goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

コーヒー豆焙煎器の製作  回転容器

2014年09月27日 08時29分07秒 | 日曜大工

・・・頼まれて、コーヒー焙煎器を作ることになりました。  自作するのは三個目なので、工程や構造は頭に入っているので、図面を書かずに作り始めました。
  先回作った時は、ステンレス製のシンク用ごみカゴを活用したのですが、その時に、ゴミ籠にフタを付ける工作に苦労したので、今回はペイント用の蓋付き缶(下の写真)を使って作ることにしました。

  

  今回は直径120ミリの缶を使って作りました。
  回転容器には中に熱が入って来ることが大事なので、缶の側面に長方形の穴をあけ、底に調理用のこし網のステンレス網(下の写真)の網だけを外して、缶のあけた穴をふさぐ形で網を取り付けた。

  


  また、焙煎の豆の出し入れ用の入り口の扉をステンレス穴板で作った。

  

  
  出来上がった手作りの回転容器

  回転容器の芯棒は直径6ミリの長尺のねじ棒を曲げて作った。
  上の写真が回転容器の出来上がりです。