ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

製造企業の「Uターン」

2017年08月27日 08時52分49秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

・・・報道によると日本貿易振興機構(ジェトロ)調べでは、中国主要都市で一般労働者の月給は過去5年間で20-30%上昇したそうです。

  中国の1人あたりの賃金は絶対金額ではまだ、日本より低いが、生産性を考慮した単位労働コストでは30%ほど高いという分析もあるそうです。

 我々が現役の頃は日本国内の賃金では到底、中国国内賃金に太刀打ちできず、反日などの問題を抱えながらも、どんどん設備投資を中国にしていました。

  現在では文頭に載せた様に、中国における、その頃と現在では、労働賃金は逆転し、これから、どんどん国内生産が増えるものと考えられる。

  実際、中国や東南アジアの賃金上昇が激しいうえ、安倍政権が法人税引き下げ、規制改革、円安政策などの影響で、日本国内の企業活動環境を積極的に改善している。
  日本経済新聞によると、電気・電子製品と生活必需品の分野の企業では、海外生産施設を中心にUターンする企業事例が増えていると報じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする