秋田マニア愛好会 (秋田県が好きであり、川反を元気にする団体)

一日一日を大切にし、暮らしや経済を活性化させることを1つの目的とする。

日高線が来年3月廃止へ

2020-08-25 04:02:53 | 日記
 JR北海道の日高線は2021年3月をもって、廃止されることとなった。沿線自治体は同線の廃止へ同意する意向であり、9月にもJR北海道と廃止に向け、協定書を締結することとなった。

 同線の運行区間は116㌔にも及ぶ。JR北海道は同線の廃止後、バス路線へ転換することを表明している。同線は赤字経営であり、災害が発生したことで、復旧には多額の費用を要することとなる。このようなことから、JR北海道は廃止に意向を示していた。

 JR北海道は経営する全線に渡り赤字であり、極端に利用者が少ない路線を廃止したい意向を示している。他にも路線廃止へ向け、動きを加速する可能性が高く、沿線自治体は存続させたいかどうか、きちんと考えをまとめておく必要がある。

 JR北海道は民間企業である以上、経営努力は重ねる必要はある。不採算路線の統廃合などは重要事項であり、合わせてコスト削減も進める必要がある。民間企業であるので、旧国鉄とは異なり、副業へは積極的に進出は可能であり、不動産、流通、ホテル業などにも進出している。現在、JR北海道は本業である鉄道事業の赤字を副業でカバーし、経営を支えているのが現状である。

 北海道では今後、人口減少や少子高齢化が全国平均よりも早いペースで進むことは確実である。JR北海道は今後、鉄道事業では大きな売上増は見込めないものとみられる。北海道新幹線の札幌延伸で同新幹線が黒字化されれば、赤字幅の大幅な減少とはなるものの、札幌圏での在来線でさえ、赤字経営であり、経営改善が望まれる。