作家 小林真一のブログ パパゲーノの華麗な生活

歴史・エッセイ・小説・時事ニュース・・・なんでもござれのブログです。どうぞよろしく。

【 今の円高はドルキャリーの所為 】

2011-01-05 10:14:19 | 04 時事ニュース


実質ゼロ金利の米ドルを借りて、日本円を買い
それを資金に高金利の他国債や商品先物を
買うのが、今の世界的相場師のやり口だ。

この流れが止まらぬ限り、ドル売り円買いに
歯止めがかからない。円高が続き輸出採算が
取れないから、日本は全般的に韓国の後塵を
拝することになる。

黙って見ている日銀と財務省は何も対抗策が
取れないのか。
円を買いにくる奴等から税金を取ったらどうだ。
現にブラジル政府はすでに実行しているぞ。


ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts

                       「時事ニュース」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 それだけは言うな 】

2011-01-05 10:12:36 | 04 時事ニュース


今年は少し賢くなって、民主党を論じることは
やめると決めたのだが、アカンが得意げに語る
「最小不幸社会」という言葉。

あれを何とかしてくれ~え。
最小も嫌だし不幸な社会なんて今で充分不幸だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「時事ニュース」目次へ≫

                                    総目次へ≫


【 箱根駅伝が羨ましい 】

2011-01-05 10:11:27 | 02 華麗な生活

正月恒例の箱根駅伝が、早稲田の総合優勝
で幕を閉じた。往路でも途中までは早稲田が
リードを保っていたのに、峻険な坂を登る五区
で東洋大に追い越されて二位での復路スタート
だった。最終十区の東洋大との争いも激しい
ものであったが、結局は早稲田が勝利した。
最終ランナーとして大手町のゴールテープを
切った中島四年生は、当初メンバーから外れて
いたのを、期待の一年生二人の故障で急遽
起用されたのだという。
18年ぶりの快挙だと言う。おめでとう。

それにしても東洋大の山岳スペシャリスト
柏原選手は凄い。確か去年も同じような走り
で先頭を行くランナーを抜き去ったと記憶して
いる。

出場できる大学は関東陸連に加盟する大学
だけに限られるそうだが、それにしても出場
校が多いことにビックリする。昔常連だった
順天堂の姿が見えなかった。

ただ走っているだけで、こんなにワクワク感が
出るものもない。これがマラソンなら自身の
責任だけですむが、襷をバトン代わりに継いで
の競争だから、チームのためが余分に出る。
それが駅伝を面白くしているのかもしれない。

この駅伝を箱根に対抗して、京阪神の大学
も争ったらどうだろう。
須磨あたりを基点に六甲山系を取り入れて、
天王山から下界に降りて都大路を駆け抜け
逢坂山辺りを終点にする。そこを関西の大学
がひた走るのである。兵庫県には報徳学園と
西脇工業という二つの名門高校がある。
高校駅伝を走った選手の英姿をまた大学駅伝
でも見ることが出来る。

西脇工業は公立校である。なのにボクの時代
から、すでに駅伝の強豪高校であり続けている。

ちなみに今回の箱根には、西脇工業の卒業生
が8名もいた。長野の佐久長聖11名とまだ上
がいた。

ブログランキング  ・にほんブログ村へ     ← A001 応援クリックお願いします  3hearts 

                       「華麗な生活」目次へ≫

                                     総目次へ≫