goo blog サービス終了のお知らせ 

国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

12/1-15のアジア大会での活躍と「竹島を含んだ朝鮮半島旗」での南北同時行進は韓国を破滅させるか?

2006年12月02日 | 韓国・北朝鮮
●「刀を研ぐ韓国」「淡々とした日本」…アジア競技大会に臨む姿勢 中央日報 2006.11.29 16:45:03


韓国・中国・日本選手団が28日、ドーハ・アジア競技大会が開催されるカタール・ドーハに到着した。 アジアスポーツのビック3でありライバルである極東3国はキャンプで大会の準備に取り組んでいるが、今大会に臨む姿勢はそれぞれ異なる。

◇刀を研ぐ韓国=韓国選手団からは今大会でも日本を抑えて総合2位になるという強い意志が感じられる。 アジア競技大会に死活がかかる不人気種目だけでなく、人気種目の選手も‘必勝’態勢だ。 サッカーのファーベーク監督や野球の金在搏(キム・ジェバック)監督は「必ず優勝する」と繰り返し強調している。 少なくとも日本、中国との‘極東ライバル戦’では、国民情緒上、敗北が許されないからだ。 韓国人は周辺列強の中国・日本が相手になると、いかなることでも勝とうとする。 アジア競技大会はスポーツにすぎないが、こうした韓国の伝統は続いている。さらに兵役を終えていない男子選手らは金メダルを獲得すれば優遇措置を受けるため、勝とうという意志は他国の選手に比べて強い。

◇代表選抜戦の中国=今回のアジア競技大会をテスト機会と見なしているようだ。 かつてアジア競技大会での勝利は中国国民の団結と中華思想の復活に大きく寄与したが、これよりもはるかに重要な08年北京オリンピック(五輪)を控えた今回の大会は性格が異なるしかない。 中国選手647人のうち主要国際大会に初めて出場する選手は400人にのぼる。 アテネ五輪で中国に金メダルをもたらした選手の相当数が不参加だ。 中国新華通信の記者は「従来の国家代表の代わりに若い選手らをアジア競技大会に出場させて能力を検証し、彼らを競争させた後、北京五輪に最高選手を送り込む考え」と説明した。

◇淡々とした日本=今回のアジア競技大会の一部の種目には精鋭メンバーが出場しない。 柔道の井上康生、谷亮子、女子テニスの杉山愛がそれぞれの理由で辞退した。 サッカーは08年北京五輪に出場するU-21(21歳以下)選手が出るが、ワイルドカードは使わなかった。日本時事通信の記者は「アジア競技大会でも好成績が出ればよいが、日本ではオリンピックや世界選手権などA級舞台で競争しなければならないという考え方が強い」と語った。 どうやっても中国には勝てないので敢えて背を向けているような感じもする。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=82248&servcode=600§code=660






アジア大会南北同時行進:独島入りの韓半島旗使用へ 朝鮮日報 2006/11/23 08:01

 12月1日からドーハで開催される2006アジア大会での開会式と閉会式に南北統一チームが同時行進し、団旗には独島(日本名竹島)が表示された韓半島(朝鮮半島)旗が用いられるという。

 関係者によると韓国政府は北朝鮮が提案した統一チームを受け入れる方針を22日に固め、北朝鮮側に伝えるという。北朝鮮のムン・ジェドク朝鮮オリンピック委員会委員長は10日、大韓オリンピック委員会(KOC)の金正吉(キム・ジョンギル)委員長に書簡を送り、アジア大会での共同入場と北京オリンピックでの統一チーム問題を協議するための南北体育会談の開催を提案していた。

 同時に政府は独島を表示した韓半島旗を単一旗とする方針を固めたという。政府関係者はこの日、「独島の表示について政府内で反対がなく、北側と協議して今後は独島が表示された単一旗を使用するだろう」と明らかにした。政府はこの件で北側と具体的な協議を行うために代表をドーハに派遣することになった。

 一方南北共同の入場は2000年のシドニーオリンピックで初めて行われ、今回で8回目になる。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/23/20061123000009.html







【私のコメント】
 中国と日本は今回のアジア大会に精鋭メンバーが出場しておらず、メダル獲得競争で苦戦が予想される。日本と中国になんとしても勝ちたいという強い意志を持つ韓国にとっては、中国を上回ってアジアでナンバーワンの座を掴む有力な機会だろう。韓国は最近のアジア大会では常に日本をメダル数で上回っている。今回の記事の「どうやっても中国には勝てないので敢えて背を向けているような感じもする」という一文には、日本を見下す地位に立った事に対する韓国人の心の中の快哉が読みとれる。そして、首尾よく中国をメダル数で上回りアジアでナンバーワンになった際には、中国をも見下す傲慢な文章が韓国マスコミに溢れることだろう。

 韓国がなぜ日本と中国をこれほど目の敵にするか、その理由は簡単である。韓国は建国以来常に日本・中国を中心とする周辺大国の属国という惨めな地位に置かれていたことへの劣等感で韓国人は人間性が歪んでいるのである。そして、歴史上初めて中国を経済水準で上回り、日本に対しても植民地支配問題で道徳的に優位に立ったと思い込んでいる韓国人は、国力の充実した今こそ日中両国に積年の恨みを晴らす絶好の機会だと考えているからである。また、韓国人は実は愛国心が低く、自国を捨てて米国等の先進国に移民したいものが非常に多い。その韓国人を自国に引き留めるには、「日本に勝つ」「中国に勝つ」というスローガンが必要なのだろう。

 しかしながら、韓国の安全保障を支えてきた在韓米軍は、米国の国力低下とイラク戦争の泥沼化の影響で近い将来の撤退が確実視されている。その後の韓国は、米国の支えなしに独力で日本と中国に向き合わねばならない。韓国の国力が日本・中国と比較にならないほど小さいことを考えると、韓国が独立国として生き抜くには日中間の緩衝国家ないし属国として自己主張を極力抑え、日本と中国の要望に素直に服従する姿勢が望まれる。韓国が目標とすべき国は、冷戦時代のモンゴルやフィンランドのソ連に対する政治姿勢、あるいは英領インドと仏領インドシナに挟まれたかつてのタイの英仏両国への外交姿勢である。しかし、残念ながら現在の韓国はそれとは全く逆で、日本と中国を目の敵にして、あらゆる場面で激しく刺激し続けている。日本と中国がホンネでは韓国をどの様に見ているのか、韓国人は全く気付いていないようだ。

 今回のアジア大会で韓国選手が大活躍するならば、韓国人は「中国に勝った!」「日本に勝った!」と熱狂することだろう。しかし、韓国が独立国として今後存続し続けるには、日本や中国への勝利を追求しそれを誇る姿勢はあってはならないものである。更に、南北朝鮮が竹島を含んだ朝鮮半島旗を掲げて合同入場するという話もあるが、これは日本の領土に対する南北朝鮮の侵略に他ならない。

 日本政府はこの旗を根拠に韓国と北朝鮮に対して防衛出動や米国への日米安保発動要請を行うべきである。北朝鮮による竹島侵略は日米安保発動の根拠として十分であり、アジア大会での統一旗がその証拠である。そして、日米安保と米韓相互防衛条約の板挟みとなる米国は中立を宣言することになり、その瞬間に韓国は米国の同盟国の地位を喪失するのである。ただ、いきなり防衛出動や安保発動要請を行うことは在韓邦人が人質になり危険であるから、まずは国交断絶と日本人引き揚げを実行すべきであろう。この旗をそのまま見過ごすならばそれは領土放棄を意味し、日本という国の滅亡に繋がるであろう。

 また、韓国に併合されることを恐れる北朝鮮、侵略されることを恐れる中国は、来年1月に潘基文前韓国外相が国連事務総長に就任して韓国が国連に影響力を行使できるようになる前に韓国を叩き潰したいと狙っているはずだ。「竹島を含んだ朝鮮半島旗」は、韓国への罠ではないだろうか?私は、今回のアジア大会は韓国という国を破滅させる危険なものになりかねないと考えている。

 私の今大会での注目点は二つである。

1.韓国チームのメダル獲得数が中国を上回ってアジアナンバーワンになるかどうか。

2.開会式(日本時間12月2日午前1時~4時)と閉会式(日本時間12月16日早朝)で、南北朝鮮が竹島を含んだ朝鮮半島旗を掲げて同時行進するかどうか。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 急速に改善する米・中・露三... | トップ | 上海周辺海域での中国軍の演... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2006-12-02 22:22:34
決着は早々についたようです。
マヌケなオチですが、政治的判断が働いたのでは?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165017017/l50
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。