18 岡本太郎というオトコ 2022-12-22 09:13:17 | 世界経済 岡本太郎には縄文文化の考察がある、これは、 「なかなかのもの」 受験エリートの研究者や学者にはないものがある、この連中の上っ面の研究らしきものが、縄文理解を浅薄にしている、 「わかったようなコトを言う」 「自分の人生が枯渇している者に 芸術が分かるのか」 山野を駆けまわり、太陽や月とともに生きたジョーモンの人々、それに対して、アタマだけで生ている人たち、彼らの意見や解釈、 「どれだけの洞察があろうか」 この国の停滞は、 「彼らのせいかもしれない」 « 17 ユングとジョーモン | トップ | 19 岡本かの子の文学 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する