goo blog サービス終了のお知らせ 

フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

5月2日(金) 雨

2025-05-03 18:11:30 | Weblog

8時15分、起床。

朝から雨が降っている。一日中、降るようだ。

チーズトースト、目玉焼き、ソーセージ、サラダ、リンゴジュース、珈琲の朝食。朝のジュースもいい。

北海道の浜中町(の河口)で鳥インフエンザに感染したラッコの死体が見つかり、当初、国内初と報道されたが、その後の調査で、世界初であることがわかった。小さな記事だが、将来、これが大きな災禍の予兆だったということにならなければよいけれど。

「福のラジオ」をタイムフリーで聴きながら、昨日のブログを書く。

アオバさんから軽井沢のお土産にいただいたスコーンを妻と食べる。朝食と昼食の間の間食はめったにしないのだが、妻にお付き合い。

昨日のブログを粗方書き終て、雨の中、近所の蕎麦屋「吉岡家」へ昼食を食べに行く。ジャンバーを着てちょうどよいくらいの冷え込みである。人通りも少ない。

蕎麦屋に先客はいなかった。

鍋焼きうどんを注文しようかとちょっと考えたが、このところ息子が来ていることもあって、高カロリーの食事が続いているので、バランスを取る意味でゴマだれ蕎麦にした。もり蕎麦だとサイドメニューで何かとりたくなるが、ゴマだれ蕎麦ならこれ単品でなんとかしのげる。

平日(金曜日)ではあるものの飛び石のGWのど真ん中であるから、どこかへお出かけの人も多いだろう。息子も川崎で大学時代の友人と晩御飯を食べるそうだ。いったん店に入ってしまえば、天気は関係ないが、「カフェ巡り」のように店から店へ移動するタイプのものは辛い。一昨日、昨日と二日続けて卒業生と会ったが、今日でなくてよかったとつくづく思う。

いつも耳鼻科で処方してもらっている薬がGW中に切れるので、処方箋をもらいに行く。4月から大学の健保の番号が変わったので(退職者用)、手続きに少し時間がかかった。大学は辞めても、数年間、組合員でいられるのである。

帰宅して、「サンデーソングブック」をタイムフリーで聴きながら、昨日のブログを書き上げてアップする。山下達郎は私より1つ年上。「サンデーソングブック」は(「サタデーソングブック」時代から数えて)今年の10月に33周年を迎える。ミュージシャンに定年はないから、これからも日常の中の音楽として聴き続けたい。

雨が一時強くなって、雷鳴もして、雷が大の苦手のチャイはトイレに引きこもった。

夕食は鮭、味噌コンニャク、サラダ、玉子と玉ねぎの味噌汁、ごはん。息子が外食だと軽めの夕食になる。

食事をしながら『続・続・最後から二番目の恋』第3話(録画)を観る。会話のシーンがとても多い。中井貴一、大変だろうな。石田ひかりの「未亡人」アピール、彼女のキャラがまだよくわからない。三浦友和は実年齢と同じ73歳の医師を演じている。妻に先立たたれているが、「未亡人」に相当する日常語はない(「寡夫」は死語だし、「男やめも」は俗語だろう)。小泉今日子だけが「未婚者」を演じてる。

雨が止んだので、「無印良品」に修理の終わったキャリーケースを受け取りに行く。

風の強い一日だった。自転車が倒れている。

4月9日に修理を依頼して、その後連絡がないので、今日の午前中に電話したら「まだ戻ってきておりません」とのことだったが、それから2時間ほどして「いま、届きました」と連絡があった。なんだか蕎麦屋の出前のようである。

風呂から出て、今日の日記を付ける。

このところ論系ゼミ1・2・3期生からプレゼントされたリカバリーウェア―を着て寝ている。なんだか朝起きて心持体が軽いような気がする。気のせいかもしれないが、気持ちの問題は大切である。

12時半、就寝。

この記事についてブログを書く
« 5月1日(木) 晴れ | トップ | 5月3日(土) 晴れ »