onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

oneboke 今日の庭 と おしゃべりガーデン

2015-12-20 22:22:09 | レシピ
     チョコレートこすもす 花は秋までのようですが、まだ咲いていました。 

停留祭クリスマス で発見 宿根なので来年を楽しみにお買い上げ、種もこぼれそうなので楽しみが 又一つふえました。  

おしゃべりGarden おばちゃま ダイニング ガーデンおばちゃま  まだ名称が 決まらないうちに Go した 月1回のイベント いつの日か 我が家の庭から 友達ができ 繋がりが出来ることを 楽しみに待ちながら 私onebokeも楽しみます。 
新しいつながりもできはじめ 嬉しいです。

                                     


  クリスマスも近づいて 我がGrandchidren 大きくなってもサンタの長靴?? この頃見かける機会が減ってきました??


   プレゼントはやっぱり嬉しい


                                   

   月に2回の野菜ボックス 千葉県成田から無農薬の野菜を生産している 義理息子家族から届きます。  



    どこの人参よりとっても美味しく 私oneboke風   にんじんしりしり にんじんは、にんじんしりしりでおろします(きります) そこへ オリーブオイル少々 これだけでも美味しく。 しょうゆ少々 塩ほんのちょっと +すると更に美味しく ツナ缶を入れて ハイ出来上がり。 炒めない にんじんしりしりでした。


      にんじんしりしりでおろしたところへ がごめ昆布 と さきいか 醤油+みりん+酢  即席にんじん松前漬け風


    今回は聖護院大根が どん と入ってましたので    薄味の醤油で煮て 大根のフライ これもなかなか美味でした。ちょっとおソースつけて。。。


    今年1年 onebokeとotobokeのブログにいらしていただきまして ありがとうございました。  来る年には もう少し 楽しく役立つ 情報を発信出来たら。。。と思ってま~す。

                      よ ろ し く お ね が い い た し ま す 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭と 花ノ停留祭 クリスマス。

2015-12-13 01:12:04 | 日記
      金柑が色づきはじめました。  柿の葉が落ち ゆずジャム ゆず味噌が出来上がるころ、次の出番 金柑です。



     ご近所さんでのイベント 花の停留祭 お声掛けをいただき 花のクリスマスに出店 キャンドル・クリスマスリースつくり どれにも参加はかなわず。。。だって自分の売らないと・・・



     ガトーショコラ・シュトーレン・ゆずのパウンド・オレンジのパウンドなどなど作りいざ!  おなじみさんが、早く来ないと無くなっちゃうから・・・と嬉しいおことば。。!
   おかげさまで今回も早めの完売 うれしい  otoboke冬のマイブーム マサラティーは苦戦でした。



    そんな間にイルミネーションを見に袖ヶ浦まで。。



    宮前区の地場野菜使用の料理コンテストに応募 結果はどうかしら?写真にもっとブロッコリーのみどりが見えた方が。。と後悔 何をするにも大慌てでするので後悔はつきもの日常。


  先日の親子料理教室、参加者の男子 折り紙のプレゼント持参で参加 胸きゅん教室 嬉しかった~~



               おしゃべりGarden おばちゃま 12月17日木曜日 おまちしてま~す 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

oneboke 今日の庭 と 時間が少ないけれど。。。。

2015-12-02 21:36:56 | 日記
       
           12月に入り なんとなく気忙しくなってきましたね

        朝の目覚めも夏のころとは1時間は遅くなって 夕暮れも早いし 慌てています。



    アイスバーグのピンク マチルダが南を向いて(私に背を向けて)咲いています。


    春の花壇準備 整いはじめました。 奥にカサブランカ チューリップ よく咲くすみれ


    ソーラーのイルミネーションを トレリスに巻き クレマチストレリスが冬にはイルミネーションツリーに変わり変幻自在

  
    27年春の庭 今年の風景春を楽しみに待ちながら冬のお仕事をします。


    息子家族からのプレゼント 沢山のゆず・みかん・レモングラス   ゆずはピール、果汁はジプロックに薄く凍らせて パキッとわれ使いやすいように、レモングラスは乾燥させて。


    ゆず味噌を チョットお高いみりんを使って作り、茹でた里芋に合わせいただきました。


    米麹とリンゴの皮の天然酵母、とっても強い酵母です。 レーズン酵母よりonebokeお気に入りです。 下のマスキングテープまでが100gの強力粉と酵母液100gを混ぜた約24時間後にはこんなに発酵強い酵母が出来上がり。米麹とりんごの酵母でのパン作り otoboke流アップします。


    ふかふかパンの出来上がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする