goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

台風一過

2014-08-11 16:40:00 | 気象・気候
 久々に台風が接近し肝を冷やしたが、大した被害もなく恵まれた地の利に感謝。台風の通り道にあたり、不幸にして被災された方々には遅ればせながらお見舞いを申し上げます。

 わが庭先のプランターでは地這いキュウリが可愛い実をつけ、今やムカゴと共存。ゴーヤは随分成長し、袋の下に少し色づくピオーネの房が見えるなど、確実に季節の移ろいを感じる。今年の異常なほどの酷暑ももう少しの辛抱。みなさん元気で今夏を乗り切りましょう。(お断り:facebookに同文掲載)




3㎝大のキュウリの赤ちゃん

ムカゴ(左)とキュウリが共生



ぶどう棚の下に水棚様

盆行(棚行)

2014-08-11 10:55:00 | 暮らしと生活
 お盆に先駆け、旦那寺である脇田山安養寺の若住職が盆行にお見えになり、水棚様(精霊棚)の前でおつとめを頂いた。これから迎え盆、送り盆を経て、20日にはお寺にて施餓鬼会を営むなど先祖の追善供養が続く。

 若住職にお目に掛かるのは正月以来だが、目敏く私の減量ぶりに気付かれ、それでも病気が元だったりしてはと気遣いしながら「体調は如何ですか?」と遠慮がちに尋ねられた。それもそのはず、7カ月で7kgのダイエット成功だから。してやったり。(お断り:facebookに同文掲載)


写真の水棚様は私の自作

老化現象

2014-08-11 07:05:00 | 暮らしと生活
 昨日までは覚えていたのに、今朝空のポストを開けて気付く休肝日。決してデジャブなんかではなく再犯なので、紛れもない老化現象の一つと背筋に冷たいものが走り、一遍に目が覚めた。長年ブンヤ稼業で禄を食んでいてこの体たらくだから、今朝は新聞受けまで無駄足を踏んだ方は多いはず。(お断り:facebookに同文掲載)