ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

気になる記事14

2015-06-15 16:50:00 | 日記
以前にご紹介した『映画館とポップコーン』みたいに
日本と欧米では価値観の違うことが多々ありますよね?

例えばイギリス人は、エイプリル・フールを大々的に楽しんだりするように
『ユーモアが好き』とよく言われますが
それは苦しい時ほど必要だという考えから来ているらしい

第二次大戦中、空襲を受けたロンドン
半壊した百貨店は『本日より入口を拡張しました(笑)』という看板を出し

タイムズ紙は、爆弾を落とされた動物園を取り上げて
『しかし、猿たちの士気はいささかも衰えていない』と書いたそうだ(笑)

甲斐さんは『子供の頃に友達と洞窟に入って迷子になって
泣き叫ぶ友達に冗談を言ったり
『しょうがないよね』とハナ歌を歌ったりした』という話をされて

それは社会に出ても同じだと思う
自分の子供が生まれた時、絶対教えようと思ったのは
どんな時でもユーモアを言える人間になって欲しいってことだったとおっしゃってました

そういえば、甲斐さんお気に入りの『時効警察』で
オダジョーさん始め、何人かのキャストの方が

『日曜日なのにメガネをかけるなんて、イギリス人みたい』(笑)
というセリフを口にされてたけど
アレは『休みの日まで仕事モード』って解釈でいいんでしょうか?(笑)

別の記事によると…イギリスでは妊婦の4割近くが出産後、病院に1泊しかせず
2割の産婦は出産当日に退院しているそうで
中には、そのまま職場に向かう方もおられるんだとか…(汗)

かのキャサリン妃も午前8時半過ぎに出産され
その日の午後6時過ぎには退院なさってましたが

それは、産科のベッドと助産婦の不足が深刻で
母子とも健康なら病院に留まれないという
一般国民の事情に気を遣われたのではないか?と結ばれてます

例の赤ちゃん猿の命名騒動に触れた記事には…
彼らが我々に最も近い動物だということが
批判に晒された最も大きな理由だろう

ウサギやカピパラなら、こんな騒ぎにはならなかったと思われる
では、カバはどうかと問われると困るけれど…と書かれてました(笑)

セイヤングにも、お嬢さんと同じ名前の動物が叱られているのを目にされ
フクザツな気分を味あわれた方の投稿が…(苦笑)

奥さんは、昔に飼っていた猫に『KAI』と名づけた(笑)ものの呼び捨てに出来なくて(爆)
…ましてや弟君に呼び捨てにされるなんて耐えられない(爆)…と、改名したみたいです(笑)

それはさておき…マダガスカル島には
『アイアイ』という名前の猿がいるそうだ

体長約30㎝、夜行性で大きな耳と鋭い前歯を持ち
一見猿には見えないらしいんだけど

『しっぽの長い』『お目めの丸い』ところは
童謡『アイアイ』の歌詞の通りみたいで
あのメロディや『アイアイ』という響きが
日本人には何とはない親しみを感じさせるように思えます

でも、現地の方には『悪魔の使い』として忌み嫌われているようで(苦笑)
童謡の『アイアイ』をお聞きになった方は
『不気味な歌だ』とおっしゃるんだとか…(笑)

まあ、言葉の判らない国の曲を聴いて
荘厳な感じだなあと思っていたら
ものすごく下世話なことを歌ってたりしますけどね(笑)

という訳で、次は和製英語について…
『和製』というくらいだから、大半の言葉は伝わらないんでしょうが(笑)

リフォーム、ハザードランプ、ドクターストップなどは
『ニュアンスで感じ取ってよ』って気が…(笑)

ただ、単語自体は通じても欧米では違う意味で使われている言葉もあるようで
例えば『パーキングチケット』は駐車券ではなく『駐車違反切符』

日本でいう『オールバック』は、髪を後ろに撫でつけるスタイルだけど
スラングでは『お尻の小さい女性』のことらしい(苦笑)
じゃあ、キューティー・ハニーはオールバックなんだ!?(笑)

でも、純粋和製英語の『サラリーマン』は
70年代に欧米で日本的経営が高く評価された影響で
かなりの確率でネイティブにも伝わるんだとか…

ガスコンロは伝わらないけど、焼き肉用コンロを指すなら
英語になった『hibachi(火鉢)』が使われているそうだし

奥さんが甲斐さんに連発する『カワイイ♪』も
和製アニメや漫画の人気のおかげで
海外でもそのまま通じるらしい(笑)

逆に…日本人は欧米人から『クール』と言われると
『カッコいい』という意味で受け取りますが

欧米人の方が『クール』だと思う日本文化に挙げられたのは
お花見、100円ショップ、ガングロギャル…(苦笑)

前々から浅草界隈を歩く欧米人を見て
チラッと『そのTシャツは如何なものか?』と思ってはいたんだけど…(笑)

余談です…以前にも触れましたけど
韓国では、飲み物の入ったグラスを倒すと
倒された人じゃなく、倒した本人が『気にしないで』と言うらしい(苦笑)
…イヤイヤ、気になりますって!(笑)

ブラジルの方が、すぐ人の話に割り込んで来るのは
人の話が終わるのを待っていると
その話に興味がないのかと思われるからなんだとか…(笑)

甲斐さんが、博多人は相手の語尾にカブセるように話す(笑)とおっしゃってたけど
ナンかラテンの血を感じますね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする