~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

しずかちゃんよりは・・・

2010年08月20日 22時00分01秒 | バイオリン
娘のバイオリンの練習にはできる限りつきあってますが、
最近ほんとに「ただつきあってるだけ」になり、先生のご注意もなにもかも反映させられず・・・・・・・・要するに、私ついていけなくなりました(涙)。
ならば昔とったなんとかでダンナが見てやればいいものを、これは時間がないのと、娘の拒絶に遭うことが多く、ほぼ断念。
小学2年なので、自分でやれる子はやれるのかもしれませんけど、うちの場合、自分で勝手にやらせていると姿勢はぐずぐず、音程てげてげ(←鹿児島弁)、弓はかすかす・・・というわけで、レッスンのとき先生「いったい何から手をつければ・・・」状態になられるので、とりあえずつきあっているわけです。・・・が正直なんの役にもたってません。

楽譜どおりの音を出しているかどうか、くらいはわかります、さすがに。
それから、スラーを見て、弓の返しもわかります。
なにがわかんないかというと・・・・・ポジション移動がさっぱりわかりません(泣)。
娘はそれほど音程は悪くないので、一本指スライド奏法(???)でも、けっこう探り当てて弾いてしまう。私楽譜だけ見て聴いているとごまかされてしまい、レッスンに行ってみると、とんでもないことになっているわけでございます。
ポジションの書き込みしても、目に入らないのか、無視してるのか、しれ~っと弾き易いところで弾いてたりする。
で、さすがにこっちも叱るわけです。何見て弾いてる?その書き込みが目に入らぬか、と。

叱ると、ふくれる・・・もうイヤじゃという・・・

ピアノについてはですね、こっちも似たようなものではあるのですけど、こちら(私)に多少余裕がある。なんとなく少しずつこう動かしていけばいいであろう、というカンが多少は働きます。
バイオリンは、私自身がわかってないんですね。なのでレッスンを毎回ノートに書き留めても注意事項の軽重、優先順位がピンとこない。大事なことなんだろうなあ・・と思いつつも、なんとなくボケーっときいてしまいます。

はあ、困りました・・・・

最初の頃は私も、同じように練習していたんですね。
子どもが学校に行ってる間にけっこうがんばったりして。でも早々に落ちました。
時間がかかりすぎます・・・・ほかのことができません。

さて、どうしたもんか・・・・

数日前より、娘が練習するときに、私もとりあえずフルサイズの楽器を出しておくことにしました。
もちろん弾けるわけはないです。
ただ、移動や指使いが難しそうなところを、ゆっくり娘に「教わる」ことにしました。
「先生、なんていってたっけ?教えて。こう言ってたと思うけど、お母さん、さっぱりわからない」と。
娘、あまりにド下手な私のバイオリンにあきれ、爆笑しながら、教えてくれます。
ただやらされてたときにはグチャグチャだったくせに、「そうじゃなくて」と言いたいがために、気をつけながらちゃんと弾こうとしてる(笑)。

やってみるとマジ難しいです。
こんなことできてるなんて、娘、えらいじゃないか(爆)。
うちは幸か不幸なのか、バイオリンに関しては他に比較できる年齢の近いお子さんがほぼいないのですけど、
相対評価無しの、絶対評価(by 親バカ)によると、それなりに進歩はしている。

人間、「良い評価を得る」「誰かに頼りにされる」ということで、かなりの推進力がつきます。
たぶん・・なんですが、なにかをした結果そういうことになったという場合だけでなくて、期待といいますか先物買いといいましょうか、「できるよ」「頼りにしているよ」ということでも同じような結果がでるような気がします。
それをプレッシャーとして、嫌うむきもあるにはあるのですけど、だいたいはプラスに働くんじゃないかなあ、と思います。


それにしても、いやあ、ド下手です、私(笑)。
娘からは「(ドラえもんの)しずかちゃんよりは3レベルくらい上だよ」といってもらいましたが・・・。
これって、ほめてもらえてるのか????うーん・・・・