goo blog サービス終了のお知らせ 

~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

あれやこれや

2012年09月10日 17時46分54秒 | 雑感
一日帰省は、9ヶ月も経つうちに、ほぼルートが決まってきました。

父の病室で母と落ち合い、
銀行やデパートの用事をすませ、
実家の雑用をやる、

…という感じです。
今日は新幹線の延着もあって、父の食事はもう終わっており、顔を見てなんとなく言葉を交わした程度。
その後銀行に行ったのですが、これがなかなか面倒くさいことになりました。
私の実家なんですが、母がずーっと専業主婦ということもあり、口座は父のものが主で、母のは引き落とし等のための当座口座みたいになってます。
また母の脚が悪いこともあって、お金まわりのことは退職後の父がすべて引き受けてました。
それが今や父が動けない話せないになり、仕方なく母が窓口に行ってなんとか引き出してきているわけです。
まだキャシュカードがあればそこまでの問題ではないんですが(ほんとはいけないんでしょうけど)、
窓口では当人以外のものがまとまった額を引き出すのはNGでありまして、本人に電話をするか訪ねるかして意思を確認させてください…とくるわけです。
当然といえば当然なんですが、妻が夫の名義で雑事を代行するのが当然だった世代には、どうもわかりにくいというか納得がいかない。
それに意思の確認がちゃんとできるのかどうか…
母にしゃべらせていたら、到底ラチがあきそうもないので、「では今後のことも考えて、後見人という立場を得ればいいわけですか?」と私がふってみました。
「それは家裁に申請してそうしていただければ、何の問題もありません」

…左様か…またひとつ仕事が増えたな(笑)


銀行のあとはデパートの用事。
何号館まであるのか謎の、デカい上に入り組んだデパート内をすいすいと動けるようになっている自分を発見。

最後に実家に寄って、灰だらけの玄関から道路までの階段を掃き、水を流して本日終了。

鹿児島日帰り

2012年09月10日 12時15分16秒 | 雑感
新幹線、寝てて全然気づかなかったんですが、新山口で車両点検のため20分くらい止まってたらしい…。

して鹿児島ですが、
暑いあまりに暑い。駅の電光掲示板には36℃とあります。真夏です。
いや、元気でますね、暑いと(笑)。
考えてみたら、子供のころ、感覚的には5月から9月は夏でしたね。
小6のころ、9月末にペラペラのワンピースを着て、最終便の飛行機で東京に向かい、タラップ降りるとき寒くて震え上がった記憶があります。
9月末ってもう秋なんだ、秋分というがほんとだ~と驚きましたもん。

気候の違いってあなどれないです。

伴奏本番

2012年09月10日 01時35分24秒 | コンサート(企画、協力、出演 含む)

9日(日)は、弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)の発表会に行ってまいりました。

昨年は講師(友人)演奏の伴奏のためだけに行ったのですが、今年は、チェロの生徒さん3人の伴奏と講師演奏伴奏をさせていただきました。

合わせは私の希望も入れていただいて、事前に2回、当日のリハ1回でしたが、ほんとにいい勉強になりました。

生徒さんは学生さん1名と大人の方が2名。いずれも趣味でされていて、舞台の経験は浅い方がたのようでしたが、

練習のたびにどんどん変わっていって、本番はもう見違えるようでした。

練習を積んで音程やテンポが安定してくるのはわかりますが、本番がいちばんのびやかで魅力的な音であり、

また、あせってどんどん次に行くことなく、むしろピアノをゆったりと待つくらいの間で、弾かれました(ご本人たちは超緊張していたとおっしゃるのですが)。

本番はこちらもすっかり楽しませていただいて、発表会というより演奏会のような気持ちでご一緒させていただけて良かったです。

技術的にどうこうということよりも、「本番でこそいい音楽ができる、楽しめる」という点が、ほんとうにすばらしい。

ここのところ忘れかけていたかもしれない、「趣味でやる音楽の良さ」を思い出したような気がします。

 

友人の講師演奏も、まあ良かったんじゃないでしょうか(笑)。

途中からどうも伴奏がオラオラと煽りがちでスマン・・・・どうも本番になるといけません。

でも今日はうまくかわされたといいましょうか、道連れにされなかった(できなかった??)といいましょうか。

・・・・では次回をお楽しみに(殴)。