作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

【 原発被害地は拡がるばかり 】

2011-05-31 18:26:55 | 02 華麗な生活

今度は4号機が問題だ。今まで以上の放射能が拡がる
可能性が大。

枝野は従来の線で涼しい顔して、直ちに健康被害が
起きるわけじゃないで
逃げるのだろう。
事故直後に現場にいた作業員は、公表された二人だけ
じゃない。
六百人もの人員が、現地で寝泊りしていたの
だから、内部被爆者も数十名の
単位を越すかも知れない。

東電も気の毒な会社だな。全ての農水産物の被害。
それに観光業の風評被害も
全部東電が賠償責任を
負わされることに。政府は気楽なもんだな。

今日の国会で海江田がキレた。
経産省の管轄だから、辞めるとしたら真っ先に辞めます。

一見して格好良かったが、どうせ菅内閣は潰れて消える。

後を引き受けるのはタイヘンだな。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 勝てる気がしない 】

2011-05-31 18:04:51 | 02 華麗な生活

政界も気にはなるが、我が阪神タイガースの方も
気がかりでならぬ。

チーム・バッテイングというものが丸で無いのだから、
他球団なら
簡単に点が入る状況でも、ただベース上に
ランナーが居る時間がある
だけで終るのだ。

こうなれば、もはや責任は選手にはなく、ベンチにある
のが常識ってもの。
かつて「ベンチがアホやから野球が出けへん」とグラブ
を投げつけて
辞めて行ったロクデナシが居たが、当時の
ベンチ、すなわち監督は決して
アホな監督ではなかった。

今年に限ったことじゃない。真弓には悪いが彼は監督に
向いていない。
輪をかけて悪いのが久保という、元近鉄
の投手コーチ。今年からヘッドコーチ
だと言うから恐れ入る。

倒壊状態になった去年と比べ、今年の投手陣は健闘
している。
久保がマウンドに行くたびに、投手陣が緊張し
直後に打たれる。
久保のアホは、もう二度とマウンドに
行かないでくれ。お前が行けばロクなことにならん。


真弓もいい加減に己の采配の拙さを知るべきである。
打順のままに勝手に打たせるだけの野球。そんなものに
監督が必要か。二番バッターが平野でオカシイとは
思わないのか。平野は守備も上手いが、チーム・バッテ
イングの何たるかを知らない。やたらにチョコマカするだ
けで、下らんバントでアウトになる。そんな打者は七番
ぐらいしか任せられない。

42歳の金本が、あの身体に鞭打ってホームランを打ち、
投手が頑張って
やっと一勝できるチーム。タイガースは
そんなチームじゃなかったはず。

これじゃ暗黒の野村時代と、何も変らんじゃないか。
野村は自己本位の勝手な監督だった。あいつを名監督
と思う人間が居るとは
思えないし、居たとしたら気が
知れない。負けた原因は常に選手とボヤク野村よりは
マシだけで、タイガース・ファンは納得できない。

悪いけど辞めてくれないか。選手の志気が更に落ちる。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 谷垣で戦えるのか 】

2011-05-31 16:52:33 | 02 華麗な生活

明日の衆院で党首討論があり、明後日にも不信任案の
上程という
運びになってはいるが、自民党は谷垣総裁の
ままで、本当に戦う体制が
取れるのだろうか。

はなはだ疑問だと皆が思いながら、谷垣も辞めるとは
言わないし、誰も代わってやるとも表明しない。
谷垣は見てくれも悪くはないし、温和な紳士風で、
チンピラ顔の菅とは
ずいぶん違う。
なのに何かが足りない。人気が無いのだ。

本人もそれを知っているようで、何故人気が無いんで
しょうねと周辺に漏らして
いるようである。
不信任案提出となれば戦時である。谷垣は平時の党首
としてなら
結構でも、戦時となるといささか勇ましさが
足りない。

菅内閣の不信任案には公明の他に、みんなの党や
立ち上がれ日本なども参加する。
民主党政権を倒すのに、かつぐ武将として誰を持って
くるのか。
平沼だろうか。いっそ公明の山口だろうか。

山口は歴代の公明党首の中では、
秀逸の人物ではあるが、
果たして山口の旗の下に皆が集まるのか否か。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 民主党をなぜ嫌う 】

2011-05-31 11:09:56 | 02 華麗な生活

構成メンバーに小沢の子分が大勢いることが第一。

政権を取るや、小沢が率いる四百数十名の訪中団
を組織し、胡錦涛の許に
忠誠を誓いに行ったことが
許せない。あの時の小沢の醜い顔が忘れられない。

次に労働組合を母体とする、反日サヨクが多数隠れ
住むこと。
特に日教組関係者が大勢おる。今の日本
に日教組大事の輩は不要だ。極近の最高裁
判決で、
元教師が日の丸にも敬意を表さず国家斉唱にも起立
せずで、完全敗訴した。


かくあるべしである。

若手議員の教養レベルが低い。小沢ガールズが特に
ヒドイ。やわらは国民栄誉賞を返せといいたい。

鳩と小沢の醜い争いに次いで、菅と小沢の党内抗争を
見せられて、ほとほと嫌になった。あれでも同じ政党と
言えるのか。

菅内閣の閣僚たち、民主党の幹部など、すべてロクデナシ。
海江田も枝野も細野もヒドイよ。仙石は自衛隊を暴力組織
と罵り、いまだ謝罪もしない。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 岡田や安住は本気でアホ菅をかばうのか 】

2011-05-31 09:57:54 | 02 華麗な生活

新聞論調では岡田幹事長や安住国対委員長の
硬意見がきわだっている。

キミ等に問う。本気なのか、本気で管を守りたいのか。
そうじゃあるまい。
民主党内の自分のポストを守りたいだけじゃないのか。

本気で菅が代表として、ベターだと信じているのなら
キミ等は狂っている。

菅とはそも何者なりや。市民運動をウリに、市川房江
の許に出入りし、
やがて市川の意思に反して、地盤を
盗み取り衆院議員の座を得た卑怯な男だ。

鳩山のおかげで、新党さきがけに入党し、自社さ政権
で厚生大臣のポストを得た。

鳩が母親の資金で民主党を作るにあたり、さきがけの
仲間の多くを排除の理論で斬り、
二人代表の一を獲得。

日本の国家も国旗も反対のサヨク反日が本質。

このオトコ、その場限りの思いつきでモノを言う。
裏付けはないからウソつきと同様。

今回のパリ・サミットでも、やたら受けたと錯覚し、
一千万戸の屋根に太陽光パネルを
設置すると
大ボラを吹いた。そんなこと、できるはずも無く、
結果大ウソついたことになる。

こんなヤツだが、本気で守りたいのか。
自分のポストの方が大事じゃないのか。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 改めて福島原発の吉田所長を称える 】

2011-05-30 18:28:55 | 02 華麗な生活

武藤とかいったキャバクラ大好きの副社長が、吉田さんを
処罰すると仄めかしたが、
日本の国土と東電を救う大決断
をした英雄を遇するに、それは無かろう。

東電本社には経産省の役人なども詰めていて、武藤は
世間体を気にするあまり、
この際本社の指示に逆らった
吉田さんを処分すると言わざるを得なかったのだろう。

良くある会社人間だ。会長がコイツをさて置き、常務クラス
を次期社長に抜擢したから
武藤ももう終わりだ。

吉田さんには多くの国民特に地元民が付いているはず。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 自民・公明など6月2日に菅不信任提出へ 】

2011-05-30 17:58:49 | 02 華麗な生活

遅すぎるぐらいだ。何をやらしてもアカン内閣を
今まで放置してきたことが罪である。

こんな東北大被災の時に、総選挙なんか出来っこないと
物知りげに言う向きも
あろうが、とんでもない。そんな枝野
の思惑に乗るわけにはいかぬ。

菅みたいな反日サヨクにこのまま政権を握らせておく方
がよほど
被災地の復興を妨げる。

総選挙は被災地の現状を考慮して、該当する県では
五日ぐらいの日数を掛けてやれば、多くの有権者に
選挙権行使の時を与えることが
出来る。

一昨年の総選挙では、国民の大多数が騙された。
小沢のペテンに引っ掛かったし、
何となく民主党という名と、
メンバーに新鮮味を感じた。それはそれなりに良かった。

結果が失敗と見えた以上、国民の信を問う機会が再度
あって当たり前である。ボクは何も自民党
支持者ではない。

選挙があればおそらく他の党に投票することになる。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 明石全登とは(歴史エッセイ103) 】

2011-05-30 10:25:09 | 05 歴史エッセイ

慶長五年九月十五日、関ヶ原の合戦は東軍先鋒の
福島正則軍と、
西軍主力宇喜多秀家軍との間で始まった。

宇喜多の一万七千に対し、福島は六千の軍勢。
全員が最前線に出てくるわけじゃないから、
最前線でぶつかり合うのは
共に千名も居なかろう。

福島の前線部隊長は可児才蔵、対するに宇喜多の
先鋒を率いるのが明石全登である。

両軍の対戦で、明石全登は可児才蔵を圧倒した。

だから当日の午前中は、西軍が圧倒的に有利な戦いを
進めていた。
もう少し続けていたら、一万七千の宇喜多
が福島六千を殲滅していたであろう。

小早川の裏切りはそんなタイミングで行われた。

明石全登はみすみす勝ち戦を失った上に、やがて
主君宇喜多秀家が八丈島送りとなる。

家康も五大老の仲間である、秀家の命まで取るのに
忸怩たるものがあったのであろう。


明石全登は宇喜多秀家の意を汲んで、大阪城に
入城した。
その働き振りが冬の陣では明らかでない。
眞田幸村とて大阪方全軍の将ではなかった。

眞田・後藤基次(又兵衛)が南から来る家康を討つ。
明石は大阪城の西側、船場に待機して最後に家康を
叩く役割。


乱戦の中、至近距離ながら眞田勢を見失い、
虚しく大阪湾に逃れた。

明石全登の無念を晴らしてやりたい。



ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                          「歴史エッセイ」目次へ≫

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 粛々と 】

2011-05-30 09:09:47 | 02 華麗な生活

最近のヤスモノ政治家は簡単に「粛々と」と言うが、
言葉の意味を知ってのことだろうか。

上杉謙信が武田信玄を打つために、夜霧の川を渉り
川中島に陣を布く。
その様を「粛々と」と表現したのだ。

民主党内でも、菅じゃ恥ずかしすぎると、
西岡参院議長までが発言。

それを岡田幹事長は「粛々と」首相不信任を否決する
のだそうで、ここはひとつ豪腕岡田の
お手並み拝見。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 菅の大ボラを誰も本気で聞いちゃいない 】

2011-05-30 09:01:51 | 02 華麗な生活

鳩山がルーピーなら、菅は何だ、
パープーとでも呼べば良いのか。

担当大臣の海江田が全く知らぬことを、
花のパリで浮かれて勝手にしゃべるアカン。

一千万戸の屋根に太陽光発電装置をつけて、
一斉に売電モードになればどうなるか、
群馬県太田市で50軒の極小規模の実験をやっていた。

僅か50軒でも、送電線の逆流に対応できないことが
分かっている。

このバカ、日本の恥さらし。菅はアカン、早く引っ込め。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 政府のバカどもは放射線の単位を間違えるな 】

2011-05-30 08:51:00 | 02 華麗な生活

ミリと呼んだりマイクロといったり、それを混同するから
余計な混乱を来たす。
枝野・細野・海江田みんな素人
なんだから、
てんでばらばらな発言をやめろ。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 徳川家康替え玉説(歴史エッセイ102) 】

2011-05-27 18:10:08 | 05 歴史エッセイ

家康は関ヶ原で殺された。
残ったのは替え玉にされた別人だ。
この説を唱える人は、江戸時代から結構居たらしい。

講談でお馴染みの大久保彦左衛門が、子孫の為にと
書き残した
三河物語にも、そもそも徳川家なんて、
流れ者の勧進坊主だと
書いてあると言う。

関ヶ原で家康を倒したのは島左近だというのが
有力な説で、
戦後いくら調べても島左近の姿が
見えなかったことと相俟って、
かなり有力な説になっている。

次に多いのが大阪落城の際に、眞田幸村によって
首を取られたという説。
家康は眞田勢の肉薄の前に、旗本・小姓どもが乱れ
散じて、
自刃を覚悟したとの話は良く聞くこと。
それだけ家康を嫌う人間が多い証拠だな。

眞田幸村が家康を追い詰めた場所も分っている。

船場に予備軍として一隊を率いていた明石全登が、
眞田勢の応援に駆けつけ、
みごと家康を亡き者にした
という話しを書いてみたい。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts

                          「歴史エッセイ」目次へ≫

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 吉田昌郎所長はサラリーマンの鑑 】

2011-05-27 10:47:51 | 02 華麗な生活

多くの会社にも吉田さんのような現場の鬼が居る。
訳の分からん重役共が時折やって来て邪魔をする。
そこで仕事をそっちのけに接待に汲々とする阿呆ども
が往々にして、
馬鹿重役のお気に入りで出世をする。
サラリーマン社会なんて、そんなもんだ。

時に現場の事に要らん口出しするなと、
接待なんか知らん顔の武士が居る。
重役どもは無視されて腹を立て、武士の処分を相談する。
そうして会社の中から武士が追いやられ、
やがて会社は倒産する。

そんな歴史を沢山見てきた。

吉田さん
 負けるな 一茶これにあり
     
(パパゲーノの本姓は小林)





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 東電の武士、吉田昌郎氏を称える 】

2011-05-27 09:42:03 | 02 華麗な生活

現場を知らぬ輩がガタガタ言うな。優先事項は炉の冷却だ。

枝野や細野は何の役にも立たんスズメ以下の奴ばら。
海江田も事情が理解出来ず、ウロウロするだけの男。
なら官邸なんか何の役にも立たん。

班目という原子力安全委員長は
「ワタシは何だったんでしょう」
こっちが聞きたいわ。

菅は「政界のガレキ」で、単なる邪魔物。

吉田所長は現場を知る唯一の人。
信念を以って海水注入を続け、
1号機の冷却を止めなかった。

中断なんか指令した覚えがないと言い張った
「ガレキ」は
帰国後何と言うのだろう。

自民だ民主だ、と言う前に「ガレキ」を片付けようぜ。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 東電武藤副社長が1号機への海水注入継続と断言 】

2011-05-26 18:43:47 | 02 華麗な生活

菅が止めろと言った、言わないで大いに騒いだ一件も
今日の武藤氏の発言で、海水注入は継続していたこと
が判明。

さすがに現場の長(確か吉田昌男さん)は、武将の器だな。

菅ごときの、命令などよりも、炉心冷却を優先した。
偉い人だ。現場を知る人にアホ菅が口出しするな。

東電の会長さんは、決して吉田所長を罰することなかれ。

むしろ取締役に昇格させるべし。





ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                    総目次へ≫