夏の試験シリーズの最終戦が今日の総合内科専門医試験である。
内科全体が試験範囲ということで、その範囲の広さにまず気が遠くなりそうになる。神経はだいたい解けるので問題はなさそうだが、残りの消化器、呼吸器、循環器、血液、腎臓、内分泌代謝、膠原病など認定内科医以来のお勉強ということで、その頃とは治療法も変わっている部分も多々あって、5月から勉強を始めたが医学の進歩についていけてない自分を否が応でも再認識させられた。本当に身を入れられたのは危険物取扱者試験が終わってからのこの3週間ほどだったような気もする。
試験場に指定されたのは五反田で、少々家からは遠い。中には市ヶ谷という人もいたようで、その近さはできれば代わってほしかったくらいである。おそらく生真面目に早いうちに書類を出したのがいけなかったのだろう。
試験は2時間が3セット。試験範囲の広さもさることながら、困るのはこの時間の長さである。ここまでの長時間の集中を強いられるのはなかなかなく、また現在の自分の集中力と根気がどのくらい保つのかは若干不安が残った。
そんなわけで始まった1コマ目はAタイプが85問。ある程度は条件反射で答えを出せる問題もあり、1時間足らずで一通り解くことができた。2周解いて時間が余ったので退出した。結局のところ、いくら考えてもわからないものはわからないと割り切ることも必要であろう。
そして、人が少ないうちにトイレに行って用を足すことにした。事前の情報ではトイレには行列ができるという話があったので、先手必勝ということで押さえておくことにした。
1時間の休憩を挟み、昼から2コマ目になった。だいたい心理的にも中盤が一番つらいのは案内の通りで、しかも85問の中にX2タイプが混じっておりここは正念場と気合いを入れた。とはいっても、感覚としては次から次へと問題をこなしていくのは何も変わらない。またまた2周解いたあとでさっさと退出してきた。
休憩時間が長く、かといってすることはなく、話す相手もおらず、しかたなく屋上に行ってしばし日なたぼっこ。太陽の光が心地よく感じられたが、タバコを吸っている人がいてやや煙たい思いもした。
40分の休憩の後、最終コマを迎えた。疲れはあるものの先を考えることなく臨めるので、気分は最終回に登板するクローザーのようであった。問題は80問とやや少なめで、Aタイプばかりだったので解くのにかかる時間も前の2セットよりも短かった。例によって2周解いた後で退出。とりあえずそれで終わった。
全体を通して、意外と集中力を保てたのは驚きだった。以前の集中力と根気の欠落に悩まされた頃よりはましになっているようである。ただ、今回は慣れ親しんだ勉強と試験というパターンでの集中力だったので、全般的なものとしてはどうだろうか。その点は不安が残る。
結果が出るのは12月はじめとのことで、もはや人事は尽くした。後は天命を待つのみ。
内科全体が試験範囲ということで、その範囲の広さにまず気が遠くなりそうになる。神経はだいたい解けるので問題はなさそうだが、残りの消化器、呼吸器、循環器、血液、腎臓、内分泌代謝、膠原病など認定内科医以来のお勉強ということで、その頃とは治療法も変わっている部分も多々あって、5月から勉強を始めたが医学の進歩についていけてない自分を否が応でも再認識させられた。本当に身を入れられたのは危険物取扱者試験が終わってからのこの3週間ほどだったような気もする。
試験場に指定されたのは五反田で、少々家からは遠い。中には市ヶ谷という人もいたようで、その近さはできれば代わってほしかったくらいである。おそらく生真面目に早いうちに書類を出したのがいけなかったのだろう。
試験は2時間が3セット。試験範囲の広さもさることながら、困るのはこの時間の長さである。ここまでの長時間の集中を強いられるのはなかなかなく、また現在の自分の集中力と根気がどのくらい保つのかは若干不安が残った。
そんなわけで始まった1コマ目はAタイプが85問。ある程度は条件反射で答えを出せる問題もあり、1時間足らずで一通り解くことができた。2周解いて時間が余ったので退出した。結局のところ、いくら考えてもわからないものはわからないと割り切ることも必要であろう。
そして、人が少ないうちにトイレに行って用を足すことにした。事前の情報ではトイレには行列ができるという話があったので、先手必勝ということで押さえておくことにした。
1時間の休憩を挟み、昼から2コマ目になった。だいたい心理的にも中盤が一番つらいのは案内の通りで、しかも85問の中にX2タイプが混じっておりここは正念場と気合いを入れた。とはいっても、感覚としては次から次へと問題をこなしていくのは何も変わらない。またまた2周解いたあとでさっさと退出してきた。
休憩時間が長く、かといってすることはなく、話す相手もおらず、しかたなく屋上に行ってしばし日なたぼっこ。太陽の光が心地よく感じられたが、タバコを吸っている人がいてやや煙たい思いもした。
40分の休憩の後、最終コマを迎えた。疲れはあるものの先を考えることなく臨めるので、気分は最終回に登板するクローザーのようであった。問題は80問とやや少なめで、Aタイプばかりだったので解くのにかかる時間も前の2セットよりも短かった。例によって2周解いた後で退出。とりあえずそれで終わった。
全体を通して、意外と集中力を保てたのは驚きだった。以前の集中力と根気の欠落に悩まされた頃よりはましになっているようである。ただ、今回は慣れ親しんだ勉強と試験というパターンでの集中力だったので、全般的なものとしてはどうだろうか。その点は不安が残る。
結果が出るのは12月はじめとのことで、もはや人事は尽くした。後は天命を待つのみ。