作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

目次 ~華麗な生活(2011年1月~6月)~

2014-10-17 14:38:28 | 01 目次

2011.6月

【 アメリカも身勝手過ぎる 】

【 ウラン原発をトリウム原発に 】

【 「原発反対」をスローガンに総選挙をやれば 】

【 民主党はもはや一つの政党とはいえない 】

【 国後島で原油・天然ガスの共同開発提案 】

【 一万名近い株主が集まった異例の東電株主総会 】

【 南沙諸島をめぐる中越の激突 】

【 アホ菅はやることがセコい 】

【 諫早開門について 】

【 自然エネルギー買取法案は慎重審議を 】

【 アホ菅はいつまで居坐る気か 】

【 東電の隠蔽体質が国を滅ぼす 】

【 復興大臣決まる 】

【 ウナギ高い 】

【 気仙沼港の魚市場復活 】

【 お前はもう燃えかすだ 】

【 アレバ社の汚染水処理装置の値段は 】

【 チェルノブイリの位置 】

【 亡国から売国へ進む菅直人の陰謀 】

【 ベラルーシをめぐる中露対決 】

【 自己の実像が見えぬヤツ 】

【 天下の悪宰相アホ菅の延命 】

【 生活保護を受ける者が200万所帯越え 】

【 超近代化される中国空軍 】

【 台湾からの心暖まる支援の短歌 】

【 豚もおだてりゃ木に登る 】

【 往生際の悪い菅 】

【 早きに過ぎないか、原発安全宣言 】

【 陸軍士官学校の生徒まで栄養失調 】

【 今更ながら 】

【 東・南シナ海をのし歩く中国艦隊 】

【 日ハムに連勝 】

【 アカンが何もしない陰に 】

【 神戸でも多くの親が子を亡くした 】

【 毎日のように被災地が映る 】

【 海外から寄せられた寄付金は今どこにある 】

【 LED素子の生産量で来年にも中国が世界最大に 】

【 延命のための会期延長とは 】

【 復旧か復興か 】

【 岩田完封 関本がサヨナラ決勝打 】

【 被災地の商工業復活にも義捐金を 】

【 菅が居直って、いや居坐っている。 】

【 透析中のトラブル 】

【 なんとも野球の下手なタイガース首脳 】

【 復興構想会議の五百旗頭氏はアホ菅と共に退陣を 】

【 社会保障と名付けば増額が当たり前か 】

【 ホット・スポットが首都圏に点々 】

【 何だか変な具合 】

【 明日で丸三ヶ月 】

【 静岡の茶葉を参院予算委で 】

【 新潟県湯沢町に大勢の妊産婦が避難 】

【 いくら何でも雑魚ではな 】

【 静岡の茶葉に含有のセシウムはどこから 】

【 あのガレキをいつ処理する 】

【 阪神の打撃陣の不調について 】

【 後任に仙石有力 】

【 木曜日は週刊誌の発売日 】

【 阪神が6点先取って、ウソだろう 】

【 民主党の5Kとは? 】

【 何故今まで放っていたのか 】

【 自民の中堅・若手は見送り気分 】

【 青森知事選は民主の大惨敗だった 】

【 日赤にだぶついている義捐金 】

【 メルトスルーだった 】

【 大連立を言うならば 】

【 ふざけ過ぎのたけしとウルサイ三宅 】

【 民主党にも人はいる 】

【 関西電力の原発比率は50% 】

【 参院予算委 】

【 佐賀の県知事さんは本当に凄い方 】

【 いろんな事が見えてきた 】

【 コメは環境順応の植物 】

【 禍根を残した信任多数 】

【 結局ガレキの塊が残った 】

【 未知との遭遇 】

【 被災地の人々を傷つけた心無き菅とその側近たち 】

【 やるじゃないか谷垣総裁 】

【 えらいこっちゃ、年寄りじゃ~ 】

【 本部長も大勢おるが 】

2011.5月

【 原発被害地は拡がるばかり 】

【 勝てる気がしない 】

【 谷垣で戦えるのか 】

【 民主党をなぜ嫌う 】

【 岡田や安住は本気でアホ菅をかばうのか 】

【 改めて福島原発の吉田所長を称える 】

【 自民・公明など6月2日に菅不信任提出へ 】

【 粛々と 】

【 菅の大ボラを誰も本気で聞いちゃいない 】

【 政府のバカどもは放射線の単位を間違えるな 】

【 吉田昌郎所長はサラリーマンの鑑 】

【 東電の武士、吉田昌郎氏を称える 】

【 東電武藤副社長が1号機への海水注入継続と断言 】

【 自分が知恵遅れだとの認識が無い知恵遅れ 】

【 阪神タイガースはチーム作りに失敗 】

【 歩く風評被害花のパリへ行く 】

【 佐賀のガバイ県知事さん 】

【 枝野がえばって語るのをえだるって言うらしい 】

【 審判に助けられる巨人、敵視される阪神 】

【 神ともに居まして行く道を守る 】

【 原子力の専門家は何人いるの 】

【 「虎」の至宝・江草投手遂に放出 】

【 李明博も温家宝もエライ 】

【 「退陣など全く念頭にない」とアホ菅 】

【 今年は球が飛ばんと言うけれど 】

【 自家発電の総量は 】

【 アカン内閣よ、大型二次補正を今国会でやれ! 】

【 南三陸町役場に淡路島から応援者 】

【 危うい辛勝の原因はまた久保コーチ 】

【 日本の国会で飛び交う英語 】

【 ヤクルト・広島がなぜ強い 】

【 福島第一の1~3号機がメルトダウン 】

【 自民の若手に優秀な人材豊富 】

【 明日から交流戦 】

【 阪神タイガースは接戦に弱い 】

【 菅の本質は国家破壊主義者 】

【 参院予算 】

【 西日本の物流が増加 】

【 ア菅が俄かに作った工程表は見直しだ 】

【 菅よ、俺が俺がと言うな 】

【 アメリカの議員たちがキレタ 】

【 福島1号機の容器内水位 】

【 新太呂さんがミシェランの星に輝く 】

【 世界の距離感について 】

【 今の日本の安全基準は何シーベルトか? 】

【 東電の弁償額は上限なし 】

【 童話の世界の醜い王子 】

【 東北の被災者の賠償に応じるのは東電か 】

【 自衛隊は存在感を充分に示した 】

【 「風評被害」というが 】

【 こんな時に国会を休むのか 】

【 青山繁晴氏を脅した内閣府副大臣とはドイツだ 】

【 ベンチが阿呆やから、野球に勝たれへん 】

2011.4月

【 哀れ三洋電機お取り潰し 】

【 金本と城島を休ませろ 】

【 増税論の是非 】

【 格付会社の怪 】

【 仮設住宅の用地確保は国がやれ 】

【 日本人が満州人をイジメた話は反日の作り話 】

【 中国人観光客の好物は 】

【 小沢一郎追い込まれる 】

【 東電に武士あり 】

【 あの日の光今いずこ 】

【 会津若松と喜多方に行こう 】

【 東京の夜が暗い? 】

【 海江田というバカの答弁 】

【 「メイド・イン・ジャパン」の凋落 】

【 東電清水社長が福島県知事に平謝り 】

【 アホ菅の日常が良く分かる 】

【 東北の被災市町村と姉妹関係を 】

【 自民党は青年の党に変身を 】

【 アカン内閣にも人が居た 】

【 巨人のここが嫌 】

【 自衛隊が居てくれて良かった 】

【 醜いかな菅直人 】

【 民主党政権が日本を壊す 】

【 もはや事故ではない 】

【 原発賠償仮払金はヒトケタ少ない 】

【 菅直人が全部悪い 】

【 東北の被災地と姉妹都市関係を 】

【 ひとことで言えば 】

【 ここまで無能な男が総理に居坐る 】

【 東電の賠償額は3兆円超 】

【 タクシードライバーの嘆き 】

【 インドが日本食品を禁輸 】

【 世界で七つのタワーに日本支援の灯りが 】

【 さすが東北人 】

【 国産の大豆で豆腐・納豆・醤油を 】

【 オールジャパンと言う前に 】

【 国際社会がアカン内閣に不信任 】

【 アホ缶内閣にまた一人の阿呆が 】

2011.2月

【 阪神タイガースのキーポイント 】

【 寒波の中のひと休み 】

【 熊野丸の話の続き 】

【 3300名の引揚げ船 】

【 余りにも偏る日ハム取材 】

【 立春に始まった陽気 】

【 今日は立春 】

【 粉モンというけれど 】

【 今年の信長は良い 】

【 大坂城天守閣乗っ取り 】

【 プロ野球キャンプイン 】

2011.1月

【 神戸も遂に気温零度 】

【 コーチがインフルエンザ 】

【 摂津本山界隈 】

【 神戸の冬も厳しい 】

【 好天の下テニス練習 】

【 大震災の笑えない悲劇 】

【 人間も自然の生物なんだ 】

【 但馬の国からの頼り 】

【 フォレスタ 】

【 いい加減に引っ込め 】

【 16年目の早朝 】

【 昨日やっと初詣 】

【 夢と志の違い 】

【 体感温度マイナスの中でテニスレッスン 】

【 高校サッカーは滝川第二 】

【 高校ラグビーは両校優勝で幕感 】

【 高校ラグビー 】

【 箱根駅伝が羨ましい 】

【 また越ゆべしと思いきや 】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
華麗な生活 バックナンバー
・ 2007年 ≫≫
・ 2008年 ≫≫
・ 2009年 ≫≫
・ 2010年 ≫≫
・ 2011年 ≫≫
・ 2012年 ≫≫
・ 2013年 ≫≫
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪最新のブログを読む      総目次へ≫


最新の画像もっと見る

コメントを投稿