goo blog サービス終了のお知らせ 

The orthodox civilization is the festival politics of Japan

「安藤真の『世界文明の正統は』」の続き、祭政は人間中心を超え物質文明を越える、これを受け継いでいるのが日本の伝統と文化

花粉症対策にヨーグルト

2016-03-12 17:30:47 | 世界経済

 朝、起きると、
 「クシャーン」
 「クシャーン」
 「クシャクシャクシャーン」
 テッシュの箱がカラ、鼻はグシャグシャ、目はかゆい、顔がほてる、身体は熱っぽい。

 薬局に走る、白い服のオトコが、
 「これなんかいいんじゃあないですか」
 「小青龍湯(しょうせいりゅうとう)」を出した、
 「ブルードラゴンか 効きそうだな」
 それが、ちっとも、
 「ドラゴンじゃあなくて ミミズだな」

 そんな時、ヨーグルトを聞き、早速、試してみると、
 「うむー」
 手ごたえがある、その年はそれほどの変化はなかった、翌年の2月、
 「おや」
 100%ではないが、だいぶ軽い、その頃は、腸内細菌については知らなかった、だが、腸内環境が好転して免疫機能が向上していたのかもしれない、
 「ヨーグルトは クスリだな」

 たまたまかもしれないが、ありがたいことだ、現在の疑問は、ある医者が、
 「ひとつの乳酸菌だけを摂取していると その乳酸菌が なまけものになってしまうんです」
 「そこで 違ったメーカーのヨーグルトをとることを お薦めいたします」
 「・・・」
 「ライバルの出現で がぜんやる気を出すんですね はい」

 これっ、ホントーだろうか。