「ハイ、ということで…えー、亡くなって、ついに…
まあ12月8日ですよ、ねぇ?40年経ちました、ジョン・レノンが…ね?」と甲斐さん
「で…『そうか、40年か…』と思ったら…
そういえば、ナンか新たなベストとかって出てないのかな?って…ナンと出てたんですよ!
それで、ビックリしたのが、ミックスし直してる…リミックス…し直してんだけど
ほぼほぼ…えーとね、最初のミックスとそんなに変わらないの
ということは、ボーカルのエコーも、ギターのエコーも、最初からつけて録ってるんですよ
(『そうです、つけ録りですね』と松藤さん)
つけ録りです!だから、僕らみたいに途中…あの…
イヤ、あのー、そのミックスの時にバランスで変わるから
あの…つけ録りはもう…エコー止めようよっていうの、あったじゃないですか
だから、僕らはついてないんですけど…
あっ、コレ…これだけ変わらないってのは、つけ録りなんだ!と思って…ねぇ?」と話され
松藤さんが「ビートルズは、デモテープ、ただのダブルだったりしますから、ホントに…」
…と、おっしゃると「そう!そう!そう!そう!でも、やっぱポールが厳しいから
ポールがいると、そんなつけ録りなんかさせないじゃないですか
さすがジョンですよね、もう度胸がいいって(笑)
ナンかよく判んないけど…『おっ、変わらないんだ!』って思って…
まっ、で、ただあの…何曲かは、あの…オリジナルより、すごい良くなってて
あの…『すごいイイじゃん!』って思ったんですけど…
えー、まあ『ギミ・サム・トゥルース』という、ね?新しいベスト盤が出ております
えー、で、その中で唯一ライブテイクがあったんで、それをかけましょう
ジョン・レノン…これ…これアレですよね
例のプラスティック・オノ・バンドだと思います」…と「カム・トゥゲザー」を流されたんですが
この時のキーボードは、オノ・ヨーコさんだったらしく
かなりアドリブが効いた演奏をなさる方なので?
かつての甲斐バンドの都市伝説…甲斐さんのエレキはシールドが入ってない(笑)…と同じく
キーボードの音が出ないようにしてあったんだとか…(笑)
曲が明けて…「ハイ、ということで、最後に『Stop!the War!』って言ってましたよ、ねぇ?
トランプ辞めろ!って…スゴイですよね、あの暴動も…ホントにもう…
今、もう、ついにあの例の色んな噂…謀略だ!って全て決めつける、あの右翼団体が
ついにクローズアップされて来ましたね、ええ…
もう、アレはもう、町山さんが、前~から言ってたんだけど
あのプラウドボーイズじゃなくて、実は、あっちの方が大変なんだと…えー、言ってましたけど
もう、あの…ナンと、えー、ワイドショーで特集やってましたよ
その極右団体とか…まっ、どういう団体か、集団かって言って…
やっぱり、もうね、ちょっとスゴイことにホントになってるんで…
えー、大統領就任式は、えー、全国50州でみんなもう武装するという風になってるんで…
(『怖いなー!怖いことになってますね』と松藤さん)
なってます!なってます!なってます!」と話されてましたが
町山さんのツイッターを拝見していると、各地のデモや暴動の中で突撃取材されていたり
プラウドボーイズのメンバーにインタビューなさってたりと
ヘタなジャーナリストより、深く斬り込んでおられてビックリすることがよくあります
それはともかく…2回目の緊急事態宣言ということで
前回みたいにトイレットペーパーがなくなることはないと思いつつ
少し余分に買おうとスーパーに行かれたら、ダブルはあるのに、シングルがなくて
関西ではシングルがよく売れ、関東ではダブルがよく売れるというのは
本当の話だったんだとお気づきになったという投稿者の方
ご自身も「自分のちぎりたい所でちぎりやすい」シングルを使っておられるそうですが
関東の方から「関西人はケチだ」と思われたら
「『いいえ、エコなだけです!限りある資源を大事にしましょう』と言い返したい」との内容に
「ム、ムキになってんなー!」と甲斐さん(笑)
「イヤ、関西は、限りある資源を大事にして
関東は、限りあるお肌を大事にするということですよね?
ダブルっていうのは痛くない…(お肌に)優しいですよね
だから、やっぱり、お肌に優しい方を関東が取って
えー『イヤ、そうじゃないだろ!』と…『経済だろ、世の中は!』…というのが
関西のシビアな…まっ、そういうことですよね?まっ、これ、ケチだとは…
でも、ナンかコロナになったら、ナンかそういう漠然としたものが
だんだんハッキリとクリアになって来るんで(笑)
まっ、些細なことなんだけど、そういうのが、ちょっと面白いですね
まっ、相も変わらず…相も変わらず、あの…スーパーは
やっぱ買い占めパターンが、やっぱりあるから、まっ、店側もね、そのへん承知してて
毎月同じ数を…あっ!毎日…毎日同じ数をきちんと揃えて並べると…
だから『明日もありますから、大丈夫ですよ!』
…っていうようなことを今日もまた言ってる訳ですよね
まっ、ウチは、あのー…ウチ、再生紙を利用したトイレットペーパーなんで
あのー、シングルなんだけど、少し厚みがある…あるんですよ
で、モノ自体もですね、普通のトイレットペーパーより大っきいんですよ
ナンか、2倍3倍くらい大きいんですよねぇ
(『やっぱり、お肌より経済ですか?(笑)』と松藤さん(笑))
お肌より経済…(笑)ナンかね、あの重量感が好きです、僕、ええ…
ナンか、生協とかも最近そういうの…再生紙とかね、やってますね」と話されてましたが
我が家は、関西在住でも、お肌に優しいダブルを使ってます(笑)
これは、奥さんの母上が昔からそうだったみたいで、奥さんもずっとダブル派(笑)
最近は、甲斐さんがおっしゃっていた再生紙のダブルがブームらしく(笑)
2倍に続き、3倍が出た!と喜んで買っておりました(笑)
もっとも、ロールの幅を少し短くしたぶん、長さが増しているということなので
値段に見合うだけお得なのかどうかは定かではないながら
4個入りで12個ぶんだから、置場所が3分の1になるのが気に入ってるようです(笑)
ましてや、甲斐さんの「あの重量感が好きです」発言を聴いてしまっては
たぶん、この先もずっとコレになるんじゃないかと…?(笑)