八咫烏の声

神社の行事、社務などの日記です。

消防訓練~消火器取り扱い~

2018年07月19日 13時02分00秒 | 神職所感


毎日毎日溶けてしまいそうな暑さが続いております!
水分補給・適当な塩分補給を心掛けて熱中症など体調に気を付けてお過ごしください。
さて、
本日は黒崎消防署の署員のかたより
酉権禰宜とわたくしT権禰宜の2人が消火器の取り扱いについて指導を受けました!!



この消火器!!

ラベル(・・で良いのでしょうか?)に表記してあります用途!!
白◯の中に『普通火災』・・・一般的な火事
黄◯の中に『油火災』・・・・揚げ物調理時などの油の火事
青◯の中に『電気火災』・・・コンセントや電気線などがショートして起きる火事
・・・上記の火災に対応出来る消火器なのですが・・・・・
ラベルに用途が表記されていることさえ知らなかったのに・・・・・
消防署員の方のお話を聞いている中には・・・更に『初耳学』が満載でした
先ずは・・・
その1.レバーですが・・・握る強さによって勢いが変えられると思いきや・・・・・
   レバーを強く握ることで、消火器内蔵の液化炭酸ガスが入っている容器が破れた勢いで
   消火剤が噴出される仕組みなんだそうです!!

その2.噴出された消火剤・・・この噴出される時間(この大きさの消火器の場合)・・・・・
   なっ・・・!なんと・・・・・!!!たったの15秒!!!!!
   なんだそうです。(・・・ということは火元になるべく近づいてピンを抜かないと、消火する前に💦・・・・・)
その3.消火する時・・・火に向かって消火剤をかけてしまいがちですが・・・・・
   ・・・・・燃えているものにかける!!!(これは聞いて納得でした!!)
その4.火元3メートル程の位置から『ほうき』で掃くようにして消火剤を噴出させながら近づいて消火する!!
その⒌消火器の保管場所にご注意!!!
   消火器を雨風にさらされているところに保管しておくと・・・
   消火器が劣化してピンを抜いて液化炭酸ガスの容器が破れた勢いで・・・
   消火器が壊れて壊れた消火器の破片が足に刺さった・・・・・
   という事例もあるそうです!!!!!(それは危険!!保管場所に気をつけましょう。)
その6.どんなに小さな出火でも119番へ連絡を!!!
   自分で消火できると思って消火しようとしたものの消せなくて火が大きくなったり広がったからでは遅いかも!!!
・・・どうですか❓知らなかったことが多かったのでは❓

それから消防署員の方からの最後の『レクチャー』
・・・・・『命を守るのが第一!!火が大きく危険な場合は先ず逃げて携帯電話から通報してください。』!!
とのことでした!!
・・・火災だけだは無いです・・・・・どんな時でも命が大切!!!
・・・危険な所には近づかないように!!無茶・無謀なことはしないようにしましょう。(無理と無謀とでは全然違いますからね!!!)
T権禰宜でした。