blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

愛の妙薬in盛岡

2010-01-22 12:15:00 | Weblog
                      



イタリアの名門ベルガモ・ドニゼッティ劇場公演『愛の妙薬

 数ヶ月前に手に入れたオペラのチケット。
危うく忘れるところだったが夫から注意されて思い出した。
自分は行かないのに予定表にしっかりと記入していた夫。
それもその筈、この高額チケットは夫の小遣いから出ている。

 昨年10月のウィーンの森バーデン劇場演ずる『ドン・ジョヴァンニ』では
ドン!と序盤に...(Mr.又三郎のオヤジギャグ)から不覚にも居眠りしてしまい、
数少ないオペラ鑑賞の機会をみすみす逸してしまった→【ドン・ジョヴァンニ
今回は絶対に同じ轍は踏めない!

 『愛の妙薬』は、娘から貰ったパヴァロッティ主演のDVDで何度か聴いている。
パヴァロッティが実にはまり役で、可笑しさがこみ上げてくる熱演だ。
内容に関しては、今回は予習をする必要が全くない。
問題は愛の妙薬が愛の睡眠薬になってしまうことだけ。
最近とみに集中力が衰えてきている。
昼寝をして万全の体調を期すべく努めたが、ところが昨日に限っては全然眠くならず途方に暮れた。
仕方がない。後はあるかなきかの精神力に賭けるだけだ。
少しだけお洒落をしなくては......ダウンジャケットを脱いで、着る機会のないまま古びてきたコートを羽織って出かけた。

 『愛の妙薬』は、実にたわいのない喜劇だ。

 [美しく奔放な娘アディーナに恋をした純朴で貧しい青年ネモリーノ。
しかしネモリーノの思いはなかなか彼女には伝わらず、アディーナは職務で村にやってきたベルコーレ軍曹に心惹かれていく。
そこへインチキ薬売りが登場し惚れ薬と称して、ネモリーノにワインを売りつける。
薬売りは「この妙薬は飲んでから一日後に効果が現れる」と言うが、急遽任務地が変更になった軍曹は「今日中に結婚しよう!」とアディーナとの挙式を急ぐ。
それでは薬の効果が間に合わないと焦るネモリーノ。
そこでちょっとドタバタがあって.......
偶然にもネモリーノの伯父が彼に莫大な財産を残して他界する。
たちまち村娘たちの人気者になったネモリーノは、薬の効果を実感する。
一方アディーナも軍曹との婚姻の手続きの直前にネモリーノへの真実の愛を悟り、二人はお互いに本心を打ち明け永遠の愛を誓うのだった。]

 インチキな薬が、本当の『愛の妙薬』になったという単純なお話で誰もが楽しむことが出来る。
上演時間も2時間とあまり長くはなく(ドン・ジョヴァンニは3時間!)、楽曲はどれも美しく心地よい。
劇中ネモリーノが歌う『人知れぬ涙』は、テノール用のアリアのなかでは最高傑作と言われている。
思わず在りし日のパヴァロッティを思い出し切なくなった私。

 ベルガモ・ドニゼッティ劇場の出演者さんたちはサービス精神が旺盛で、劇中ところどころで
「オ金アリマスカ?」「オ金アリマセ~ン!」
「オーケストラ、スタート!」「コ悪魔チャ~ン!」
などと日本語の台詞で笑わせてくれた。
厳寒の夕べに、なんともホットな大サービスだった。

公演終了後、みな口々に「面白かった」「よかった」と笑顔で言っていた。
今日のオレ、超感激!
と喜んでいた若い男の子の姿がとても印象的だった。







最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うらら)
2010-01-22 16:16:10
いずこも同じ。
女性は金の魅力にとりつかれるのですねぇ。
ダイヤモンドに目がくらんだり、莫大な遺産に目がくらんだり。
けれども、残念ながら私の身近には目がくらむほどの財産を持った男性も、目がくらむほど高品質のダイヤをプレゼントしてくれる男性もいませんでした

「喜劇」は良いですね。単純に楽しめるから。
チョー感激!って言葉はぴったり。雰囲気が感じられます。
返信する
うららさんへ (nihao)
2010-01-22 16:57:38
ありやっ???
うららさんのコメントを読んで
【愛の妙薬】のあらすじを端折って適当に書いてしまって誤解を与えてしまったことに気がつきました。
>女性は金の魅力にとりつかれるのですねぇ
青年がお金持ちになって村娘たちに急にもてたのは確かに金の魔力なのですが......
物語の中では、アディーナの愛はお金とは無縁であるように描かれていました。
だから密かに本文を訂正しておきました。ごめんなさいね。

若者が「チョー感激!」と言ったのも、喜劇のなかに愛の本質を見つけたからだと思います。
今の私なら、真実の愛よりダイヤモンドに目がくらみます(笑)
返信する
いいなぁ (umi)
2010-01-23 07:07:51
チケットはご主人からのプレゼントでしたか
さすがご亭主操縦がお上手です^^
コメディタッチのオペラなら眠る事なく時間を楽しめますよね~
内容もすでに良く知っていたのなら見るにも肩に力が入らないでリラックス出来たでしょうし、いいなあ~


返信する
umiさんへ (nihao)
2010-01-23 09:21:36
3ヶ月も前に貰ったチケット。
すっかり忘却の彼方で危ないところでした。
前回居眠り、今回うっかりではお話になりませんね。

前回失敗した悔しさはずっと続いていましたが、今回は大丈夫。
わかりやすい内容と展開で初心者にピッタリ!
フィナーレの感動を、みなさんとともに味わうことができてよかったです。
それにつけても......ああ!ドン・ジョヴァンニ!!
返信する
Unknown (HUZU)
2010-01-23 12:27:35
何よりも最後まで観賞できよかったですね。前回は本当に笑ってしまったオペラ観賞でしたね。解りやすくて面白いなら次回私もお誘いくださいな。一時の夢の中に是非浸りたいものです。
返信する
心優しいnihaoさん (うらら)
2010-01-23 16:07:42
「アディーナがネモリーノへの愛に気がつく」との部分は私が読み飛ばしたのかもしれません。
でもnihaoさんはそれを指摘せずに、自分があらすじを端折ったと言ってくれたのでは・・・

ネモリーノが財産を手にしたことで村娘たちが寄ってきた。
これは金に目がくらんだのよね。
と、そこだけに飛びついてしまった私でした。
返信する
HUZUさんへ (nihao)
2010-01-23 18:32:17
本当は後半かなり眠くなったの。
でも気力で頑張りました。
テレビドラマでも映画でもミステリー小説でも
面白いと思って見ているのになぜか眠くなる......
最近は人とおしゃべりしていても眠くなる(笑)
集中できないのはやっぱり年のせい?

>次回私もお誘いくださいな。
一度は見ておくといいですね。
面白い演目がきたらお誘いします。
返信する
うららさんへ (nihao)
2010-01-23 18:45:22
いいえ、本当に私のあらすじの紹介が下手だったんです。
自分で読んでいて不完全だと感じていました。
だからうららさんの反応を読んで「しまった!」と思いました。
>私が読み飛ばしたのかもしれません
うららさんの方がずっと心優しい.......

ブログを始めて、言葉や漢字のミスを指摘していただいたり、何気なく書いた文章の内容に真面目な質問をいただいたりします。
文章を書いて公開することっていい加減にはできないと日々痛感しています。
返信する
Unknown (風の又三郎)
2010-01-24 06:44:05
今回は「ドン!と序盤に」お眠はなかったのですね(^^)
いつも主題から逸れたところに反応してばかりで申し訳ない
とは思いながらも書きこみせずにはいられない(^^)
ブログは書き手から打ち込まれたサーブをレシーブするみたいで
ウィットに富んだラリーは本当に楽しいですね
そしてnihaoさんはコートの外に外れそうな球も絶妙なボレー
でいつも丁寧に打ち返して下さる
前回のコメントを遡って読んだらnihaoさんも「序盤に」に
引っ掛けたジョークを模索されていた痕跡があり笑っちゃいました(^^)
ハヴァロッティを「パパラッチかあ」と親父ギャグで茶化しながらも
ちゃんと、ちゃんと愛妻の為に高額チケットを準備して
忘れないようにスケジュール管理までしてくださる
優しいご主人にいつも感心しています
返信する
又三郎さんへ (nihao)
2010-01-24 08:34:24
今回は『ドン!と序盤に』のようになったら大変と何度も唱えながら、わずかな精神力で乗り切りました。
『ドン!と序盤に』は、これからは反省を兼ねて私のおまじないとなることでしょう。
絶妙なオヤジギャグをありがとうございました。

オペラはとても面白かったのですが、気がついたことがひとつありました。
それはほとんどの観客がペアで来ていること。
映画でもお芝居でも、私はひとりで観るのが好きです。
しかしオペラ鑑賞は夫婦連れが多い!
そこで私としても、チケットを買ってくれた上に留守番をしている夫を思い出し
ちょっと殊勝にも反省した訳です(笑)
返信する

コメントを投稿