れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

想像をはるかに超える人災

2011年08月09日 22時17分24秒 | 日記
今日は、とある労働組合さまからの依頼で、夕方出前講座に出かけた。
で、駅構内を歩いていたら、
なにやら賑やかな声が聞こえてくる。

時間を気にしつつも、声の方へ行ってみると
福島県の方々が“福島県への観光PR & 物産展”を駅構内で催していた。

声はちょうど、フラガールの方々の踊りの掛け声



なかなかフラダンスをみる機会も無いおいらは
ちょっこし見とれてしまった
横では観光PRには欠かせない“○○(ちょうど肩から掛けている字が見えなかったのだ )娘”の方も
歩いている人に、なにやら渡してPR。

この東日本大震災で、津波の被害に遭った方々は
口々に“あの津波さえなければ・・・・”とおっしゃっていたが、
福島県のみならず、宮城県や岩手県など
多くの第1次産業に関わっている人たちは
“あの原発事故さえなければ・・・・”と思っているだろう。
昨日のテレビでも
“せめて3月11日の午前中に戻りたい”といっていた方がいたが、
本当、東電はとんでもないことをしでかしてくれた

おいらの学生時代の友人や、嫁ぎ先の隣の姉さんの実家、
また晴ちゃんの従兄弟の嫁ぎ先が福島県
全くもって人事ではないのである。
風評被害も徐々に深刻になってくる。
そんなところに、京都の大文字焼きで使う予定だった
陸前高田の松の木の使用中止。
心配もわからないでもないが、おいら的にはかなりガッカリ
握手をしようとしたら、手を引っ込められた感じ。
でも、これも中止を決めた人が悪いわけでもなく、
やっぱり、大惨事をヒタ隠しにし、危機管理がなっていない
東電の責任だ
原子力”を扱う機関に「想定外」があってはならないのだ

そんな中、“あえて福島県産”を選んでトマトを買ってきた晴ちゃん。
同じ第一次産業に従事しているからこそ、
農家の方々の苦しみがイタイほどわかるのだと思う。

おいらも、県内の沿岸地域だけではなく、
福島の方々へのちっちゃな支援ができればとおもっている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚児の装い

2011年08月08日 00時42分09秒 | 着物歳時記
週末、おいらは花巻で行われた「きもの伝承文化教室」のお手伝いとして参加してきた。
昨年までは「子供着付け教室」として厚生労働省(だったかな??)から
委託を受けて盛岡市、花巻市で開催していたが
今年からは文化庁からの委託を受け、
子供に限らず、子供から大人まで”
そして 着付けや作法のみならず、日本の伝統文化について”
教える教室として開催。
昨年よりもおいらもかなり学ぶことが多いと思われる
グレードがアップした感じの教室開催となっている

そして、この週末は「稚児の装い」を子供たちに着付け、体験をしてもらいながら
宮司さんから“花巻祭り”についてのお話しを聞くプログラム。
かなりレベルが高いぜ
なんせ、おいら ちびっ子に着付をしたことも無ければ
まして 稚児の衣装なんぞ触ったことも無い

教室に参加している ちびっ子たちは、
教室に入ってくるなり、今まで浴衣を着ていたのに
今日はとってもキレイな着物 を着れるとあって
テンションも

始めに花巻祭りで稚児の化粧をしているプロヘアメイクさんにお化粧をしてもらう

花嫁さんと同じ「水化粧(※)」を施す
(※)水で溶いて刷毛で塗り、スポンジでたたいてお化粧をするもので
   素人ではムラになったりして、到底まねできないお化粧でござる

次は、またしてもお祭りの着付を行っているプロの方より、着付けの手ほどきを受けますた

おいらたちも、教わったばかりの稚児の衣装を
化粧が終わったちびっ子たちに着せていきます。

週末はかなりの暑さ
汗だくになりながらも、みんな初めて着る衣装に大はしゃぎ

扇風機しかない、部屋で
ちゃぁんとお座りして宮司さんの話を聞くちびっ子たち。

これはに ものです。

最後は全員で

いやぁぁ~~~~ かわいい
いつもはヤンチャなAちゃんも
しずしずと歩く
変わるもんだなぁ、全員が見事に変身しますた

今回、おいらも初着付をしたけど、
ちびっ子は、“じっとしていない”&“ 思いもよらない行動をする”もんで
宮司さんのお話を聞く前には、
すっかり前の襟元がはだけていたり、
着付けの間も、じっとはしていない。

おいらも、汗だくになりますた

でも、ヘアメイクさんや、着付をするプロの方々は
ちびっ子に飽きさせないように話しかけながら、
着々と仕事を進めていく。
改めて、プロの技と話術を ますた。

これからのお祭りは、おいらの 目線
「稚児」にひき付けられること、間違いない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多国籍の夏祭り

2011年08月04日 09時56分37秒 | 日記
今年も参加しますた、盛岡のさんさ祭り
今年は8月1日~4日が月曜~木曜という全て平日での開催。
おいらの職場は土日関係なし、しかも平日は早番、遅番のシフトがあるため
お声を掛けてもらった2団体どちらも参加は難しく、涙を呑んで、1つの団体での参加

以前“パフォーマンス賞”を受賞したことのある「世界はともだち」なる
この国際交流関係者の参加する団体は、
自国の民族衣装を着る人あり、日本人が他の国の民族衣装や外国の方が浴衣を着て参加する。
狙うべくしての“パフォーマンス賞”ではないが、十分なパフォーマンスせいを兼ね備えている
見ていても参加しても、とても楽しい団体なのだ。
そして、誰が日本人かいまいち 、たくさんの言語が飛び交っている。

 
(出陣前のハイテンションな雰囲気)

出陣前、整列しながら出番を待っていると、
隣の女の子が、さんさの踊り方を聞いてきた。
おいらは一緒に練習しながら、ちらりと背中の団扇の国旗を確認。
今回は、この背中の団扇の国旗がその参加者の国籍らしい。
今年は宮古市や陸前高田市からの参加もあり、かなりの大所帯。
彼女は日本の国旗の団扇を携えていたので、沿岸部からの参加かもしれない。
ちゃんと踊れるかとっても心配していいたが
踊りよりおいらのモットー『参加することに意義がある』を教え、いざ出陣



さんさ踊り初出場の様々な国の方々も、
リズム感 & 楽しむ事 はかなりのハイレベル。
恥ずかしがり屋のおいらも、そのリズム感とハイテンション方を教えていただきたい
そんな中、おいらも楽しく踊りますた

2年前に隣で踊った方が、おいらを覚えてくれていて声をかけてくれたが、
彼女は今年は「あおざい」を着ての参加(2年前は浴衣ですた)。
とっても素敵に着こなしていますた

おいらも、チャイナ服を何着か持っているので ↓↓


(何回かはお披露目の機会があったが、最近はほとんど無し
来年は、浴衣ではなくチャイナ服での参加を検討しとります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする