おいら、こう見えて(どう見えて??)
”嫁っこ業” の他にもちょこちょこ ”出稼ぎ業” をしとりまして
それは、年に2,3回参画する会議形式のものや、
月に2,3回の着付け等、ジャンルが違う出稼ぎ
で、昨日は年に1回の「着付けの師匠のかばん持ち兼補佐」的な出稼ぎがあり行ってきますた 。
その内容は、新社会人の現代作法の講義だったんだけれど、
昨日を迎えるにあたり、おいら2つの心配事がありますた。
それは、フルタイムの仕事を辞めたあたりから徐々に体が大きくなってきており
昨年、とうとうスーツがキツイな・・・・と思いながら講義会場へ。
なもんで、今年はそのスーツが入るかどうか・・・・
そしてもう1つは、昨年夏ごろ名刺交換をする機会があった際、
いつも入れているカバンに名刺入れが入っていない事が判明し、相手様に失礼をした事があり、
その後、必死に名刺入れを探したものの、見つからないまま昨日を迎えた事。
名刺入れは、名刺交換の講義の際に使う為、数日前に別の名刺入れを準備はしたものの
スーツは心配しながらも、明日、明日と袖を通さず当日を迎えてしまいますた
そして昨日、出かける1時間程前に恐る恐るスーツに袖を通したら、
入った事は入ったけれど、あまり身動きが出来ない・・・・
でも、このスーツぢゃなくとなれば、ワンピースしかない。
新社会人のビジネスマナー的講座にはワンピースよりはスーツだよね・・・・と
挙動不審的な動きが多くなってしまうけれど、スーツを選択。
その時、ふとスーツのポケットに手を入れたら
何と
探していた名刺入れが出てきたぢゃぁ、あ~りませんか
もうだいぶ使い倒して古めかしくなっているけれど、
染め物(何染めだかは忘れちゃいましたが ) で愛着がある名刺入れ。
そして、開くと2つに分かれているので
自分の名刺と、頂いた相手様の名刺を分けて入れる事が出来る所も気に入っていたんざます。
思いがけず、意外な所にあった名刺入れ
フルタイムを辞めた後は、ほぼ「年に1回」のこの作法講義の出稼ぎでしかこのスーツを着ていないから
昨年、名刺の扱い方の実践をしてポケットに入れたまま、
帰宅してクローゼットにしまったって事なんだね。
これじゃぁ、いくら探しても見つからないわけだ
ホント、想像もつかない所にありますた
見つかって良かったぁぁ~~~。
来年は名刺入れの心配は無いけれど、
このまま成長が止まらなければ、確実にスーツは入らないと思うので、
そちらの心配が2倍になりますた
話は変わって、今日は驚くほどの陽気。
昨日盛岡市で桜の開花宣言が出されたので
今朝、おいらは石割桜を に出かけてきますた
(石割桜は標準木ではないですが )
満開に近い9分咲きってところでしょうか???
昨日とは打って変わって晴天。
青空に桜色が映えるねぇ
おいらの”トンヅラハウス” 近くの桜も咲き始めてきた為
本日、゛トンヅラハウス” 界隈、開花宣言いたします
これから満開のニュースがアチコチから聞こえてきて、何だかウキウキしてくる時期。
そのウキウキを先取りして、
昨日の名刺入れの発見、本日の石割桜の一人花見と心躍る2日間ですた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます