goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

アオサ採り

2020年03月21日 23時20分45秒 | 風景
       各地で桜の開花が報告されていますが、五島はいま山桜が満開です。
     山桜を見ながらアオサ採りをしていました。
     薄桃色の桜、緑の山、青い海、黄緑のアオサ、それに負けないカラフルな服装で
     頑張っていました。潮もよく暖かくて水もぬるんでいい日和、たくさん採れたかな?

          
     
     昨日、オリンピックの聖火がギリシャから日本に到着しました。
     新型コロナの影響で到着式等が縮小されたが、復興の火として被災地で展示もされる。
     政府は東京五輪を「延期も中止もなく完全な形で実施する」としているが、ここにきて
     延期を求める声が各国から、日本オリンピック委員からも出てきた。
     最終的にはIOCが判断することだがバッハ会長の「違うシナリオは検討している」との発言もあった。
     首相は、「人類がウイルスに打ち勝った証しとして完全な形での開催をする」と述べたが
     ウイルスは蔓延中だ。勝つ負けるではなく、検討しますぐらいの発言もあっていいのでは・・・

     今日は餃子です。いつもの変わらない味です。

                

     ほうれん草と春菊はごま和えに、高菜はニンジンとみそ炒めです。

        

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りで仏頼み

2020年03月20日 23時11分35秒 | つぶやき
       春分の日、お彼岸の中日です。
     我が家と実家の墓参りに行きました。線香をあげてコロナが早く収まって
     春の陽気を楽しめますようにと手を合わせました。コロナ感染拡大が止まらない状況ですから
     神頼みならず仏頼みをしてきました。もちろん故人とも心の中で少しお話してきました。
 
     地下鉄サリン事件が起きて25年になります。
     今日の新聞に当時地下鉄サリン中毒の被害に遭った女性の死が報じられていました。
     人生を狂わされた悲しみと悔しさを思うと言葉が出ません。
     現在でも名を変えた別の集団が活動しています。事件を知らない若者も入信しています。
     何年たっても、時代が変わっても風化させず伝えていかなければいけない凶悪事件です。
     
     ぽかぽか陽気の昼間、れんげ畑を探しに出かけました。
     去年見かけたのに今年は花がないという所が多くなりました。
     時代が変わっても春には見たい風景です。     
     まだ出そろっていないが、ここならお重を開けるかな?

        

     夕飯にとお赤飯を頂きました。

        

     それならお煮しめ、味がしっかり染みた厚揚げや里芋はお赤飯と相性抜群。
     アスパラの肉巻きは塩味です。

        

 
     
     
    
     

     
     
     
     




    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけチャーハン

2020年03月19日 23時05分30秒 | 料理
       森友学園の改ざん問題で自殺した近畿財務局の男性職員の妻が
     職員の手記や遺書を公表し、国と佐川氏を提訴しました。
     佐川氏ら関係者の国会での答弁をモヤモヤして見ていたが、今回の公表で
     妻の悲しみ、無念さが伝わります。
     「佐川さん、本当のことを話して」と訴えていますが、麻生大臣は再調査を
     行うという考えはないとにべもない。「事実を知る者として責任を取ります」と
     亡くなった者へのいたわりは少しも感じられない。冷たいな、国民は感じています。
     
     今日はあんかけチャーハンです。夫の定番ですから妻は材料をそろえたら
     出来上がるのを待ちます。久しぶりに作ったから少しとろみが足りなかったなと
     言っていましたが、おいしかったです。
     今朝頂いたキビナは田楽にしました。

         

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんげ草畑を探しに

2020年03月18日 22時48分12秒 | 風景
       旧暦のひな祭りに重開きが出来そうなれんげ草畑を見に行ったが、
     去年お重を開いた田んぼにはれんげ草が見当たりません。
     持ち主さんが高齢になったのか、イノシシや鹿に荒らされるので止めたのか・・・
     年々れんげ草畑が少なくなっています。
     別の場所を探さないと・・・春の楽しみの一つですから。
     
     今年は桜の開花が早いようです。
     ソメイヨシノが主役になる前に山桜が急ぎ開花しています。
     サルトリイバラも柔らかい葉を枝につけ始めました。
     野山は緑がいっぱいで新型コロナには関係なさそう、平和でした。
     
         

             

     夕飯用にセリを少し採って、無人市場でアスパラを買って帰ってきました。
     セリの葉はセリご飯に、茎は干しエビとかき揚げに、アスパラはごま和えにして、
     緑いっぱいの春の味を堪能しました。

         

     

     

     

     

     

          
     

     
     
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2020年03月17日 22時54分00秒 | 季節
       今日は彼岸の入り、お坊様がお参りに来られました。
     いつもより仏壇をきれいにして、お茶とお花も供えて準備万端。
     新型コロナの影響で、お寺でのお彼岸の供養はマスク着用で自由参拝で
     お越しくださいと、お坊様も困っています。仏頼みも出来ないかな・・・
     
     暑さ寒さも彼岸までのとおり、朝は冷えましたが午後からは春の陽気でした。
     お隣の畑の大根は採り忘れられて、すっかりトウが立っていました。
     暖冬で野菜が大きくなりすぎて農家の人も困っています。

            

     夕飯は焼うどんです。塩麹、コショウ、醤油、ソース、削り節と
     調味料を入れすぎてちょっと濃いめの味になりました。

        

     

     
     
     
     
     
     
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする