goo blog サービス終了のお知らせ 

思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

今年のサクランボ

2006年05月02日 22時02分35秒 | 花華・植物
昨年サクランボというタイトルでアップした桜の木を、今年も撮影してみました。まだ時期が早いのですけど、既に尺取り虫の仲間が沢山付いています
この木は厳しい場所に立っていることもあって、幹を見ているだけでも凄く大変そうだなと感じます。樹皮もゴツゴツとしています。昨年一昨年と枝が折れ、以前のようなバランスの良い桜では無くなってしまいましたが、何故かこの木はお気に入りでして、ついつい撮影してしまいます。

オオシマザクラなので花の時期には白い桜となるのですが、実は赤くなります。よってアカミオオシマザクラかと推察されます。食べられますが渋みがあります。今日はカラスがくわえて行きましたが、果たしておいしかったのでしょうか
コメント (3)

オーブ撮影実験

2006年05月02日 09時43分10秒 | 日常的電脳日記
みなさんは、オーブという物をご存じですか?なにやら霊的影響を受けて写真に写り込むものらしいのですが、その理由は意外と簡単な事なのです。
実は、レンズとフラッシュが近い機種で写りやすく、正体はチリやホコリにフラッシュ光が反射して写り込んだものなんですね 特にデジカメは構造上超至近距離でも写せる機種が多いので(マクロ)、写りやすいんです。
チリやホコリが多い場所。それは「トンネル」です そんな訳でして、トンネル内の安全帯(と、いっても非常連絡帯ですが)にてオーブ撮影に挑戦してみました が、写りませんでした。
このトンネルは非常に通風が良く、強力な排気装置と実際のトンネルに結構な高低差があり、トンネルの抜けた先同士の気温差も結構あるんですね。そんな訳でして、また次回挑戦してみたいと思います。

尚、この撮影にはフラッシュが必須ですから、クルマなどの通過がない事を確認してから行いました。皆様も挑戦される時には、自らの安全確保と共に、通過車輌の無いことを確認して撮影してください。事故発生の要因と判断された場合には、法的に処分される可能性が有ることをお忘れ無く。
コメント