週間前の大晦日、おいらは嫁っことして1日台所に缶詰状態だった。
なんたって、翌日は新年
そのための御節作り

まずは 伊達巻
 と、酒、塩、砂糖、油を少々を、ミキサーにかけ、濾した後
卵焼き器で焼く 
アルミホイルで蒸し状態に 
そして  巻き巻き  おいらは半日そのまま
そうすると、こんな伊達巻が完成
甘くなくて旨いんだな、これが。

伊達巻を焼いている間に、栗きんとんの準備

これの何が大変って、サツマイモを濾すこと
ここまでくれば、ほぼ完成のようなもの 
あとは、栗きんとんのシロップを混ぜ、ちょうど良い味にし、栗を混ぜる。

そして、今年は晴 では初めて作ってみますた松笠焼き
材料を全て混ぜてハンバーグのようにコネコネし 
オーブンで焼くこと約10分 
前日、スーパーでけしの実を見つけられず、白ゴマと、半分は蕎麦の実にしてみますた

そんな間に 黒豆  とお煮しめを気長にグツグツ

でも、御節を作っているからって、昼 、夜 を食べないわけぢゃ無いので、
時間をみながら、31日の食事の準備。
さすがのおいらも、燃料切れになってきた3時頃、
おいらのこと、わかっている晴ちゃんが、こっそり差し入れを持ってきた
燃料補給 !!  

お陰で、調子が出てきて 、さらに調子に乗っちゃって  
冒頭の門松の作成までしちまったおいら。
そして、かまぼこも2種類の飾り切りをしちまいますた
  と 

で、本当1日がかりで、完成

【一の重】たたき牛蒡・黒豆・かまぼこ・栗きんとん・伊達巻・昆布巻き
【二の重】お煮しめ
【三の重】数の子、松笠焼き、かまぼこ再び、力尽きてブロッコリーとミニトマト
     そして、おいらは嫁いで初めて したひょろんこ
     そして そして 調子に乗った、食べられる門松
 (注:一の重、三の重の入る中身はバラバラでござります、ご容赦を
 
今年の御節も、気合十分ですた

で、大晦日の夕食は、すき焼き&お義父さんチョイスの刺身の大盛り合わせ
なんたって、買い物が凄い

なもんで、1人分は

元旦は、当然お雑煮

で、夜は、昨日の海老の殻、頭から出汁をとり


海老汁を作り、“ごちそうさん”の「始末」まではいかないが
素材はくまなく利用。
年末から食べつくし、食べつくし
ここ1週間くらい“空腹”を感じていないような・・・・
“嫁っこ”を頑張った以上に、エネルギー補給も怠らず
今年は一回りも二回りも大きくなって、新年スタート

年月を重ねるごとに体と態度がデカくなっている気がする今日この頃・・・・
今年は、控えめな態度と体を目指します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする