goo blog サービス終了のお知らせ 

朝飯前のアフラックなぽん。

2013-11-17 06:34:26 | ■きゃっと。
うちの鶏はあひるです

家鴨はねこです

なぜならうちの
にわとりは猫だからです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひびどんどんばかになってゆく。

2013-09-19 09:33:02 | ■きゃっと。
現実に対して「違和感がある」というのは裏を返せば
「先入観がある」ということと同義に成りかねません。
「過去の記録」「図鑑に書いてあること」等は
常に疑ってかかる姿勢が大切です・・・偉そうに(笑)

など、さるけいじばんをひさびさにみておとうとがかいたのでなければするーしそーなこといちいちにかっけー感抱くあねばか。


おやすみすがたはぽん・で・ら・りんだにそっくりだけど
くちびるにはじぇったいみえまっしぇんっ とおもいつつくちびるにみえるようにどりょくしちゃうわけですよ
       くちびるにしかみえなくなるんだ 
                   ってこともないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんちくりん。

2010-11-16 14:10:24 | ■きゃっと。
どの猫も同じようだと思えないので
ときどき私は言う
へんちくりんぽんちくりん


さむくてくらいすみっこの
薄汚れたかべに鼻づらむかわせて
ただただただただ
べつにねむってるわけでもない。


私こそがへんちくりんな
んてありきたりなことよう言わん。

沢庵にこうふんするし追い掛けるから
刻んであげたら無視された。
ありきたりへんちくりんな猫とひと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫がポリ袋を食べる」。

2010-09-26 03:54:52 | ■きゃっと。
ふと検索してみたんですが、これで直接ヒットするQ&Aサイトでは、なんかおきらく。みんなナメてるだけ? 食べてるのはウチだけ? 「ポリ」を「ビニール」に変えてみたらとたんに深刻な世界が。

うちは、テーブルそばの大きなごみ箱に生協宅配用の大きなポリ袋をセットしていまして、周りにはみ出しています。ぽん・で・ら・りんだはカンゼン確実にそれを食べています。ローチェスト(秋が深まらないとお泊まりにならない猫ベッドも置いてある)にはちょい厚めの透明ビニールが敷いてあるんですが、それもカドがカドではなくなっております。

とりあえずカラシとかワサビとかを塗ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べ。

2009-03-22 08:48:00 | ■きゃっと。
ひざのうえに乗ってくるのが
珍しい。いつまでも私の顔に
目を向けているもめずらしい。
ありがとうね・・・ありがとうね
と十回ほどかな言っていると
ふんとばかりにぐるり回って
まるまって寝たふりのなかで
横目で薄目でわたしを調べる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て…。

2009-01-04 22:23:26 | ■きゃっと。
ネコ科が。
  そりゃ似てんじゃなくって、おんなし。

お名前が。
 PON DE   LION
 PON DE LA LINDA

やっと08年のしごとがいちだんらく。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペット服喪。

2008-12-16 23:33:44 | ■きゃっと。
バトルトークほぼ終了時間につけたら、そのテーマはペットを亡くした人(からorへ)の年賀状についてでした。この秋シムラからの久しぶりのふたつのメール、十数年つれそったアジちゃんが亡くならんというとき、続いて今永眠したとの短い文には胸つまるものがありました。検索するとクリスマスカードも微妙。もし年賀状が来たら返事。だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間だとも。

2008-10-06 11:06:53 | ■きゃっと。
醒まさせようと書き込みをする。仕事中あたまの一隅は「眠」の文字でいっぱい。たまに頓眠。横で眠りこけるか或る一点を凝視し続けるぽんに独立した「眠い」はない。眠かったら突入だ。と思う。

──────
頓眠なら猫じゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬猫おらん。

2008-09-25 09:50:22 | ■きゃっと。
本を読むのは1日○行とは、トイレ本。進行形はおそれおおくも故米原氏のヒトのオスは飼わないの。
ぽんがうちのベランダ範囲外に出ることで私がおそれることのひとつがねこ嫌い住人の可能性だが、今朝の○行は、逆をおそれよと教える。米原氏が迷子の犬を愛犬にしようと連れ帰って間もなく犬の飼い主らしい人との連絡に怯える矢先、外から戻らない愛猫が他人の愛猫になりかけていた。
今朝のののちゃん、ポチがおらん。ソレが可能なポチならイヌじゃないだろいしいさん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この動物。

2008-08-14 05:39:29 | ■きゃっと。
アライグマやタヌキには見えないのは確かだ。たぶん。

──────
・・

──────
【2008-08-18 15:49】
ハリー・ポッターが仮に私が想像するいわゆるRPGのイメージに嵌まる物語だとするなら、いまの子供もしくは大人の想像力に限りなく沿うように物語は書かれているように思う。ゲームでもなく挿絵もない文字だけの本を子供たちが嬉々、黙々と読むことがローリング氏のいちばんの喜びだとどこかに書かれていた。類型化された多様な人物or擬人、伏線と謎解きを駆使した巧みなストーリーテリングの世界に警句、慈善、涙、シャレとボケを織り込み、正義たる感動。


必要がなければ読まなかった。14日の書き込みと16日の追記、タイトルの後半を今朝削除した(上の・・の部分)後でふと見に行くとアクセス数がかなり増えていた。語彙検索でいらした、この物語が大好きな人に時間の無駄とか不愉快を供したかもしれず申しわけない。

私はもともとストーリー重視のおはなしが苦手で(かつ、文学の中で醜さや弱さ、貧しさが躊躇なく足蹴にされることの少ない、それはもしかすると日本的な 感覚に慣れてきたためか)、その「とてもおもしろい」スピード感の中からちょっと気を逸らしたくなったりするときに誤植?や妙な語法を見つけやすく、おかしいのは表現なのか文法なのかなどという重箱の隅に気が行った。私は訳と原典との比較はできない。──全巻読んでないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする