・・・知多半島の先端の豊浜と云うところに食事に行った。
時間が早かったので、食事までの時間に、半島の先端近辺をドライブした。
豊浜の小高い丘の上に、さくら公園と云う場所があったので、行ってみた。
そこは知多半島の最南端の丘なので、とても見晴らしの良い場所だった。
公園の傍に神社があり、その入り口に、三角点124.9mと云う表示があったので、珍しかったので、三角点を見に行きました。
一番高そうな場所に四角柱の石柱が埋めてありました。(上の写真)
三角点については新田次郎の小説「点の記」を読んだ知識は持っていたが、深い意味は分からなかった。
私は初めて、三角点を見ましたが、ネットで調べてみると、私が住んでいる市でも、35個の三角点があるらしいです。
今度改めて、市内の、三角点を探してみたいと思いました。