ぱそらぼ (ぱぁと1)

パソコン講座を、まじめに愛するブログです

2018年01月23日 | 社会派らぼ
iPS細胞研究所の山水助教らが米科学誌電子版に発表した論文に不正が見つかりました。調査委員会が設置されて調べていたようですが、論文の根幹のデータを示す図のほとんどがねつ造、または改ざんされていたと認定し、論文の撤回を出版社に申請しているそうです。京大は関係者の懲戒処分を検討しています。助教は、論文の見栄えを良くしたかったと説明しているようですが、所長である山中教授は、強い後悔、反省を口にされ、自身の辞任も視野に入れておられるといいます。

世の中に、嘘や不正など山ほど転がっています。様々のシーンで、うたい文句をそのまま信じる人などいない…と言っても過言ではないかもしれません。けれど「ここはダメでしょう」というところに踏み込んではいけません。チンピラ(死語?)が人を騙すのは悪いことですが、騙される方も悪い。世の中は悪意に満ちている事は肝に銘じておかなくてはいけません。

が、京大が、ましてノーベル賞を受賞された山中教授が所長を務める研究所が、データをねつ造するとはだれも疑いません。社会の無条件の信頼と尊敬は、決して裏切ってはいけないものだと思います。山中教授は悪くありません。が、相手が幼児でも無いのに監督責任があるということで、その責任をかぶろうとしておられます。

研究者として、あらぬ背伸びをしてしまった…本人が、ペナルティを受けることは本人の責任ですから当然として、その責任を山中教授にも負わせてしまったことの重さは取り返しがつきません。尤も教授ご本人は、研究が可能な環境があればそれで良いとおっしゃるのかも知れませんが、世の中には取り返しのつく事とつかない事があることを、私たちはおろそかにすべきではありません。

多くの研究者がいるということは、研究のすそ野が広がる…という意味で大変好ましいことです。すそ野が広ければ広いほど、その中からより優秀な突出した才能が出てくる可能性は高くなります。が、研究のいろはを理解できない研究者を、多く野に置くべきではないのかもしれません。「魔が差した」そんな風に弁護する向きもあるやもしれません。…が、魔は差してはいけないのです。

* * * * * * * * * *

印刷プレビューでズームアップしたい

パソコンのご質問を(ぱぁと2)にまとめています。ご連絡の際は、メール(chiko_419@yahoo.co.jp)をお送りください。

↓ 尚、下の広告は、gooブログに自動で掲載されるもので、当ブログとは一切関係はありません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿