世界一健康長寿のニライの風来坊

豊饒を齎す理想郷は海の彼方の蓬莱島!ニライの島夢郷!!その桃源郷を求めて南の風来坊は今日も迷走する。

戦後60年“沖縄の戦跡”を振返る

2005年01月14日 | Weblog
有事立法(武力攻撃事態対処法→国民保護法→天災・人災等にも対処)が可決され発動される。沖縄戦を体験した日本国民で唯一の県民が有事に際し発動される国民保護法に神経を苛立たせるのは必然の帰結。“いつか来た道”を想起するのは戦争を体験した老齢・高齢者ばかりではない。未体験者や戦後生まれの人達にとっても他人事ではない。祖父母の語りや無言の挙動の中に歴史の重みを観て取る事が出来る。沖縄の歴史の歩みは他府県人・同志同僚では、とうてい理解しかねる辛酸を実体験した想い入れがある。有事立法化の最中に歴史を振返り過去の教訓を再度、噛み締める意義は大きい。今に残る歴史のモニュメント“沖縄の戦跡”を踏破し自分なりの個々の思索と定義を堅持する事も時機に適した、ある意味での自己責任である。以下、無作為に列挙する。・・・南風原陸軍病院壕跡、死の三叉路・死の十字路、ガラビ壕(白梅学徒隊、チビチリガマ(読谷村)、シムクガマ(読谷村)、嘉数高台(宜野湾市)、京都の塔、嘉数の塔、壷屋の壕(那覇市)、戦時遭難船の慰霊碑、小桜の塔、海鳴りの像、慶良間諸島前島、轟の壕、寿山海軍壕、旧海軍司令部壕、第24師団野戦病院壕跡、具志川城陣地跡、第27野戦防疫給水部隊壕、平和之塔、バックナー中将戦死の碑、山形の塔と連帯本部の壕、萬華之塔、白梅の塔と自決の壕、南北の塔とアバタガマ、山雨の塔と暗川、千人壕、砲兵山吹之塔、マヤーガマ、ヌチシヌジガマ、特攻艇秘匿壕、座間味城跡、前田高地、首里城地下・第32軍司令部壕、アブチラガマ(糸数壕)、米須・忠霊之塔・一家全滅屋敷跡、ギーザバンタ、具志頭城跡陣地壕、魂魄の塔、ひめゆりの塔、ひめゆり平和祈念資料館、ひめゆり学徒隊関係者慰霊塔・碑・壕、ひめゆり学徒散華の跡・荒崎海岸、梯梧之塔、伊江島全域、御真影壕と奉安殿、屋嘉捕虜収容所・・・休暇や休日の日に親子連れで散策するのもよい。平和の世の永続の為に子や孫、後代に残したい生ある者の遺言になる。

E-mail
Masa-ty@mco.ne.jp