blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

温泉マダムの大失態

2011-01-31 12:50:00 | おすすめ記事
 自室の机の中を整理していたオットー、3年前に頂いた一万円の旅行券を見つけた。
ふたりで旅行する時の足しにしようと思っているのだが、老犬ももちゃんの現状を考えるとなかなか使用する機会がない。
そのうち期限切れになってしまう。さてどうしようか?

 「オレが留守番しているから、おまえひとりで温泉にでも行ってこい!」

 えっ、ホント?
オットーの気が変わっては大変と、すぐに私はT温泉のホテルSに予約を入れた。


            



 私、ふだんはお安い国民宿舎とか公共のお宿しか利用しないから、こんな立派な旅館に泊まることなど滅多にない。
旦那もこぶもついていない。嬉しさと開放感がじわじわとこみ上げてくる。

 広すぎるゴージャスな部屋の中で、すべての私だけの時間を、道尾秀介(祝直木賞受賞!)の『球体の蛇』というミステリー仕立ての青春小説を読むことに費やした。



            


 お腹いっぱいになったら、本を読んで、またうとうとして....目が覚めたら温泉へ。
マダムにお似合いの贅沢な時間が流れる。
ああ、お願いだから時間よ、止まれ!

 翌朝は5時に目が覚め温泉へ。
先客のスリッパが3組あったが、浴槽には誰もいなかった。
みんな露天風呂の方に入っているのだろう
私はのんびりと極楽気分を味わっていた。
すると露天風呂の扉が開いて
突然私の眼前にタオルで前を隠したひとりの男性が現れた。

  はぁ~っ、どうしてこんなところに男が(女が)いるの?

 私たちは、見知らぬ土地で遭遇した異星人のように、暫くはポケッと口を開けたままお互いの顔を見つめ合っていた。
漫画家の蛭子能収(えびすよしかず)さんにそっくりの男性だった。

 こんな時、若い女性なら「きゃ~っ、変態!」などと黄色い声を張り上げて大騒ぎするのだろうが、私くらいの歳になるとさすがにそんなことは出来ない。
なぜか不思議と肝が据わってしまう。
さて、どのようにしてこの変態男を撃退しようかと湯船の中に深く浸かりながら考えていたら、先にえびすさん(?)の方から声をかけてきた。

 「あの~、こちらは男湯ですよ!」 
 え゛~っ! ホ、ホント? ど、どうしよう? 

 そう言えば...温泉って日が変わると男湯と女湯を交換する。
私、寝ぼけていて全然確認しなかった。昨夜の記憶のままに行動していた。
超恥ずかしい! 超ドジった! 超困ったよ。
私は自分の身体を隠すタオルすら持っていない。
えびすさんは、ひたと私を見つめたまま視線をそらさない。
この局面、一体どのように乗り切っていけばよいのだろう?

 仕方ない。どうにもならない。私は諦めた。

 「大変失礼いたしました。ごめんなさい。
    あの~、ちょっとの間だけ目を瞑っていただけますか?」

 とお願いして脱兎の如く脱衣所に向かったが、はたしてえびすさんは目を瞑ってくれただろうか?

                    ☆


 以上の話は実話です。
書こうかどうしようか迷いましたが、皆さまの参考になることもあるかもしれないと思い直し(?)正直に書きました。
馬鹿な私...って、今、ホントに反省しています。
娘に話したら「えびすさんの方がお気の毒だわねぇ。」と言われました。
私はえびすさんでよかったと感謝しています。
阿部寛だったら...その場で卒倒していたかもしれません。

 えびすさんと朝食バイキングで鉢合わせしたら大変と、私はお腹が空いていたけれど我慢して大幅に時間をずらして食堂に行きました。
この日はどこかの大きな会社の宿泊研修会があったらしくて、ホテルは壮年の男性たちで溢れていました。
行き交う人の全部がえびすさんに似ていて、生きた心地がしなかったです。



                   ※エロチック・コメントは遠慮してね(^_^)


                





お洒落なかまぼこ工場

2011-01-26 10:00:00 | Weblog
 最近若い女性の間で、もの作りの現場を間近で見ることが出来る『工場見学』が大人気らしい。
小学生の頃社会科見学で、ノートと鉛筆を手にして真面目な顔をして工場訪問した記憶があるが、正直私はつまらなかった......
人気のある工場は半年先まで予約でいっぱいだそうであるから面白い現象だ。

 一体現代の若い女性は、工場見学の何に関心があるのだろう?
最先端の機械が繰り出す魔術のような技術に惹かれているのだろうか? それとも...
地道で確実で破綻のない作業を眺めていると気分が癒されるのだろうか?

 工場側も一般に開放することによってさらに企業努力をしなければならないし
レディスの訪問により若い男性社員たちは、きっと今まで以上に奮闘することになる(?)
『工場見学』に人気が出るのは、日本の製造業のさらなる発展のためにとてもよいことなのであろう。


 先日仙台に出かけた折り、【かまぼこの鐘崎】の工場見学が観光スポットの人気ランキング上位になっていたので、どんなものかと興味津々で立ち寄ってみた。
食料品工場は製造過程の見学だけではなく、試食、試飲、お土産、買い物も大いに期待でき、お得な気分を味わえる。
この日は残念ながら時間が遅くなってかまぼこ工場見学は出来なかった。
しかしここは、工場の他にも笹かま館・食品館・七夕館などの施設が充実していて、一大アミューズメントセンターになっている。



          

      (ワンクリックで拡大)

 さすがにかまぼこ工場だけあって、芸術作品は海や魚をイメージしている。


 井村隆さんのオブジェ、藤城清治さんの影絵などを眺めながら、心ゆくまで試食をしてお買い物を楽しむことが出来る。
施設の中は食と文化が見事に融合している。
井村・藤城の作品が本当に素晴らしく目を見張る。
その他おおば比呂司さんの絵画もあったし、七夕館は幽玄の世界に足を踏み入れたかのように美しかった。

 施設の中には、焼きたての笹かまが次々と出てくる機械があって、自由に試食することが出来る。
私はもう釘付け。ふんわりほかほかの笹かまのなんと美味しいこと!
ここまで顧客サービスしてくれる株式会社鐘崎に感動したnihao。
かなり儲けていなければ、ここまで徹することは出来ないだろう。

(岩手の小岩井農場も、いつでも乳製品の工場見学が出来る。
私も近くに行ったら立ち寄って牛乳を飲ませてもらったりしているが
かまぼこの鐘崎と比べたら...ちょっと負けているかなぁ。)
 
 かまぼこの鐘崎では、もの作りに対する頑固なこだわりがあって、全ての笹かまぼこ製品から保存料と澱粉を抜いて製造販売しているそうだ。
試食をたくさん食べさせていただきお腹いっぱいになったが、お土産もたくさん買い上げて帰途についた。





新作(?)のクッション

2011-01-22 11:55:00 | 手仕事
 外気は震え上がるほど冷たいのに、室内はリビングの奥深くまで日差しが入るぽかぽか陽気。
たっぷりとゴージャスな冬の光を浴びたリビングに目を凝らすと、ふだんは見て見ぬふりをしている部屋や家具の汚れがとても気になる。
さてたまには気合いを入れて掃除でもしようか!


 いや、それにしてもホントに...
どうして世界はこんなにも美しい光に満ち溢れ眩しいのだろうか???
部屋の中ばかりではなくテレビやパソコンの画面も眩しいし、老眼鏡を通した物語の中の活字さえも眩しい。
世界中の光が私の一身に集まったかのようなこの神々しい感じ...一体どうした?
(もしかしたら白内障が進行しているのかもしれないな)


 室内をきれいに掃除したら、ソファの上のクッションがすっかり古びているのに気がついた。
そこで思い切って古いのは捨て新しいのを作ることにした。

 クッションは、部屋のインテリアとしてはかなり重要な働きをするものだ。

 どんなに贅を凝らした家具で飾られた室内でも、くたびれたクッション(&スリッパ)が並んでいるだけで部屋の価値は半減し、住む人の品格とセンスが疑われる。
逆にどんなに質素なインテリアでも、室内がよく整理整頓されていて、クッション(または座布団)とスリッパが美しく清潔であれば、住む人の意識の高さが窺われる。
前者と後者、ご招待されて居心地がよくなるのは絶対に後者であろう。
私も、クッションとスリッパには厳重な心配りをしなければならないと常に考えている。
...考えてはいるが実行している訳ではない。
さて、あなたのお宅はどうなっている?
 







クッションを新しくしたらリビングがパッと明るくなった。
二点も縫い上げるのにはかなりの時間がかかったのではと思われるだろうが...
なんのなんの! nihaoが魔法をかけると数十分で完成する。


 実はこれらは、20年以上も前に作ったレッスンバッグ(右は娘用、左は私用 
)だ。
この当時は1週間に1個バッグが出来上がるほどパッチワークに入れあげていた。
この二点、デザイン・色柄ともあまり気に入られることがなかったらしく
長い間使用されずに箪笥の肥やしとなっていた。

 今になって手にとってみればレトロな雰囲気がよい味を出している。
バッグの持ち手を取り外し詰め物をして開口部を閉じつけたら、あっという間にクッションに早変わりした。
いろいろな変形クッションが作られている昨今だから、バック型のクッションがあっても全然不思議ではないだろう。

 このアイディア、久しぶりの大ヒット!
なんでもっと早く気がつかなかったかなぁ?






お掃除ロボット

2011-01-16 11:42:00 | Weblog
 7月の地上デジタル放送完全移行まであと半年。
何だかんだと言ってみてもテレビが見られなくなるのはやっぱり困るので、各家庭での地デジ化の準備は順調に進んでいるらしい。

 それにしても...多チャンネル時代に突入したのだから、視聴率競争がもっと激化して面白い番組が増えてもよいはずなのに、相変わらずBSデジタル放送は『韓流ドラマ』と『お買い物・生放送』などのショッピング情報番組ばかりだ。
特にテレビショッピング!
遠大なドラマや大事件が起きるわけではないのに、あの喧噪と迫力と臨場感には圧倒される。
一時間一億円産業の、今や景気回復にとっては重要な番組であるから、大物タレントなどがショッピングナビゲーターとして登場してくるのも納得できる。
かく言う私も密かなファンなのだが...

 テレビショッピングで取り上げる商品は実に多様で数限りない。
しかしグルメ、ジュエリー、ファッション、コスメなどにはあまり関心がない私。
なぜか惹かれて止まないのがお掃除グッズだ。
「見違えるほどお部屋が美しくなる!」の宣伝文句には滅茶苦茶弱くて困ってしまう。

「お部屋のお手入れよりお肌のお手入れの方が先決問題よ!」
と友人たちは言うだろう。
うんうん、確かにそれは分かっている。
でもアンチエイジング高級コスメなどもはや諦めてしまった懐疑的なnihaoだ。


             



 
 これまでに思わず注文してしまったのがスチームモップ(左)とスピンモップ(右)

 私は雑巾がけが嫌いだが、雑巾がけの威力は充分に知っている。
楽しく労力も必要なく雑巾がけが出来たらどんなによいだろうと思ってつい買った。
スチームモップの方は、使う時にいちいち電源を入れたり水を計量器から注入する手間が面倒になってだんだん使わなくなった。
スピンモップの方は結構大きくて場所ふさぎだ。
いずれにしてもバケツ1個と雑巾1枚の従来の雑巾がけに勝っているとは断言できない。
あ~あ、買わなきゃよかったけれど、買わなきゃ学べない真実もあるよね。
 
 家中のどんな汚れもスッキリ落ちる洗剤なんていう商品も目が離せないけれど...
次に私が狙っているのはこれだ ↓



           



 電源を入れれば勝手に部屋の中をぐるぐる回ってお掃除してくれる『お掃除ロボット
狭小なる住宅事情の日本でのヒットは難しい商品ではあろうが、私、これ欲しいなぁ。
おそらく...家具にぶつかって傷つけたり、行き場を見失って立ち往生したり、四角い部屋を丸く掃くような感じで全く役に立たないのではないかと思うのだけれど。

 オットーを仕事に送り出した後の朝日が降り注ぐ冬のリビング。
洗濯物の室内干しに余念のない私のかたわらで、物言わずぐるぐる廻っている働き者のお掃除ロボットがいるとしたら...なんだか嬉しくて気持ちが和むかも。
もしこのロボットに名前をつけるとしたら『ももちゃん2号』だな、きっと。 
大反対されると思うので、誰にも相談せずにそのうち内緒で買うことになるだろう。

 さて私は、掃除が好きだから掃除グッズが欲しいのか?
はたまた掃除が嫌いだから掃除グッズが欲しいのか?
実のところ自分でもよくわかっていない。








カナダへの手紙

2011-01-10 12:30:00 | Weblog
 20年ほど前、我が家で数ヶ月間ホームスティしていたカナダの青年Jeffからの新年のメールである↓。
英語ではない。

 Okengi(お元気)desu ka? Kochi genki desu.
2010 wa yokatta desu ka? Kochi wa isogashii desu.
Mou ichido hikkoshi shimashita.
Uchi ga onagi gurai kedo chiku wa motto okii desu. (家の大きさは同じだけれど、築年数はもっと経っている...の意か?)
Tegami nagakunaide gomen nasai. Itsumo yoroshiku onegai shimasu.
                Saraba ja.(さらばじゃ) Jeff yori



 メールの内容から判断できることは、Jeffの日本語もかなり危うくなっているということ。
継続して日本語の学習をしているとは考えられない。
それにしても娘のところには英文メールを寄こし、英語がよく解らない我らのところにはローマ字変換の怪しい日本語メールを寄こすという、Jeffの優しい心遣いには泣かされる。

 さてJeffへの返信は英文にすべきか? 日本語ローマ字にすべきか?

 Jeffはどちらを望んでいるのだろう?
上手過ぎる日本語と下手すぎる英語
どちらの方がより正しく伝わるだろう?
 
 いずれにしても面倒なので、娘に「元気だから安心しろって伝えておいて!」と押しつけて、最近はJeffへの返信も滞っていた。
しかしオットーが退職して少し暇が出来たし、カナダ旅行も夢ではなくなった。
今後のためにJeffへのご機嫌伺いをしておいた方が得策だ。

 さて、ここで日本語ローマ字で返信するという安易な道を選ぶのは、ニッポンの母として失格だと思う。
私は左脳を英語モードに切り替えて(?)、英和・和英辞典を用意して(あぁ、捨てないでよかった!)、苦労しながら英作文をひねり出した。
たった8行の英作文に3時間もかかってしまった。

 実は当カフェのゲストには、英語が堪能な方が数名いらっしゃる。
私の書いた英文を掲載するべきだとは思うのだが、そんなことをしたら彼らの恰好な餌食となるのは目に見えている。
日本語のミスを指摘され英語もとなると、これは難儀な話だ。
だから英訳文の方ではなく和訳文の方を紹介することにする。
和訳にはちょっと自信があるnihaoだ。
  

 ハ~イ!ジェフ! メールありがとうね。
家族の皆さんが幸せそうで、私もとっても嬉しいわ。
お父さんは3年前に退職したけれど、第二の職場を見つけたのでまだ忙しいのよ。
お母さんは10年前から中国語を勉強していて、今はもう英語はすっかり忘れたわ。
間違いだらけの英語だと思うけれどごめん。解る?
ジェフ、覚えてる?
昔私たち約束したわよね、お父さんが退職したら必ずカナダで会おうって。
もう少ししてお父さんが暇になったら、私たち絶対カナダに行くからね、待っててね!
                      
                         (byなりきり翻訳家 nihao)


 Jeffからはすぐに
「いつ来るの?どこに行きたいの?カナダは大きい国だから間違えないでね。」
というメールが届いた。
どうやら私の英文の大意は通じたらしい(ほっ)






白い悪魔

2011-01-04 12:03:00 | Weblog
    
            



 お正月は寒波とともにやってきた。
暴風警報、大雪警報、高波警報などがいつ解除されるかとドキドキしながら新年を迎えた。
山陰地方の豪雪による被害を知り、その状況が簡単にイメージできる者として心から同情しまた身に詰まされながら、黙々とスコップを持って雪かきをした。

 雪国に生まれ住みながら、今まで雪道で長時間立ち往生した経験がないのは、単なる偶然に過ぎなかったのだと初めて知った。
いつ身の回りに起きても不思議ではないのに、なぜかこの白い悪魔のことを安易に捉えすぎていた。

 これから冬道を運転する時は...
車の中には必ずスコップと毛布と食料品と飲料水を用意する。
ガソリンを満タンにしてから運転する。
携帯電話を忘れずに携帯する。
常備薬等も忘れずに携帯する。
愛読書なども用意しておこうか!

 充分な備えさえあれば、思いがけない災難を乗り切ることは可能であろう。
劣悪な環境や孤独にもなんとか耐えることができるだろう。
しかしだ...いくら考えてもトイレの問題だけは残るのだ。
一体どうしたらよいのだろう?
スマートな解決策があったらお知恵を拝借したい。

  
                    ☆ ☆ ☆


 年頭にあたって今年の目標をひとつだけ掲げてみた。

  『横から縦へ

 ユークリッド幾何学の横軸・縦軸の話でも、横関係・縦関係の人間社会の話でもない。
「横縞ではなく縦縞の洋服を着よう!」と言う話でもなく...これはまさしく、一日中横になってワイドショーばかり見ていないで「立ち上がって少しは身体を動かしましょうよ!」と言う話。

 恥ずかしながら、去年は病気でもないのにソファに寝たきりになっていることが多かった。
オットーを仕事に送り出すやいなや、形状記憶を懐かしむ身体が、無意識のうちにソファの中に沈み込む。
家事の片付けは後回しにして、入院生活でもしているかのような、寝たままテレビ、寝たまま読書、寝たままコーヒー、寝たままメールの居心地の良さから抜け出すことが出来なかった。

 買い物とか外出の数がめっきり減った。
財布の中身の減り方が遅い(よい傾向か?)
しかしいつまでも休業モードではいられない。
身体に怠け癖をつけるのはまだ早いと猛烈に反省。
今年は、心も身体も暮らし方も、横型マダムからきびきびした縦型マダムにならなければと強く決意した次第だ。

 今年一年またよろしくおつき合いください...と、その前に忘れるところだった。

              あけまして おめでとう!