岡山で自給自足の田舎暮らし

山里で自由時間満喫

雨の前に

2020-01-21 | 菜園

二回目の落ち葉拾いを雨の前に行ってきました。今回も前回行ったところですが、先に取られているのか殆ど残っていませんでした。仕方ないので側溝に残っているものを拾ってきましたが、水分が多く重たい作業になりました。ただ、最終的には水をたっぷりかけて落ち葉を湿らすので手間は省けます。これだけあれば前回分とで落ち葉堆肥分はまかなえ、更に畝の上に乗せる分も確保でき大いに助かりましす。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き付け

2020-01-20 | 菜園

ちょっと焚火をしたりもみ殻燻炭を作ったりする時に重宝するのが枯れスギの葉の焚き付けです。これは少々湿っていても火付が良く大きな炎を上げて燃えてくれます。天気予報で雨の予報を見たので、乾いている間に拾いに行くことにしました。スギの葉は裏山に行けば家で使う分には無尽蔵なくらい落ちていて拾い放題です。今回は枝の部分は拾わなかったので、小さなミカン箱に押し込みながらでも直ぐにいっぱい拾うことが出来ました。これで当分は焚き付けに困ることはありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大穴

2020-01-19 | 菜園

裏山のそばにある畑はイノシシが掘った大穴だらけです。イノシシはそこらを徘徊しているのにイノシシの箱罠には入ってくれません。しかし、一度は入った形跡はあり、その時は入り口が閉まるようにハイヤーが仕掛けられていますが、そのワイヤーに蔓が絡まりワイヤーが途中で止まってしまったため、入り口の柵が途中までしか降りなくて捕獲未遂に終わっています。それからはこの事を怖がってか近くには来ているようなのに入っている様子はありません。今は畑の作物の被害はありませんが、畑を掘り返すので後片付けが大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2020-01-18 | 菜園

春の菜園に向けて前作の片付けを始めました。土作りには遅秋には作業を始めた方が良かったのですが、いつもの通り遅れ気味です。菜園の一年の計は冬の土作りから始まりますので出遅れですが、始動を開始しました。片付けは台風でなぎ倒されたトマトや胡瓜の支柱と枯れたナスやトマトの茎の撤去からです。畝には黒マルチを敷いているので、それを剥がして堆肥や刈草を置いて畝ごと発酵させて地力を高める作戦です。これだといちいち畝の耕耘も無く土壌構造も破壊しないで済みます。春までに上手く畝の上で堆肥化できりば良いのですが、種蒔きに間に合うか心配なところです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替えに備えて

2020-01-17 | 菜園

春前から始まる植え替えに備えて、裏山にミズゴケを採りに行ってきました。そこは元、段々になった田んぼ跡で今はスギが植えられて大きく育っています。その為辺りは薄暗くミズゴケにとっては居心地の良い所となっています。隣の田んぼとは石垣で区切られ、その石垣一面にミズゴケが貼り付いています。もっとも茎の長さはそれ程長くは無いのですが、着生ランに使えたらと思い集めてきました。植え替えはもう少し先になりますが、素焼き鉢にミズゴケやプラ鉢にバークなど試してみたいこともあるので楽しみに待っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする