goo blog サービス終了のお知らせ 

れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

激暑の爪痕

2020年09月17日 23時32分52秒 | 嫁っこ
今月に入ってから始まった 紅いわて の葉摘み。
その後、太陽をサンサンと浴びて色が付いていく予定が
30度越えが何日もあった為、果皮が日焼けをしてしまい
理想は、こんな感じに仕上がって行って欲しいのに


多くの 紅いわて が、かなりの日焼け


そんな を落としていったら、台風の後の様な有様の畑に ・・・


今年は つがる 始め、早生品種から中生品種のはじめくらいに収穫予定の 達が
軒並み 日焼けをして、
としての価値が限りなくゼロに近い状態
でも、葉摘みをしない訳にはいかないし
本当に シーズン突入と同時に 泣きたい状況。

そんな中、先日から早生ふじの葉摘みが始まりますた

つがる や 紅いわて より収穫時期が多少遅く、その分、色付きも少し遅いせいか
ただ単に 早生ふじのツラの皮が厚いのか
つがる や 紅いわて より日焼けは少ないような気がするけれど、
それでも、あまり日焼けしない 早生フジでも、日焼けしている も見られますた・・・・

葉っぱを取り除くと・・・・


その部分だけが色が付いておらず

太陽のチカラって、本当に大きい事を実感。

今日の作業予定の畑の葉摘みが終了したので、
ちょっこし別の畑に行ってみると
普段、日に焼ける事が少ないシナノゴールドも日焼けしとりますた

やっぱり、今月の高温は、大打撃

そして、ついでにそろそろ収穫時期の 近くにある葡萄の棚を見に行くと
おいらの大好きな葡萄 紅伊豆(べにいず) がぁ~~~



タヌキにやられてますた ・・・・
ほぼ全滅

シャインマスカットは、2割ほど無事ですた

試食してみたら、けっこう良い状態に仕上がっとりますた。
この残っている2割のシャインマスカットだけは、タヌキにとられずに死守しなければ

そんな闘志にみなぎりながら 晴 に帰る途中
畑の道路を挟んだ反対側の敷地で、鹿がお見送りをしてくれますた


道路をわたって、晴 畑には来ちゃダメだよ

鹿に鳥に、そして今年はギラギラ太陽に を狙われ
年々 栽培がしづらい環境になっている気がします



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カブちゃんブリーダー 本格... | トップ | それぞれの農作業 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

嫁っこ」カテゴリの最新記事