goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺のねこ

どんな日もかけがえのない一日。

みんなは一人のために 一人はみんなのために

2008-07-31 | 今日のつぶやき
♪ みんなは一人のために 一人はみんなのために
   みんなは一人のために 一人のために      ♪


小学校の音楽の時間だったか、合唱クラブの時間であったか。
みんなで歌った「友達はいいもんだ」(作詞・岩谷時子/作曲・三木たかし)。
上記はその歌詞の一部です。
劇団四季のミュージカル『ユタと不思議な仲間』の劇中歌で、NHK「みんなのうた」でも紹介されました。

以前このミュージカルを観に行ったとき、いきなり学校で習った歌が流れてきたのでビックリしました。
(こちらが本家なのにね)
思わず声に出して歌いそうになってしまいましたよ。

さて、この歌詞。
本日ずっと頭の中を巡っていました。
 「みんなは一人のために 一人はみんなのために」
友達に限らず、どの場でもこの精神を忘れないでいたい―。
切にそう思います。


そしてもうひとつ。
さだまさしの「関白失脚」の最後の部分もずっと、頭の中をリフレインしています。

♪ がんばれ がんばれ がんばれ みんな
   がんばれ がんばれ がんばれ みんな ♪


あの大合唱の「がんばれ」には救われます。
よし!
出来ることから、出来ることを、がんばろうっと。
みんな、ありがとう。

なんだかなぁ・・・。

2007-11-20 | 今日のつぶやき
ガスの集金に来られたお兄さん。
事務所に入ってきたときから何だか複雑な表情をしているなぁと思っていたら・・・。
「申し訳ありませんが、今月からガスの料金を値上げさせて頂く事になりました」
と言いながら、値上げについての説明が書かれた挨拶文と手土産(ホッカイロ)を差し出されました。

値上げ、については(このご時世だからしょうがないか…)と思いました。
が!それよりも気になったことがあったのです。

駐車場に車を停め、ガスのメーターをチェックし、集金を終えて帰る間。
このお兄さんは、どうやらずっとエンジンをかけっぱなしだったようなのです。
ガスだけでなく、ガソリンスタンドも経営している会社にお勤めなのになぁ。
なんだかなぁ・・・、と思ってしまった出来事でした。

きっと私も客観的に見ると「なんだかなぁ・・・」と思われるようなことをしていると思います。
会社でも矛盾しているのではないかとか、ジレンマに陥ることがありますし。
この「なんだかなぁ・・・」という感じが、少しずつでも減っていけばいいな。

職場見学

2007-11-06 | 今日のつぶやき
「今日のつぶやき」というカテゴリーを作ってみました。
つぶやき?ひらめき?思いつき?、そんな感じのささやかなものです。

さて本日は―。
「父親、母親の職場見学があればいいのにな~。」

中学校くらいになると、よく職場体験という体験学習の時間がありますよね。
それよりも。
自分達の生活を支えてくれている保護者の職場に行って、お父さんやお母さんが一生懸命働いている姿を見る機会があってもいいのにな、と思うのです。
最近は親がどんな仕事をしているのかよく分からない子ども達もいるようで…。

現実的には難しいことかもしれません。
皆さんはどう思われます?

啓示

2007-07-09 | 今日のつぶやき

【カサブランカ】

思いもしない場所や、時に、それまで考えていたことの答えが示されていることがあります。
きっとこれはヒントなんだな、と思うようなことも。

今日、テレビをつけた瞬間、流れてきた歌に惹きつけられました。
たぶん人気のある歌手だと思われるのですが、私はこのとき初めて彼女の存在を知りました。
それは、作詞・作曲もこなされているAIさん。
歌われていたのは、ご自身の曲「Ⅰ'll Remenber You」。

************************
地球が回ってるように
君の周りも変わってくから
自分は変わらなくとも
時に進まないといけない
「あ?、あのときああしとけば」とか
人はいつも後になって
気付くことがあるケド
そうやって育ってくんだ
分かってくんだ
************************



うん。明日も頑張ろう。