goo blog サービス終了のお知らせ 

onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

簡単!手作り伊達巻

2021-01-03 22:21:25 | kitchen仕事&レシピ
 むかし(笑)料理教室のアシスタント時代
フライパンで作っていたのを
アレンジして
カニ缶を入れてみたり
毎年違う

伊達巻で~~す。

  材料(テンパン22cm×27㎝)
  卵…6個
  はんぺん…2枚
  砂糖…大さじ5杯
  みりん…大さじ2杯
  塩…一つまみ
  ほぐしカニ缶…小1個
  作り方
  ① スピードカッターにカニ缶以外を入れスイッチ入れ
    生地を滑らかにし、好みでカニを入れます。
  ② クッキングペーパーを敷いたテンパンに流し入れ170度に温まった
    オーブンで焼けるまで焼きます。約170度で15分 
    最後におにすだれで巻いて輪ゴムで止めて終了


  甘さや大きさも調整できますし、やっぱり手作りは嬉しいかな?


すると
実息子が

柚子 採ったよ~~と
今年も数えきれない数 (^^♪ (^^♪
ホントにサラリーマン??かしら?
我が家の柚子よりとっても
お肌が奇麗です。

大慌てで
柚子入りシフォンケーキ
作って
ねぇねぇ 食べてみてと…
🚘 柚子製作者たちにお届け 🚘

パン作り用に
柚子とヨーグルトとはちみつ入れて
まずは酵母液から…🍞


  

電子レンジで 小豆の栗おこわ 😋

2020-10-07 13:17:20 | kitchen仕事&レシピ
庭には
ウイルスに感染してしまった薔薇にも
花がついてはいるものの
心配。
ウイルスに強いと紹介されていた
リオサンバも
黒星病になって緑の葉にぽつぽつと黒い点がついてしまって
今は朝に夜に消毒です~~。
あまり消毒したくないのですが・・・😢 😢

🍚     🍚     🍚

急に栗おこわが食べたくなりました。
急ぐ場合は
電子レンジでささっと
16分加熱

ざっくりレシピ
残っていた小豆(ササゲが無くて・・)の茹が小豆色に
出る程度までゆでます。
もち米を2カップを1時間ほど浸水します。
栗をむきます。
スーパーでの栗が見えないような包装は(>_<)
使えない栗が1個 2個 3個と…ショック😢

耐熱容器にもち米入れ
もち米のひたひたぐらいに小豆茹で汁入れ
お好みの小豆と栗をゴロゴロ入れて
塩小さじ1/2ほど入れて
600wで10分で混ぜ合わせ又600wで6~7分
ハイ!出来上がり

もう少し・もう少しとゴマ塩ぱっぱっと振り、
まぁ~~
多めの盛り付けでした。

今日のお昼当番はonebokeみちこに早変わりでした。






茹で落花 ざっくりレシピ

2020-10-03 15:31:14 | kitchen仕事&レシピ
どこ??この香り‥‥
あらっΣ(・□・;)!我が家の庭からでした。
気づかずにいました (汗)。
金木犀
我が家の庭に欲しいと
十数年前でしょうか2人で探しに行きました。


🥜     🥜     🥜


月に2回千葉成田より野菜BOXが届きます。
段ボールの中には、
旬の野菜7種類が入っています。そして
岡田新聞には、畑と家族の近況がつづられています。

今しか口に入らない大きな

生落花生が
はいっていました。
茹で落花は時間がいのちとも
聞いた事があるので
他の用事を全て無視して(-_-;)茹でました。


ざっくりレシピ

茹で方は水に対し約3%の塩を入れ
沸騰後生落花を入れ約45分ゆでる。

又は
圧力鍋の場合は
水の3%塩を入れ落花生を入れ圧がかかってから
10分加熱。
 加熱を止め約10分むらし終了。
とっても美味しくいただきました。


落花生の畑にはハクビシンが来るそうです。
はじめは1匹 次にパートナーが一緒
次には家族で来て
その次は
親戚も一緒に来るとか・・・

(>_<) 人間とハクビシンの戦い (>_<) 

ざっくりレシピ レンジで厚焼き卵

2020-08-19 20:42:52 | kitchen仕事&レシピ
まだしばらく
猛暑が続きそうですね~ 
夏休みは例年より早く終わって、
ランドセル姿を見かけるようになりました。

9月からもオンラインでの授業なんだ~と話しながら
息子家族がお土産だよ!と
タコの足‼
大きなタコ?

まだまだ庭には
わっさ!わっさ!出てるよ。と
レモングラス
以前ドライがうまく出来ず、レモングラスのお茶が
草の匂いがするハーブティー (>_<)になってしまったので、
ドライにせず、フレッシュのままカットして
冷凍しました。
香りの良いレモングラスティーが、ふんだんにいただけそうです(^_-)-☆

🍚     🍚     🍚

タコが有りきゅうりと大葉も庭から収穫
そこで後一品


厚焼き卵をレンジで作り

ざっくりレシピ
卵3個に塩・牛乳・砂糖を入れ良く混ぜ
ラップフィルムを敷いた器に約1個分を流し
300wレンジで2分加熱した後又
1個分の卵液を最初の卵の下に流し込む様にして
又300wレンジで2分ぐらい加熱
その感じで最後まで
ワット数を300wで作ってみました。


タコときゅうりと厚焼き玉子入り
ちらし寿司完成です。
またまた自画自賛 (^^♪でした。




レンジでチン。鮭とゴーヤでご飯

2020-08-13 15:04:51 | kitchen仕事&レシピ
猛暑日が続いていますね~~
冷蔵庫のリンゴジュースをごくごく飲み。
えっ??甘さが無い!
これって?? まさか!瓶のラベルには 8%アルコール分と明記
あら~~やっちゃいました失敗(>_<)

ローズマリーを触って
すっきり・さっぱりした様子に戻り
ほっ !(^^)!


🍚     🍚     🍚  


暑い日のお台所では、
レンジでチンが大活躍です。

ざっくりレシピ
鮭の上にお野菜のせて、マヨネーズをちよっと絞り
600wレンジで2分30秒
ハイ!出来上がり(^^♪

ゴーヤの佃煮は
ゴーヤとニンニクにオイルをちょっと回して
レンチンして、牛肉の細切れを足して
砂糖・みりん・醬油(私の黄金比 1:0,5:1)入れて
レンジでチーンして終了

ご飯は、梅干し入れたおこわ
これも600wで15分程度なかなか
美味しく
出来上がりました。


夕焼け
綺麗でしたよ