goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

教養と教育

2023年03月01日 18時26分57秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

今日も気温は、暖かく梅の花が奇麗でした。



空は少し曇っていたので、鮮やかさは足りませんが、きれいな花を見ることが出来ました。

今日の話題ですが、
新聞の記事に長生きの秘訣は「教養と教育」が毎日の生活にある事と書いてあった。
何のことか、さっぱりわからなくて、どういう意味か知りたくなり、その新聞の記事を読みました。

「教養と教育」が何故、長生きになるかという、記事を読んで種明かしをすると、それは、なぞなぞみたいなものであった。

「教養」とは、今日、用事がある、「今日用」と同音の「教養」、
「教育」とは、今日、行くところがある、「今日行く」の同音の「教育」、の事である。
つまり、【長生きの秘訣は「教養と教育」が毎日の生活にある】という事は年をとっても、今日用事があり、今日も行くところがあるという事が長生きするために必要であるという事でした。
現役で働いている頃によく考えたことは、『毎日が、休日で趣味の生活が出来ればいいなと考えてた』しかし、実際、毎日が休日になってしまうと、生きがいに物足りなさを感じるようになる。

そんな時、誰かに求められて出かけ、誰かのためにの用事をこなすことが生きがいになる事が分かると、「教養と教育」が元気で暮らす秘訣であることを知る。