豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

文章ってムズカシイ・・・。

2005-07-23 08:51:42 | お姫様の日記
文章を書くのは小さい頃から苦手・・・。
漢字をしらない。
言葉をしらない。
常識的知識に欠けている。
この3大欠落により、私の文章力は非常に乏しい・・・。

そんな私でも仕事でムズカシイ文章や書類を作ったりしなくてはいけない
ときがある。
大変な苦痛と時間を要する。
上司にたまに書類を出すと。
『意味がわからない。わかりずらい、なんでこんな書き方するわけ?(怒)』
(『なに~~~!だったらお前書いてみろよ。』と思う。)

先日文章の得意な友人と『文章』の話しで盛り上がった。
彼女は見かけとは裏腹に文章が得意。
マンガも読むけれど、医学等のこ難しい本もよく読んでいる。
社長の代筆、代弁をこなしている。
彼女曰く、『文章書けない奴に限ってたまに書いた自分の文章に陶酔してる。
うちの社員が書いた文章なんて外部に恥ずかしくてみせられないわ。』
きびしい~~~。
でも確かにそれはある。
何を隠そう私もそうだもの。

文章はある種の『才能』もあると思う。
『遺伝』もあると思う。
あと本人の努力と環境。

漢字。言葉。常識。
この『バカの壁』はなかなか手強い・・・。










最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうかな~ (165)
2005-07-23 09:30:06
お仕事の上での書類づくり、大変ですね

わたしは見てるだけだけど、

ほんのちょっとした契約の稟議を作ることが

最近あり、自分の『バカの壁』にぶちあたり

ました。

へんに格好よくしようとすると、逆に

意味不明になる・・ということで

簡単に作りました・・

人によっては同じ意味合いの言葉でも

より難しく・格好よくをモットーに

してる人もいますね。誰とはいいませんが

私のななめ前の上司。
返信する
失礼を承知で (横浜のおーちゃん)
2005-07-23 18:54:06
書かせてもらうと、この記事は立派な文章です。

前の「アドルフの画集」も分かりやすい文章だと思います。

漢字も言葉も常識も、「才能」も「遺伝」も心配なしですよ。

ただ、会社(仕事)の文章は、一般の常識だけじゃない書式とかわざと難しくした言葉遣いがありますから、そいうのを理解する「努力」だけだと思います。

失礼しました。
返信する
バカの壁 (クレオパトラ)
2005-07-23 19:14:24
コメントありがとうございます。

文章に書き方。確かに人それぞれ。

わかりやすく簡単にまとめる人。

わざと難しく書く人。

(ななめ前の人、見たこともない漢字よく使ってる・・・。よめん。意味不明。)



私は個人的には前者がよいと思います。

相手のことを考えて書いていると思う。



でも、会社の一般常識ってかなりムズカシイです・・・。

だって学校で習わないもん

「努力」しなくてはいけません!
返信する

コメントを投稿