ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

ネットの未来

2009年09月24日 | 雑談
20代主婦の7割は、ネットでレシピを検索していると言います。料理を作る時に参考にするものという複数回答形式のアンケートで「頭の中に入っているレシピ」「料理本」「母親・友人などからのレシピ」「テレビ」といった項目が挙がりました。これを年代別に見ると、30~40代では「頭の中に入っているレシピ」が7割以上だったのに対し、20代では「インターネット」が7割を越していたそうです。いかにもネットは便利です。

一方で、ゲームを取り巻く環境も様々に変化し、これからは「ネットワーク接続のないゲームは考えられない」といった発言も聞かれます。ゲームのダウンロード購入も一層進んでいくようです。

…で、挙句に携帯から家電が操作できる…といったシステムが、現実味を帯びて来ました。NTTドコモが「ケータイホームシステム」を開発したそうです。家電のオン/オフや玄関の施錠、インターホンの転送、家族の帰宅のメール通知等々。

「未来の生活」と予測された生活が、何だかスグそこに来ているようです。確かにネットは便利です。夢物語でなく、地に足をつけて、これからの生活の中で、ネットをどのように発展させ、どのようにセキュリティを確立するかを、模索することが必須のような気がします。パソコンの世界は、現実の社会の中での位置やルールが提唱されること無く、先に技術が進みすぎています。モラルが現実の後から追いかけていかねばならないような状況です。各社・各界がてんでバラバラにネットの可能性を探るのでなく、無駄のない連携があっても良いような気がします。



ファイルを開くとメッセージが表示されてしまう
パソコンのワンポイント知識を(ぱぁと2)で紹介しています。簡単なご質問も可能です。

「ぱぁと2」の閲覧には、当方から発行する「ID」と「パスワード」が必要です。よろしければ、メールで(pc_labo@mail.goo.ne.jp)お問い合わせ下さい。24時間以内に返信します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿