バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

クサボケ(F4)

2018-05-17 09:53:30 | 水彩画
昨日描いてきた絵です。
クサボケという名前だそうです。

実物はもう枯れてしまったので、いくつかの写真を組み合わせて(合成して)描きました。
お花自体はボケの花とよく似ていますが、ボケよりは背丈が低く地面にはうように育つのか、木であるにもかかわらず「クサボケ」と名付けられたようです。

私自身、小花はあまり好きではないので、と言い訳してますが、出来上がったものはイマイチです。
構図もなんかだ変かな~?
と言いながら、一応アップしておきます。

先生にはお花に一部白残しがあるのが良いとは言って頂きましたが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒さんの絵2点

2018-05-15 14:40:54 | 水彩画
また生徒さん達の絵ができたのでアップします。
風景とぬいぐるみの絵です。






風景は知人の方が撮られた写真を見て描かれました。
さざ波やキショウブの花の部分にマスキングをほどこしてもらいました。
爽やかな絵に仕上がりました。

ぬいぐるみはアンパンマンです。
お孫さんがアンパンマンが大好きだそうで、描き上がった絵はお孫さんにプレゼントされるそうです。
お孫さんへの愛情が感じられる可愛らしい絵になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワトソニア(短冊)

2018-05-13 08:47:45 | 俳画
もう一枚、頂いた花の中から描いた短冊です。
名前は「ワトソニア」というそうです。

すらっとした姿から短冊に描くのがいいと思いました。
珍しい花なので一応描いておこうということです。

画面いっぱいの構図にしたので、やや窮屈な印象です。
もう少し上部に余白を残すべきだったかなと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月はバラでしょ!(色紙)

2018-05-12 09:11:02 | 俳画
5月に入ってぼちぼちバラを描きたいなと思っているところに、
生け花の先生から、お花が余ったからと花材を一組頂きました。

その中に、黄色のバラが2本含まれていましたので、早速俳画に描いてみました。
色合いとして薄紫のトルコキキョウを組み合わせて…
黄色のお花は色的に立体感が出しにくいので苦手ですが…

案の定平面的なバラになりました。
描き終わった後お部屋に飾ったら、やはりビタミンカラーの黄色、本当に元気がもらえる色です。

絵の方はイマイチでも、一応念願のバラが描けたので良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の海~生徒さんの絵

2018-05-03 19:01:52 | 水彩画






生徒さん二人の絵をご紹介します。
お二人で昨年旅行された沖縄の海の絵です。

それぞれ写真から描かれました。
沖縄らしい澄んだ海の色が印象的な絵に仕上がりました。

楽しかった旅行の思い出をこうして絵にして残しておくのは、写真とはまた違った趣があっていいものです。
これからも旅行の絵を描き続けていってほしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする