昨夜は、「広島の夜景」を主催されているWebマスターのkjmさんと一緒に、長野から来広された夜景写真家の方をお迎えに上がりました。時間が半端・天候はどーみてもスッゲー黄砂状態・今年は花も遅れ気味とあって、呉らしい場所へご案内出来なかったのが残念至極でしたが、夕方になって灰ヶ峰気象レーダー&展望台へと登ったのでした。
地上である程度予想はしていましたが、スッゲー風とモヤモヤ度合いでして、春の夜景撮影は厳しいなぁ
と、再認識された次第であります。
そうこうしていましたら、ここいら辺では見かけないナンバーのクルマが上がってきまして、なにやらお話を聞きますとスーパー夜景写真家の方なんだと
kjmさんの御陰で、挨拶が出来て恐悦至極に存じ奉りまするなのでした
その後、休山へ移動しての撮影行となりまして、「みみず屋」さん(この方も写真家です)が合流されました。オイラは「みみず屋」さんと一度お会いしてみたかったんですよね。やっと紹介して頂く機会を得ました。
オイラはココで帰還しましたが、その後広島市南区の黄金山へ移動して撮影を続行されたようで、みなさまお疲れさまでした。
で、写真はやっぱり「いかにもモヤモヤ」な夜景となりましたが、久しぶりの灰ヶ峰で色んな方と交流を持てて、本当に良い日を過ごさせて頂きました。
地上である程度予想はしていましたが、スッゲー風とモヤモヤ度合いでして、春の夜景撮影は厳しいなぁ

そうこうしていましたら、ここいら辺では見かけないナンバーのクルマが上がってきまして、なにやらお話を聞きますとスーパー夜景写真家の方なんだと

kjmさんの御陰で、挨拶が出来て恐悦至極に存じ奉りまするなのでした

オイラはココで帰還しましたが、その後広島市南区の黄金山へ移動して撮影を続行されたようで、みなさまお疲れさまでした。
で、写真はやっぱり「いかにもモヤモヤ」な夜景となりましたが、久しぶりの灰ヶ峰で色んな方と交流を持てて、本当に良い日を過ごさせて頂きました。