goo blog サービス終了のお知らせ 

バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

同姓同名

2005-10-06 19:49:43 | Weblog
昨日まで何の変化もなかった庭が、突然華やいだ気分にしてくれました。
無性に懐かしいような、あの何とも言えない甘い香り・・・
そう、木犀の花の香り。
小さな小さな、小粒の花が少しずつ開き始めています。
いつもはひっそりと目立たない木犀の木が、一年中でもっともその存在感を
アピールする頃となりました。
それで、ふと思ったのですけど、私も、木犀の木のように常に
ひっそりと地味であっても、何か大事な場面で、突然輝き出して
活躍できるような存在でありたいな~って・・・
ちょっとこの例えイマイチだったか・・・(^_^;)

スケッチ仲間のAさんが入選されたので、昨日は市の美術展に行ってきました。
そうしたら、な、な、な、なんと!洋画の展示コーナーに私の名前が!!!
そうです、同姓同名なんです。
私と同じ名前の名札!なんか、もう、懐かしいような・・・変な気持ち!
自分の分身にでもあったような・・・なんとも不思議な気分でしたわ~。
同じ街に同じ名前の人がおられるのでしょうか?
絵のほうは、私のとは似ても似つかない抽象の世界を描いておられましたよ。
大胆に、モダンに・・・

Aさんったら、その絵を見つけた時、てっきり私だと思われたとか・・・
いつのまにこんな絵が描けるようになったの?って・・・
そして遂には私だと確信してしまったとか・・・

同姓同名の人、どんな方かしら? 若い方? それとも私より年上?
あれこれ、いろいろと想像しちゃいましたわ。
とにかくその方に一度お会いしたいものです。

出品した覚えもないのに、私の名前の絵の前に立って、私ったら
しばらく見とれておりましたの。
そして私がこの世にふたり存在して、もしかしてもうひとりの私が、
この絵を描いたんじゃないか?
なんて、ふとそんな大それた考えを持つに至ったのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図作成とデジカメ写真の取り込み方法

2005-10-05 18:14:19 | Weblog
昨日は午後からと晩に2クラスパソコン教室がありました。
午後のクラスでは、ワードで地図の作成、
晩のクラスでは、デジカメ写真のパソコン取り込み方法を指導しました。

地図の作成はオートシェイプを使って、鉄道の線路や道路、
建物などを配置します。crtlキーを使ったコピーやグループ化など
色々な機能を活用して作りました。
斜めになった道路などは回転させなければならず、結構肩の凝る作業だったかも
しれません。でも、皆さん根気よく頑張っておられました。
次回までに自宅までの地図を作成してもらうのを宿題にしました。

写真の取り込みの方法は、先ず、教室内の人形や花をデジカメで撮影し、
それをパソコンに取り込んで保存。更にワードにそれらの写真を
挿入したり、オートシェイプで作った図の中にはめ込んだりしました。
カメラの中身をパソコンに取り込む、つまりコピーする作業は
なかなか難しいようでしたが、実際に自分が撮った写真が
パソコンのマイ ピクチャに作ったフォルダに収まると、
皆さんかなり興奮して喜んでおられたようです。
それをワードの機能を使ってトリミングしたり、明暗を調整したり、
またオートシェイプの楕円や星型の中に入れたりして
ワイワイ楽しんでおられたので、教えている私も一緒になって
大いに遊ばせてもらいました。
こちらのクラスは、次回もう一度デジカメにトライしてもらって
1人で写真がパソコンに取り込めるように頑張ってもらうつもりです。

パソコンで色々のことができることを、実際に体験しながら、
新しい発見をしてもらって、そこから自分のアイディアでどんどん
パソコンの世界を広げていってもらいたいです。
そして自分のパソコンに早く愛着を持ってもらえるようになってほしいな~って思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風のハルカ」

2005-10-03 16:22:56 | Weblog
10月に入り、朝の連続テレビ小説が今日から新しく始まりました。
題名は「風のハルカ」。大分県の湯布院を舞台にしています。
湯布院はこの夏に旅行したばかりの所。
おおらかな形をした由布岳やその周りをめぐった金鱗湖が写し出せれ、懐かしかったです。

また、主人公ハルカの母親役に真矢みきさんが登場。
かつて私が追っかけをしていた宝塚のスターさんだった方です。
あの頃はバリバリのトップ男役さんだったのに、なんと母親役!
時の移り変わり・・・というのかな・・・
初めてのお母さん役挑戦で、ファンだった者としては、
ちょっとショックですけど・・・
それでも、どんな母親像を作られるのか、ちょっぴり興味もあります。
「踊る大捜査線」の時とはまた違った役作りが楽しめるかな?

憧れの方がどう変身されていかれるのか、今から楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動展

2005-10-01 09:34:05 | Weblog
昨日天王寺の美術館に「行動展」を観に行ってきました。
「行動展」は抽象画の展覧会で、私の水彩画教室の先生も出品しておられます。
もともと抽象画の油絵を描かれる先生なので、見たままをありのままに
写して描くような私の水彩画はきっとお好みじゃないだろうな~って思ってます。
これは余談ですけど・・・

お話を行動展に戻しましょ。
どれも大きな作品ばかりで、作品の内面からものすごい迫力で、
何かを訴えかけているような感じでしたよ。
観ている者を圧倒するような何か、あれはきっと作者の情熱なのでしょうね。

残念ながら、修行の足りない私には、作者の意図するものが何なのか、
よくわからないものがほとんどでしたけど・・・
でも抽象画って、題名から色々と想像力を膨らませていけば、
案外おもしろいものだな~って思いましたわ。

大きなキャンバスに向かって、自分が頭で思い描くものを
自由に好きな色を使って描けたら、きっと気持ちいいでしょうねえ。
今の私には、抽象画を描くなんて、絶対無理だけど、
でもまあ、たまには具象の世界から飛び出して、
思いっきり遊んでみるのも楽しいだろうな~。

今まで抽象画の前はほとんど素通りしてたんですけど、
じっくり立ち止まって、自分なりに味わってみようかな?
っていう気持ちになれたような気がして・・・
ちょっぴりこれでも進歩したのかな?
そしていつか私なりに自由な発想で描けるようになったら、どんなに素敵かしら・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする