goo blog サービス終了のお知らせ 

中国人のお嫁さんをもらいたくなる?ブログ

中国人女性との日常を日記にしたものです。
強い。何しろ強い。世界最強という説も納得。

毎日が再放送です その60

2025-04-13 03:01:38 | Weblog

アホ、といえば食事を思い出します。

我が家は、丼飯なので、ご飯とおかずが
一緒に盛られています。
ワタシが、おかずだけ先に食べるので
そうはさせじ、と、お嫁さんが、おかずの上に
ご飯を乗せて出し
ワタシの食事を妨害する挙に出た、
という話は以前紹介しました。

こんなことしたって無駄。

どんぶりの底にあるおかずを優先して
食べるのは簡単でした。

そしたら、敵も然る者。

今度は、底におかずを並べ
その上にご飯、そしてさらにその上におかずを
おき、さらにその上にご飯、という
戦略に出ました。

交互飯? 多層飯?

これでは、おかずを先に食べるのはさすがに難しいです。
どうせなら、おかずとご飯をかき混ぜてしまえば
簡単なのでしょうが・・・。

それはともかく、お嫁さんの料理は、おかずとご飯を
別々に食べた方が美味しいのです。

はてさてどうしたものか。
どうしても、おかずだけ先に全部食べたい
ワタシは、今考え中。

なんともアホらしい攻防戦です。

 

 

ALA!中国


毎日が再放送です その59

2025-04-06 05:32:48 | Weblog

それはともかく、魚の目をカットしたので
当然ですが出血します。
そして、そのまま歩いたので台所の床が血だらけです。

それで、自分の出血に気がついた、という次第。

台所の床に、転々として・・紅い足跡。

それを目にしたお嫁さんは、鋏を片手に
呆然としています。

さすがにショックだったのでしょう。

気付いたワタシが、慌ててティッシュで傷口の血を
拭き取り、ヨードチンキを塗り、バンドエイド
を貼ってやりました。

これで出血は止まるかな?
と、心配するまでもなく、血はすぐに
止まりました。

やれやれです。それにしてもです。

もう・・これは、アホというか、なんと
いうか・・・・・・。

ちなみに
魚の目ですが、中国では 鳥の目(鸡眼)と言うそうです。

本当かいな、と調べたら
虫の目、鳥の目、魚の目という言葉が
みつかりました。
面白いので紹介しておきます。

①虫の目:目の前のものを集中して見る目
②鳥の目:空から俯瞰して全体を見る目
③魚の目:流れを読んで未来を見とおす目

 

 

 

ALA!中国


毎日が再放送です その58

2025-03-30 02:45:16 | Weblog

餃子の皮騒動は、それだけでは
終わりませんでした。

ワタシが別の店で50枚179円のを発見し
よせばよいのに、それをお嫁さんに
報告したため騒ぎが更に拡大してしまいました。

「どうしたら良いヨ?」
お嫁さんは眉間にしわを作って
頭を抱えて悩んでいます。

最安のを買えば良いのに、と思うのですが
何を悩んでいるのか。

40枚にしたいのだが、それだと割高になる。
50枚は安いけど、数が合わない。多すぎる?
それで考え込んでいるんだそうです。

アホらしい。

アホらしいといえばこんなこともありました。

お嫁さんの、足の小指に魚の目が
出来ました。
それで、お嫁さんは、ハサミでチョッキンです。

なんとも無茶な話ですが、お嫁さんは
こういうことを平気でやります。

例えば、虫歯が出来ても、針で虫歯の
ところをガリガリやって治療? します。
勿論、出血します。

これが治療になっているかは解りませんが
それでダメだったら、始めて歯医者さんです。
中国では治療費がバカ高いので
なるべく自力で治すことを試みるそうで
お嫁さんも例外では無いようです。

 

 

 

ALA!中国

 


毎日が再放送です その57

2025-03-23 02:50:00 | Weblog

お肉騒動で反省したのでしょう。
購入すべき餃子の皮については
やけに細かいところまで指示されました。

それで、お嫁さんの指定通りのお店で
指示通りの皮を購入しました。
そこまでは良かったのです。
夫婦、二人仲良く無事に餃子を食べることが出来ましたから。

お嫁さんの手作り餃子は、味が単純で深みが無く
プロのとはダイブ違いますが
ワタシの舌には合う味です。
焼き餃子の皮で水餃子にしますから
あちこちと、餃子の皮が破けています。

或日のことでした。
買い物は、主にワタシが担当しているのですが、
珍しく、お嫁さんがやることになった日がありました。
そこで騒動が持ち上がります。

前回、餃子造りの時、ワタシが購入した餃子の皮は、
20枚150円でした。
それなのに、
お嫁さんが別の店で20枚90円のを発見し、
大騒ぎになり、例によってワタシを責めます。

ワタシは、お嫁さんの指示通りに購入しただけですので
いくらなんでもこれは理不尽です。

「なぜ、こんなモノを買った?」
「貴女に指示されたからです」
「ダメよ~!!」


どこの会社でも、こんな上司が
居そうです。

 

 

 

 

ALA!中国


毎日が再放送です その56

2025-03-16 02:53:28 | Weblog

お嫁さんは牛肉が苦手です。
何で苦手なのかは、判りませんが
単に、食べる習慣が無かっただけだと
思います。

それはともかく、こんなおかしなお肉を買って来て!!
と、散々ワタシをいじめたあげく
作った餃子は全部ワタシが食する
ことになりました。

何の事は無い。
禍転じて福となってしまいました。
得した気分で、あちこちと、皮に穴が空いた
餃子を頬張ります。

それはともかく、ミックスお肉とブタだけお肉。
味がどう違うのか、ワタシにはさっぱりです。
「中国人だから判るの」
ホントかよ?

そんな事件があったので、今度は純粋豚肉で
再挑戦することになりました。


今度こそ間違えないように、と念を押され
慎重に挽肉を購入です。
しかし、又しても騒動です。

今度は、餃子の皮が問題の種になりました。


本格的な餃子作りは、小麦粉で皮を作るところから
始まるのですが、さすがにそれは出来ないそうで
皮はお店で購入です。

それでお嫁さんがワタシに指示します。
どこどこのスーパーにあるまるまるの
皮を買ってこい。

焼き餃子と水餃子とでは皮の厚さが
違うのですが、お嫁さんはそんなことには
頓着しません。


値段が第一です。
水餃子の皮は高いのです。

 

 

 

ALA!中国