goo blog サービス終了のお知らせ 

onebokeみちこ 日々の暮らしに風が渡って。。

日々日常 庭の花々・kitchenや工房での出来事を思いのままつづっています。そして。。。

庭の収穫 みょうがでみょうが寿司 ざっくりレシピ

2020-08-01 15:08:01 | kitchen仕事&レシピ
8月に入りましたねぇ
そろそろ梅雨明けでしょうね。
ひまわりは元気な時を過ぎて
種が頑張っていそうです。


薬味などにお役立ちの
茗荷は昨年より少々多めに収穫できました。
薬味分は大葉と共にみじん切りにして、残りは

甘酢につけました。
そして

みょうが寿司
ざっくりレシピ
みょうがとハムそして大葉を細かく切って、
すし飯と混ぜました。
またまた 自画自賛(^_-)-☆

夏のデザート
スイカと紅茶のジュレ
ざっくりレシピ
茶葉ティースプーン1杯
熱湯150㏄
グラニュー糖ティースプーン2杯
以上が1人分
3人分になるとそれぞれ分量変わって
熱湯450㏄になりますよね!
ゼラチンの量は液体の2%にしているんです(^^)/
それぞれの好みですが‥‥少し
ふるふる の方が好みなので
450×2%=9g
この数字がゼラチン量
これで作っています。


野菜ジュースに炭酸水とゼラチンを入れ
ホイッパーで泡立てました。

野菜ジュースゼリー
こちらも2%ゼラチンで~す。
ちょっとだけグラニュー糖も入れてみました。
リンゴジュースとビールも
楽しいですよ~~(^_-)-☆

レンジで鮭おこわ🍚

2020-07-22 14:49:08 | kitchen仕事&レシピ

お昼ご飯当番が
夫さんになって
もう何年が経つことでしょう・・・・

朝食後
今日のお昼は、
私作るね~~
おぉ~~たのみます。何やら嬉しそうな声


🍚    🍚    🍚

🍚鮭と新生姜の雑穀入りおこわ🍚
出来上がり

レンジ600wで17分のおこわ
まぁまぁ許せる範囲かな?
ざっくりレシピ
もち米1カップに2.5gのお塩と大さじ1杯の酒を
基本ルールにして
今日は,もち米2.5カップなので
塩は2,5×2+1,8でした。
お味グレードアップには
ごまをパラパラでごまかします(^_-)-☆。


レンジで加熱している間に
の虫食い無しの大葉を探しに・・・
虫食い無しは探すのなかなか難しい (>_<)

その時 発見
挿し芽3年目
薔薇 マチルダ
我が薔薇にウイルス感染発見 😢







ざっくりレシピ・アールグレイプチケーキとブラックベリージャム

2020-07-19 23:00:29 | kitchen仕事&レシピ
今朝の庭さんぽは、
ボール片手にブラックベリーの収穫でした。

しっかり熟しているベリーに触ると
ほろっ!と落ちてしまい、落ちる度に
あらっ(>_<) あらっ(>_<)と、言いながらも
600g ほどあり どうしよう?と思いながらも結局
ジャムになりました。
ざっくりレシピ
ベリーの50%グラニュー糖を入れしばらく置き
中火で煮てレモン汁も加えて終了。
どうしよう?は種です。
ブラックベリーは種が気になりますよね?!
裏ごししたら150gも残って・・・・


次回の収穫まで全て使いきれる
良い考え浮かばないと・・?

                           
              
ざっくりレシピ
紅茶のプチケーキ
卵白3個にグラニュー糖60gのメレンゲ作って置き
熱湯40gにアールグレイの茶葉小さじ1,5杯で茶液を作って
バター100gにグラニュー糖60gを混ぜ合わせクリーム状にして
卵黄3個を入れて茶液を入れて
はじめのメレンゲ一部を入れ
薄力粉120gアーモンドプードル20gベーキングパウダー3g茶葉大さじ3杯
をふるった粉類を全て入れて混ぜ残りの
メレンゲ入れて生地の出来上がりです。
約170度で焼けるまでです。






頂きもの 生昆布三昧(^^)/

2020-05-25 10:45:03 | kitchen仕事&レシピ
Stay  Home
もうしばらく・もうしばらくで、元の生活様式に
もどれるのでしょうか?
新しいワクチンとかお薬の開発で
戻れると良いですよね~~
当面は新しい生活様式に慣れないといけないのでしょうね (-_-;)
皆様はどんな生活なのでしょうか?つらいですよね~ 私onebokeは、
日の出が早くなったこの頃、寝ぼけ眼で相変わらず
庭をぐるぐるグルグル

薔薇の下草カンパニュラとゲラニュウムに
元気もらい活動開始です💪


🍚     🍚     🍚

三陸の生昆布をいただきました。
乾燥の昆布でなく生です。
初めての生昆布!


ざっくりレシピ
さっと茹でてから・・・

生昆布三昧先ず 
生昆布のサラダ !(^^)!
春キャベツと鯖の味噌煮缶詰と酢
最後に白ごま

生昆布と筍のサーモン巻
昆布の上に冷蔵庫に有った
筍の穂先や姫皮を置き
その上に塩・酒で下味したサーモンを置きぐるぐると巻
だし汁と少しの砂糖と薄口しょうゆで煮てみました。

お豆腐も合わせてみました。
あらっ!と思いつき(^^♪
庭から山椒の葉を摘み
添えてみました。


最後はごはん
炊きあがったごはん
我が家はこのところずっと
もち麦入りごはんなので炊きあがったごはんに
食べやすい大きさに切った
生昆布を混ぜ、上に
くるみをのせてみました。
美味しい😋


生昆布に塩味が少し残っていたので
こんなのは?と思い
生昆布のおにぎり🍙にしてみました。
贅沢
昆布でくるんで、
フライパンでさっと焼いてみました。

こんな1日もありました。
では又(^^)/









海老のイタリアンパセリ巣ごもり 🍚

2020-04-25 15:46:50 | kitchen仕事&レシピ
風が強かったり雨に当たると
チューリップが
一斉に一礼します。
TV情報番組では
コロナウイルス感染拡大を防ぐため
薔薇のつぼみを切ったりチューリップの花を取ったり
と放映されています。
折角皆さんに見てもらおうと咲き誇っているのに残念ですが
何しろ早く終息するためには私達夫々が意識を!ですね!


相変わらず狭い庭をぐるぐる
イタリアンパセリが又ぐんぐん大きくなって
今日の夕飯決定!
冷凍室に有る海老を思い出しました。
そこで
🍚ざっくりレシピ🍚
イタリアンパセリを細かく切り
卵白と薄力粉・片栗粉を合わせ衣にして
海老には塩・酒で下味付けて
海老にイタリアンパセリ衣を軽く
ぎゅっとして揚げました。
お塩をパラとしてハイ出来上がり!
題して
🍚海老のイタリアンパセリ巣ごもり🍚

そして
空いてる時間に
スキレットでパン作り
レシピは次回に‥‥