goo blog サービス終了のお知らせ 

俺祭りで行こう

やりたいことしかやらない俺祭り104(おれまつりとし)のへなちょこブログ。

モッコウバラ

2009-04-23 | つれづれ






 3年前に嫁さんが庭に植えたモッコウバラがいつの間にか満開。お隣さんの敷地で威勢よく咲いています。お隣さんがマンション出入りの植栽屋さんと親しいらしく、サービスでメンテナンスをしてもらっているのがいいようです。これで一本の木ですからすごい。年々伸びているので、来年はもっとすごいことに??

親父74歳、奥武蔵デビュー!

2009-04-04 | つれづれ




[コース]吾野-平九郎茶屋-不動茶屋-高山不動尊-瀬尾-あじさい館(約13㌔)
[所要時間]休憩込みで4時間40分

 毎日5㌔くらいのウォーキングをやっているという親父。僕がトレランやマラソンをやっていることはもちろん知っていて、この前花見をしたときに話をしていたら、一度ハイキングをしてみたいとのことで、ご要望にお応えしました。
 当初はお気軽な吾野⇔平九郎茶屋往復を考えていましたが、茶屋に着いてもまったく平気な感じなので、ビールを飲みながらこのあとどうするかを話していたら、高山不動経由であじさい館にチャレンジしてみるとのこと。僕の誘導尋問だったかも(汗)

 グリーンラインを不動茶屋まで歩いてそこまでは問題なかったようですが、高山不動からのアスファルトの下りでかなり脚にきたみたいです。
 最後、瀬尾から竹林のトレイルを登ったところまではなんとか持ったのですが、小石の多い、乾いた路面のトレイルの下りで脚が終わったようでした。スキーで言う「ひざが笑う」という状態ですね。コースをよくばりすぎました。ちょっと失敗です。まあケガなどをしたわけでもなし、あじさい館でビールを飲んでカツ丼を食べて風呂に入ったら少しは脚が復活したようだし、おまけに地元ひばりに帰ってきて熱燗を飲む元気もあったので、結果オーライでしょうか(?)
 次回は足下のよさそうなトレイルということで、天覧山・多峯主山コースあたりにしてみますかね。ここなら、距離は短いし、山頂の展望もいいし、お手ごろかな。

3/27としまえんのお花見

2009-03-28 | つれづれ
 退社後、両親、嫁さんと豊島園で待ち合わせをして夜桜見物。花は2分咲きから7分咲きといったところ。ライトアップされていていい雰囲気でした。のみほーBBQを予約していたんだけど、小雨が降ってきて寒いので残念ながらこちらはキャンセル。で、近くの養老の瀧であったまる。親も年だけど、結構呑みますな(笑)

遅ればせながら、、

2009-01-04 | つれづれ
 新年あけましておめでとうございます。

 さて今年も平地ラン、トレランを中心に、読書、立ち飲み、家飲み、家庭菜園と俺祭り全開で遊びまくりたいと思います(笑)

 今シーズンのフルはおそらく1月25日の勝田全国マラソンが最後で、その後は大山登山マラソンを皮切りにトレラン系にシフトしていく予定です。「予定」というのは、勝田の出来次第ではもう一発フルをやるかもしれないということで。ただ、10月のオーバーユース(月間走行距離538㌔)により11月以降足首の調子がよくないので、結果がどうあれ今シーズンは勝田を最後にしてしまう可能性も高いです。
できれば勝田で結果を出したいところですが、こればっかりはなんとも。。

 トレランに関しては、レースとして参加するのは登り一辺倒の大会だけ。もしかすると、大山だけかもしれません。富士登山競走には今のところ出る気力が湧いてきません。
 アップダウン型のレースは全部ファンランで出ます。というより、たぶんレースよりも土日のトレランが中心になると思います。

 読書は今年もテキトーな斜め読み。おもしろい作家を発掘したいところです。

 立ち飲みではCP(コストパフォーマンス)の高い店の発掘ですね。つまみだけじゃなく、店の雰囲気や客層、店員さんの対応など総合力が問われます(笑)

 家庭菜園も、これまた思いつきでその季節の野菜を植えていきます。家庭菜園に関しては勉強が足りないので、もう少し勉強する必要を感じています。

 何がともあれ、本年もよろしくお願い申し上げます。

12/10月例皇居&忘年会

2008-12-11 | つれづれ
 ぽかぽか陽気。午後半休を取って靖国神社の茶屋でのんびり読書。ほんとに年に何回もないちょうどいい陽気で、こんな日はなんにもしないに限ります(笑)

 3時にジムに行って3人で皇居を周回、2周目で逆走の1人と合流。時間が早いので水曜日だけど皇居は空いていました。自分は足首の確認JOGだったので3周で上がり。

 ジムで風呂に入って上がったら6時。忘年会が7時からなのでとりあえず「さくら水産」で0次会のひとり飲み。忍耐力なし、風呂を上がったら速攻ビールです。さくら水産はチェーン店だけど好きな店。ビール大瓶とチューハイに、ポテサラ、本日のおすすめハタハタで1491円。お通し(210円)が余計で、これがなければもっと行くんだけどなぁ。

 で、ジムのビルに戻って中華料理で忘年会。お初にお目にかかった人も4人いましたが、そこはランナーの飲み会。お気楽なものです。

 2次会は「一代目ほしの」。焼酎がうまかったと思うがあやふやで、またお約束の飲みすぎ(泣)この店は初めて入ったけど、一次会でいかないとなにかもったいない感じです。つまみは何か食べたのかな?記憶なし、夢の中へ。。

 記憶はありませんが、なんとか無事に電車で帰ってきました。大人飲みができませんねぇ。。

東池袋中央公園今昔物語

2008-10-02 | つれづれ
 今日は東急ハンズに用があって、ついでなので巣鴨プリズンの痕跡が残ると言われる東池袋中央公園に寄ってきました。
 確かにありました、申し訳程度の石碑が。ものすごくあっさりしていました(笑)
 が、それより何より、公園内はホームレスと曲芸自転車(?)の若者で異様な空気出しまくり。東條元首相はじめ戦犯たちが処刑されて今年でちょうど60年。60年ってけっこう永いのかも、と思いつつタバコに火をつけました。

今日の一品

2008-09-06 | つれづれ




 今日は両親、妹ファミリーと総勢10人で晩ご飯。僕のパーツは、おでん。昆布と鰹節でダシを取って塩と醤油だけで味付けします。9時間煮込んで、はい完成。

 お味の方は?

 道マラのおみやげでぴのさんから頂いたじゃがポックルには勝てなかったようです(笑)

浅草花やしき~2008年のマリリ~ン♪

2008-08-01 | つれづれ
 いや、今日も暑かった。
 
 いよいよ明日で姪っ子のホームステイもおしまいです。あっという間の1週間でした。
 姪っ子も僕が仕事に行っているあいだは夏休みの宿題をしてがんばったようで、工作も上手にできました。

 今日は最終イベントの浅草花やしき。のみほーくいほー乗り物のりほー

 楽しいひとときはあっというまに過ぎていきますね。。


※写真は姪っ子からのメッセージ。左下はコーギー犬ヤク。ありがとなっ

トレイルシーズン終了

2008-07-30 | つれづれ
 富士登山競走が終わってトレイルシーズンは一区切り。今シーズンは3/9の大山登山マラソンから練習を含めて約5ヶ月のシーズンでした。とは言っても、「趣味」でお山にはこれからもちょくちょく行きますが(笑)

 昨日は7/27からホームステイしている小3の姪っ子を連れて東京サマーランドに行ってきました。フリーパスなので遊園地の乗り物も乗り放題なのですが、フライング・パイレーツみたいなものやくるくる回る系はダメです。プールと違って遊園地のほうは空いていたので並ばずにどんどん乗れてしまい、往生しました 
 
 しばらく休んでから、ぼちぼち秋のフルマラソンモードに切り替えていきます。

三浦海岸物語

2008-07-22 | つれづれ
 遅ればせながら、7/20は三浦海岸でまったりしてきました。

 太陽と海と青い空とビールとつまみとコパトーンがあればあとは何もいらない、って欲張りすぎか(笑)

 9時半に京急三浦海岸駅について、京急ストアでビール500ml2缶とメンチカツ、じゃがりこを買って海辺へ。この26年くらいほぼ毎年三浦海岸には通っています。

 コパトーンを念入りに塗ってから、おもむろにビール!海辺で飲むビールは午前中から飲んでもなぜか酔いが回りません。全部汗で出てしまうのか?
 暑くてガマンできなくなると泳ぎに出て遠泳です。この日はトライアスロンの練習組が、ブイの付近でがんばっていました。
 ビールの追加は海の家ではなく、近くのファミリーマートで調達です。そこそこ飲むので、金額にだいぶ差が出るのです(笑)
 飲んじゃお酔いで海を堪能してきました。

 帰りの京急ではお約束の爆睡。品川で無事下車して帰宅。富士登山競走に向けていい練習ならぬ、いい日焼けにもなりました。

夏のいちにち

2008-07-21 | つれづれ
 今日はなんにもしない1日。

 ブルーベリーを10粒ほどゲットしたり、バンドエイドやキズパワーパッドを補充しにマツキヨに行ったり、梶原一騎のエッセイを読んだり、コーヒー豆を買いにドトールに行ったり。
 
 昼は、先日あじさい館で買った秩父うどんを食ってから、のんびりマッサージチェアでもみもみ約1時間。両親の住む隣のマンションにマッサージチェアルームがあるのです。こういう施設はとてもいいですね。

 3日連続休めるのっていい。バカにできませんね。この夏はこれといって遠出する予定もないので、ちょこまか3連休を取ろうかなと思いました。

池袋イーストストリートメモリー

2008-07-16 | つれづれ
 普段履いている短パンがどれもいかれてきたので、地元ひばりヶ丘で買おうと物色していたのですが、パルコにはメンズがろくになく、西友に行ったらアディダスのそうたいしたものでもないシロモノが4000円台!えっ?高すぎやしませんか??

 ってことで池袋にでばりました。どこの店に行くということもなく、東口を三越方面から文芸座の方に行ってみましたが。。


 えっ?文芸座がパチンコ屋(?)に変わっていました。確かに10年以上このあたりには来ていなかったものの。。

 文芸座のそばにあったはずのアウトドアショップも見当たらず、パソコン関係の店がハバをきかせていました、王、マイガッ!!!

 仕方ないので、メインな東急ハンズの通りの方面へ行って、ふらふらっと、本来の目的ではない特価のランニング用のハーフパンツ(2600円)を池袋アートでゲット。
 これは仕方ありません。ユニクロでは1000円と値段は魅力的なもののメンズかどうかわからず、キンカ堂ではセンス的にどうかと思う上にサイズの合うモノなし。

 はい。いいわけです。

 その後とりあえず池袋西武のスポーツコーナーに行きましたが、欲しいものがないし、だいたい高すぎます。
 帰ろうと7階に下りるとなんとスポーツモノのバーゲンをやっています。ほとんど女性用で難儀しましたが、なんとか1995円のナイキの短パンをゲットしました。

今日は慣れないことをした1日でした。。

楽松師匠やりました!

2008-06-17 | つれづれ
青森から下関まで23日以内で走るスポーツエイドジャパンの本州縦断フットレースで、三遊亭楽松師匠が先ほど20時にゴールした模様。

ここんところ、ずっ~と彼のブログを注目していました。

1500Km超の距離を走るなど、もちろん普通の常識をはるかに超えているんだが、そのすごさは自分には実感としてわからない。感じることは、彼はまさに自由人。自由人だけが感じることの世界がきっとあるんだと思う。