blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

ホラーな我が家

2009-10-30 09:30:00 | Weblog
 数ヶ月前から時々、台所の方で怪しい物音がしていた。
喩えていえば、飢えた獣がうなるような音でもあり地の底へ一気に水が引いていくような音でもあり.......

 戸外に設置してある石油給湯器の調子が悪いので、その所為だろうと思っていたが、給湯器を修理しても怪音は一向に止まない。
それどころかどんどん喧しくなってくる。
原因を追求しようにも怪音の源が不明なのだ。

 しかし数日前、獣のようなうなり音は救急車のサイレンのような大音量に変化し、ついにその正体が判明した。
まさかキラリン(食洗機)だったとは!
でも使用していない状態の時に、どうしてこんな音が出るのだろう?
ネットで調べても我が家のような異常音のケースは見当たらなかった。
販売店に電話したら、三年保証なのでまだ無料で点検して貰えるとのこと。
しばらく待たされるらしいが我慢しよう。

 そもそも家って、普段から実に様々な不気味な音で出来ている。

誰もいないのに二階で何者かが歩き回っているような音
床下で無数の得体の知れない生物がざわめいているような音
風もないのに急に扉が閉まったり開いたり
片付けた筈の風鈴の音色が聞こえてきたり
壊れていた目覚まし時計のベルが突然鳴り響いたり

 古くなった我が家の奏でる奇妙な音や怪奇現象にはもう慣れっこになってはいるが、怖いのは音だけではない。

 先夜いつもの習慣で枕元の電気スタンドだけを点して「寝る前読書」を楽しんでいた。
主人公の妊婦に死んだ女が憑依するというホラー小説だったが、恐怖の絶頂にあった時、ふっと電気スタンドが消えて真っ暗闇になった。
夜中ゆえ絶叫することだけは辛うじて避けたが、私はあまりの恐怖に凍りつき息を呑んだ。
もう寝ながらホラーを読むのはやめます!絶対にやめますから!

 最近の我が家は、なにか禍々(まがまが)しい存在のものによって支配されているのではないだろうか?
七月にはドラキュラの古城と勘違いした蝙蝠男爵の訪問もあった。→【招かれざる珍客
そして昨日は.......





 外出から帰ってドアを開けようとした途端に目に入った。
安らかに眠っているような顔をして横たわっている珍妙な小さき生物。
気持ち悪いなあ。
毛並みの悪いところはももちゃんそっくりだが、丸い耳、ごま粒のような小さな目、細く長い尻尾。
こ、これは一体なんだろう? (...って鼠に決まっている!)
何も玄関先を選んでお陀仏しなくてもよいものを。




               ※ 明日私は北の大地に出没!




三婆、大学祭へ

2009-10-27 10:50:00 | Weblog
 今年も中国語同志のお姉様方と三人で『岩手大学・不来方祭』へ出かけた。
子どもや孫がお世話になっている訳でも学祭で活躍している訳でもないのに、なぜかこの時期になると私たちは、キャンパスの紅葉が美しい不来方祭に足が向かう。
もちろんお目当ては音楽科の学生たちによる『カフェ・カンタービレ』の演奏。
昨年の記事はこちら→【大学祭を楽しむ方法
毎年、新しいエンターテイナーとの出会いに期待しているのだ。

 若者たちがひしめいているキャンパスの中を、我らのごとき三婆(さんばば)が闊歩しているのは、もしかしたら結構目立っているのではないかと気が引ける。

 そう言えば.....最近は人が大勢集まっている所に出かけてまごまごしていると、必ず若い男性が寄ってきて大変親切にしてくれる。
労られているなどとは断じて思ってもいない。モテモテなのだ♪
この日もただぶらぶらと歩いているだけなのに、背中に「スタッフ~!」と書いたウインドブレーカーを着ている男子たちに
「どちらにいらっしゃいますか?お供いたします。」
とナンパされ.....いや声をかけられ、お断りするのが大変だった。

 今年も外国人留学生の模擬店で国際色豊かな昼食を調達し、中央ステージ前のベンチで、やかましい.....いや若々しい演奏を聴きながら戴いた。


       


 中国、パキスタン、ベトナムなどの民族料理。右は中国・刀削麺の実演。
遠く故国を離れて一生懸命勉強している学生たちが、家族のことを思い出しながら作った料理だと思うと.......喉が詰まって涙が出そうになる三婆。
 
 昼食を済ませ、さて音楽科のある教育学部3号館へ!
と思ったが、何度も来ているのに道に迷ってしまった三婆。

 すかさず「スタッフ~!」の青年がやってきて
「教えてくれれば自分たちで行けるから!」と言ったのに
「とても分かりにくい場所ですから」と会場まで護衛してくれた。
道々いろいろなお話をしながら歩いていると、この感じのよい青年は不来方祭の実行委員長だと身分を明らかにしてくれた。
委員長自らのエスコートに感動し、またまた涙が出そうになる三婆。
この大学には、敬老という......いや、女性に親切という美しい風習を大切にしている若者たちが確実に存在している。


          


 昨年のプログラムは器楽の演奏に偏っていたが、今年の『カフェ・カンタービレ』は歌唱とのバランスがとれていてよかった。
何よりも明るくのびのびと演奏する若者たちの姿に癒された三婆。

 「今年も揃って元気で不来方祭に来られてよかったわね。来年もね!」
と固く約束して帰途についた。





日本一美しい夫婦 ~白洲次郎・正子展~

2009-10-25 09:30:00 | Weblog


         


 『白洲次郎・正子展 ~ダンディズムを貫いた男、究極の美を求めた女』が盛岡市民文化ホールで開幕した。
日本一美しくカッコいいと言われている白洲夫妻のことが、今年は大いに話題になった年だった。 参照【白洲次郎】 【白洲正子

 歴男(れきお...歴史好き男子)である我が夫の口からも、今年は早くから白洲次郎のことを熱く語る言葉を何度も聞かされていたが、興味のない私は聞いているふりをしているだけだった。
しかしNHKで次郎氏の生涯がドラマ化されたり、お孫さんの【白洲信哉】氏がテレビに登場して、華麗なる白洲家のライフスタイルを紹介しているのを聞いているうちに俄然興味を抱いた次第。
文芸評論家の【小林秀雄】は信哉氏の母方の祖父だと言うから、想像しただけでもクラクラする家系である。

 『白洲次郎・正子展』は初日を待ってさっそく出かけた。
ドラマで話題になったばかりなので人出も多く、月曜開催の盛岡競馬場より混雑しているのではないかと感じた(卑近な比較で恐縮だが.....)
この時期での盛岡での開催は実にタイムリーと言えよう。


       


 終戦直後のGHQ支配下の日本で吉田茂の側近として活躍し、毅然とした態度でマッカーサーとの折衝にあたり「従順ならざる唯一の日本人」と言われた次郎氏。
正子夫人は作家・随筆家で骨董品の蒐集家としても有名な粋人であった。

 展示会は二人の経歴や、当時使用していた数多くの品を運び込み、美のある本物の暮らしを求め続けた二人の生涯を紹介するもので、様々に語られる夫妻のエピソードが身近に感じさせられた。
正子夫人の蒐集した趣味の良い食器類等もたくさん並んでいたが、自ら料理を作ったことなどは一度もなかったという。

 オープンにあたって、二人の友人である国文学者で古美術評論家の青柳恵介氏による講演会が無料で開催されたので拝聴した。
印象に残ったのは「美しい夫婦の素顔は、二人でいてもひとりであったこと。夫婦という孤独と至福を生きたこと。」と言う内容のお話だった。

 次郎氏は「夫婦円満の秘訣(ひけつ)は、一緒にいないことだ」と語っていたと言う。
夫がすかさず私の方を向いて
「オレもいつもお前に邪魔にされているから同じだな!」
と言っていたが.......それはレベルが全然違う話だ!
セレブで知性に溢れ自立していた夫婦の暮らしぶりなど、我ら凡人にはいくら努力しても真似は出来ない。
 
 同じように国際人であっても、常に手を繋いで寄り添っている鳩山首相夫妻のような生き方もある。
どちらを美しくカッコいいと思うかは人それぞれだ。



 

イカスいかレシピ

2009-10-22 09:00:00 | グルメ
 生きのよい三陸産の『朝獲り生いか』がスーパーに並ぶ毎日。
いかは調理が簡単な上に和洋中とレシピの幅が広く、しかもすべてを無駄なく使えるので重宝な食材だ。
一杯百円ちょっとの価格も嬉しい。

★この時期、内臓がいっぱい詰まった新鮮ないかを見かけると作りたくなるのが↓『いかの塩辛』


             



 減塩仕様にして4・5日で食べきれる量しか作らない。冬期間は何度も作る。
ワタといかの身は、水分を抜くために塩をまぶしザルなどにあげて冷蔵庫で2・3日放置する。
この過程が生臭みを抜くために一番重要なので怠ってはいけない。
味付けは塩だけで充分だ。
写真右のように、茹でた北海道産男爵芋にバターと塩辛をからめて頂くのもなかなか美味である。


★函館本線森駅の駅弁で有名な↓『いか飯』も、家庭で簡単に作ることができる。


         



 もち米(一晩水に浸す)とうるち米を2:1ぐらいの割合でいかの胴体に詰め、醤油・みりん・酒などの和風ベースの汁で煮る。
写真の『いか飯』は圧力鍋で20分煮たものだが、ふっくらご飯のすみずみまでいかの味が染みている。
『いか飯』は買うと高いが、自分で作ると節約料理となるのが魅力的なレシピだ。


★夫は↓『いかそうめん』私は『いか納豆』


                


 夫は持病と服薬の関係で納豆禁止を言い渡されていて、この3年間一度も口にしたことがない。
優れた健康食品として食卓に欠かせなかった納豆だが、夫唱婦随の私(?)まで、今では遠慮して滅多に食べる機会がない。
そのせいだろうか?
先日血液検査をしたら、医者に善玉コレステロールの数が少ないと注意された。
物覚えが悪くなったのも、老化のスピードが速くなったと感じるのも、納豆が我が家の食卓から消えたからだろうか?

 体内をドロドロの悪しき血が流れている危険な予感。
つい優しい性格(?)が災いして気遣いしてしまったが、すべて断ち切って納豆を食卓に復活させることにしよう。
 



 

カフェエプロン

2009-10-19 11:00:00 | 手仕事
          




 夫が、岐阜・富山・新潟あたりのひとり旅をしていた時、私はミシンを相手に古布整理のひとり遊びをしていた。
写真は、ポケットをパッチワークで仕立てた和風カフェエプロン(ギャルソンエプロンとも言う)だ。

 ベースにした紺色の布地は、母の遺品の紬で10数年ぶりに鋏を入れた。
紬は反物を貰ってきたのだが、当時存命中の姑が目聡く見つけて
「あんたが持っていたら手芸用に切り刻むだけ。もったいないから、これは私が預かっておきます!」
と有無を言わせず私から取り上げていった。
でも三回忌が過ぎたのでもう姑の言葉の効力は完全に消えた。
高価な布地を切り刻む快感は何ものにも代え難い!

 さてこのカフェエプロンは、なかなか良い味を出してくれた。
お揃いの巾着袋もちょっとお洒落。
超簡単ソーイングなのでプレゼント用にしても喜ばれるだろうと考え、あれこれ布地の組み合わせを変えて7枚も作ってしまった。
それでもまだまだ減らない古布。
しかし私を含め、カフェエプロンが似合う手足が長くほっそりとした【ツィッギー】のような友人っていただろうか??? ......思い出せない。

 普通のタイプのエプロンは、弛緩した中年女性の体形を隠すためにはまことに都合良いデザインとなっている。
しかしカフェエプロンは、ウエストでぎっちりと結んだ途端に隠されていた腹部の膨張が強調される。
喩えて言えば(言いたくもないが)......私の場合は相撲取りの化粧回し(短めの)のような感じになる。
しかも普通のタイプのエプロンは隠されている部分の面積が広いので、家事をしても衣服の汚れが少ないが、カフェエプロンはハードな家事には不向きである。

 あくまでもスタイリッシュに決めて用いたいカフェエプロン。
でも似合わなくても妄想の中でツィッギーとなれる女たちなら大丈夫だ!

 ミニスカートの世界的大流行を演出したツィッギー。
その昔、某社の入社試験で「ツィッギーに関して知っていることを述べよ」という問題が出され、テレビもラジオも持たない貧乏学生だった上に、時事問題の苦手な私はお手上げだった。
よく似た名前のソ連の政治家、トロツキーのことなら聞いたことがあったけれど.....

 今回ツィッギーのことを調べてみた。
女優やミュージシャンとしていまだに英国で元気に活躍しているらしい。





 

ご飯と味噌汁

2009-10-16 10:45:00 | Weblog
               



 金曜に帰ってくると思っていた夫は、早々と木曜の正午に戻ってきて、私をがっかり...いや、とても喜ばせてくれた
夫のお土産は魚沼産コシヒカリの新米。
5㎏で4700円というから、我らがふだん食べている10㎏入りより高い。
一番美味しく食べるのにはどうしたらよいだろう?
それともしばらくはこのまま床の間に飾って置こうか?

「一度にたくさん炊いて冷凍にしたのをチンして食わせるなよ!」
と夫に言われてしまったが......
私がこっそりやっている手抜き家事を、見ていないようで見ているのだ。

 以前独り暮らしのM嬢の家に遊びに行ったとき、台所のテーブルの上にずら~っと並んでいた炊きたての白米団子。
彼女はいっぺんに6合のご飯を炊き一食分ずつ冷凍し、必要に応じてチンして食べると言う。
この合理的かつ経済的な方法に痛く感動した私は、それ以来M嬢方式を真似しているので、炊きたての美味しいご飯にありつけるのは三日に一度だ。
旨さより利便性を追求する賢い私を、人は怠け者と呼ぶ。

 味噌汁も然り。
前夜に2食分作って朝食に回すが、これは普通ではないのだろうか?

 生前私の父が遊びにきた時、ついいつもの癖で朝食に前日の味噌汁を供したら、父の顔色が急に変わった。
朝の味噌汁を何よりのご馳走と考えている父の習慣を思い出した私は
(しまった!これは叱られるぞ!)
と覚悟したが.....
父は突然居住まいを正して、
「残り物の味噌汁を朝ご飯に出してくるような不出来な娘をどうか許してください。」
と、夫に向かって深々と頭を下げて謝ったのだ。
私にはお咎めなしだったが、直接責められるより骨身に沁みたのはもちろんのことだった。
しかしこの教訓はまったく生かされることなく現在に至る。
冷凍ご飯を食べさせていることまで知られたら化けて出てくることだろう。
 
 食にこだわりを持たない夫のお陰で、私はずいぶん楽をさせてもらっている。
でも明日こそは(明日だけは)、魚沼産コシヒカリの炊きたてのご飯と味噌汁の匂いが漂う朝餉を用意して、気持ちよく仕事に送り出してあげようと誓うのであった。





ビューティフル・ライフ

2009-10-13 11:00:00 | Weblog
 姑の三回忌法要を11日にとり行った。
東京と富山に住む夫の妹たちも来盛した。
ごくごく簡素な法要が終了し、従来なら
「お疲れ様。気をつけてお帰りください。」
と別れるところだが、今回は夫が1週間の休暇をとって、妹たちといっしょにドライブ旅行を兼ねて富山まで送り届け、帰途ひとりであちこち回ってくることになった。
私?もちろん私はももちゃんとお留守番。

 途中夫たちは、福島県の秘湯の温泉宿に一泊する計画をたてていたが、兄妹3人だけで旅行するのは初めての体験だ。
姑に成り代わって
「道中喧嘩しないで仲良くやってね!」
とつい余計な一言を口走って送り出した。
きっと今頃は3人で愉快な時間を過ごしていることだろう。

 さて、ひとりとり残された私......
これから金曜日までの長い日々、夫不在の孤独な生活に、はたして正気で耐えることが出来るだろうか?
だって、もう嬉しくて嬉しくて笑いが止まらないよ!
読書三昧、DVD三昧、手仕事三昧、家事手抜き三昧。
夫不在の風通しのよい、この安楽なビューティフル・ライフ!
このまま時間が止まってくれてもよいくらいだ。

 もうちょっと若い時なら、外出したり主婦仲間をご招待して賑やかに過ごしていたが、今はそれらのすべてが面倒だ。
家から一歩も出ないお宅ライフに徹することを決意して、家中の鍵をしっかりかけ、宅急便のお兄さん以外の訪問はすべて拒否することにした。


          


 二階の仕事部屋から居間のテレビの前にミシンを移動して、3時間の落語番組『東京落語会』を見ながらミシンを踏む......いと楽し。
糸くずや埃だらけの部屋の中で粗末な食事を済ます......いと安し。

亭主元気でしばしのお留守......いと嬉し。
とは言え後三日もすれば戻ってくる......いと憎し。



 

ドン・ジョヴァンニ

2009-10-10 10:00:00 | Weblog




 オーストリアの名門、ウィーンの森バーデン劇場演ずるモーツァルトの名作『ドン・ジョヴァンニ』は、稀代の色事師の末路を描く快楽喜劇。
チケットは、夫から誕生日プレゼントとして貰った(...というか無理矢理買わせた)

 学業も観劇も予習が肝心!
数日前からネットで『ドン・ジョヴァンニ』のあらすじを調べて、しっかり頭に入れておいた。
さらに事前の準備も怠りなく、モーツァルトが一晩で書き上げたという序曲や、代表的なアリアをYouTube で何度も聴いて学習した。
耳に馴れた曲がいくつかあることは、初心者がオペラを楽しむためには大切な要素である。
3時間の上演に耐えるためには、体調をしっかり整えておくことも重要だ。

 それにしても昨日は朝から大変忙しかった。
庭に出て台風一過の後始末。落ち葉の量が半端ではなかった。
その上二日後に控えている姑の三回忌法要の準備のために、仏壇の掃除をしたり買い物に行ったり.......
ゆっくり休む暇もなく夕方になり、慌てて盛岡市民文化ホールに急いだ。

 お洒落に着飾った紳士淑女が集まってくるホールの入り口で、普段着に毛の生えたような控えめな服装で来た私は
「しまった!もっと頑張るべきだった!」と臍をかんだ。

 座席は前から12列目のど真ん中。
この位置は、左右にある翻訳と解説の電光掲示板を見るのには実に都合が悪く、めまぐるしく変わる掲示板を必死で読んでいると舞台の様子が全然目に入らない。
しかも翻訳文が、まるでエキサイト翻訳で訳したような珍妙な文章で意味が全然通じない。

 ......などと考えていたのも束の間、その後の記憶が私には全くない。
どうやら昼間の疲れで睡魔に魅入られてしまったらしい。
全体の八割以上を見落としてしまい、なんて馬鹿なことをしでかしてしまったかと後悔してももう遅い。
フィナーレで、私の両隣の席のご婦人たちが立ち上がって「ブラボー!」と叫んでいたが、私はただ恥ずかしくて消え入りたかった。
聴いていなかったのだから拍手するのも気がひけた。

 後の席に座っていた二人組のオヤジ...いや、紳士たちが
「エガッタなぁ!」「ンだ!感動したじゃ!」
と、もの凄く興奮していた。
紳士たちがそこまで言うのなら本当に素晴らしい公演だったのに違いない。
私は悄然とうなだれて帰途についた。




素晴らしき仲間たち

2009-10-08 10:00:00 | 中国語
 中国語講師のS嬢が、上海に一ヶ月間帰省したのでレッスン休止となった。
「しめた!のんびりできるぞ!」
とひと息ついていたところ、仲間のお姉様から電話がかかってきた。
私たちだけで自主的に集まって勉強しましょうよ!
若い私(ここ強調)が、イヤだと絶対に逆らうことができない局面だ。
 
 現在中国語クラブのメンバーは6名。うち4名が70代。
私と会計嬢(実に有能な)が加わると会の平均年齢がやっと60代に下がる。
講師不在のまま手探りの状態で計3回の学習会を無事終了した。

 私は同志のお姉様たちをとても尊敬している。とにかく元気溌剌なのだ。

                 ※

【お姉様A】夏になると週に2・3回岩手山登山する。
下山してすぐでも平気な顔でレッスンに参加するパワフルなお姉様。
何年もかけてシルクロードの全行程を旅している健脚の持ち主でもある。
レッスンを無断で欠席している時は大抵海外に出かけている。

【お姉様B】昔のスーパーモデルと私が密かに名付けて憧れている、ほっそりと美しい知性的なお姉様。
彼女からは、翁雛に寄り添う媼雛のような優雅な気配が漂ってくる。
中国文学にも日本の古典文学にも明るく、最近『源氏物語』の講座にも通い出した勉強家。

【お姉様C】大の阪神ファンで金本選手のことを恋人のように熱く語る。
並行してスペイン語も学習しているし、ボランティアで外国人に日本語を教えたり、中国人妻や留学生のお世話をしているスーパーレディだ。
お洒落が上手で、どんなに派手な洋服でも見事に着こなす最年長のお姉様。

【お姉様D】太極拳と水泳とフィギュアスケートの師範という体育会系のお姉様。
今でも氷上で真央ちゃんのように華麗に回転して滑ることが出来る。
メカに滅法強く、携帯電話やデジカメにも詳しいし、最近はパソコンも買ったらしい。
今年の夏北京で短期語学留学してきた行動派。

                  ※

 このように並べて紹介すると、なんとも凄いスーパー後期高齢者ばかりで、改めて彼女たちのパワーに驚く。
あっ、ひとつ肝心なことを書き忘れていた!
全能レディの印象を与えたが、四人の共通する最大の弱点が中国語だ。

「その歳になって何のために中国語なんか勉強するの?」
と不躾に訊かれることがよくある。
この手の質問は、最初から否定的な感じを匂わせているので歓迎できない。
我がお姉様たちの生き様をみれば、自ずと答は出てくるのではないだろうか。





おでんカレー

2009-10-05 09:00:00 | グルメ
「♪ネコとアヒルが力を合わせて みんなの幸せを まねき猫ダック~♪」
アフラックのCMが日に何度かお茶の間に流れる。
立ち姿の招き猫と招きアヒルがコミカルで愛らしい。

 数日前からお向かいのお宅の玄関前に、CMそっくりの猫が登場して道行く人たちに手招きをして愛敬を振りまいている。
気になって気になって仕方がないので写真を撮らせてもらいに伺った。


             


 おや、どうやらこれは郵便受けだ。
こんな愉快なポストなら配達さんも思わずほほ笑んでしまうだろう。
でも近くで見るといかにも素人っぽい手仕事だ。
「まあ素敵!お孫さんが作ったのですか?」
とお世辞のつもりで訊ねたら
「いいえ!つどいの森のオークションでやっと手に入れましたの!」
えっ?オークション!しまった、一言多かった。
しかもこちらのお孫さん、まだ幼稚園児だったよ。
奥様のお顔がちょっと歪んだ。
どうしよう?なんて無礼な女なんだ私は。

 なんとか挽回しなければと慌てて
「こんな可愛い招き猫が出品されると知っていたら...私もオークションに参加すればよかったわ!」
「あ、あのね!これは猫じゃなくてです!!」
え~っ! 招き熊だったの? また失敗。藪蛇だ。
そう言えば昔から、木彫りと言えば熊と相場が決まっている。
恥ずかしいやら申し訳ないやらで這々の体(ほうほうのてい)で退散した。


 さて気を取り直して
昨夜の[おでんの残り]で[カレー]を作ることにした。
最近巷で噂になっている華麗なる裏技レシピだ。
竹輪1本、大根一切れ、ゆで卵1個、昆布、厚揚げ、結びこんにゃくなどが僅かばかり残っていたので、おでんの汁を少し水で薄めてカレールーを投入した。


         



 初めて作った『おでんカレー
和風の出汁がきいているが全然違和感なく融合した。
大根やこんにゃくが結構よい仕事をする。
カレー好きな夫は「これは旨い!」とすごく喜んでいた。

 肉や野菜などを新たに加えてももちろん結構だが、そんな面倒なことをするなら最初からカレーを作った方がよいだろう。
このレシピは、おでんが魔法のように瞬時にカレーに変貌するのが楽しいのだ。

「明日はカレーが食べたいから今夜はおでんにしよう!」
「今夜はおでんが余ったから明日はカレーにしよう!」
どちらの状況にも対応するお得なレシピで、試してみる価値はある。