日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

「トスカーナと近代絵画 もうひとつのルネサンス」開催記念日伊講演会リポート(2013.9.7)@イタリア文化会館

2013年09月08日 | イタリアの美術館・博物館
「トスカーナと近代絵画」講演会(2013.9.7)



「トスカーナと近代絵画 もうひとつのルネサンス」開催記念日伊講演会「トスカーナと近代絵画」に行ってきました(2013.9.7)@イタリア文化会館




2013年9月7日(土)から開催された「トスカーナと近代絵画 もうひとつのルネサンス」展を記念して 初日にイタリア文化会館アニェッリホールで行われた講演会に行ってきました 

フィレンツェ ピッティ宮近代美術館コレクションより 約70点が展示されるこの展覧会が紹介されました

展覧会は 2013年9月7日(土)~11月10日(日)まで 西新宿の損保ジャパン東郷星児美術館で開催されます:


ジョルジョ・アミトラーノイタリア文化会館館長の開会の挨拶に続き 
小佐野重利 東京大学大学院教授による講演「イタリア近代絵画はもうひとつの"ルネサンス"と見なせるか?」が行われ マッキァイオーリについて その マッキァ(しみという意味)の解釈や定義を巡って ダビンチの「絵画論」の一部より また押しつぶされたハエの痕跡を巡っての議論や トスカーナの切り出した白大理石の断面がたまたま女性の横顔に見えた等の興味深い考察を伺うことができました

次に フィレンツェにあるピッティ宮近代美術館前館長アンナマリア・ジュスティ氏より
近代美術館の歴史とコレクション」というタイトルで スライドを用いて近代美術館の貴重な数々の作品についてご紹介いただきました
今回来日した作品もそうでない作品も含めて フィレンツェに行かないと見られないであろう貴重な作品の映像を見ることができました 
損保美術館の「トスカーナと近代絵画」展に行ったら 今日このスライドで見たフィレンツェ近代美術館の全体像をぜひ思い浮かべながら鑑賞してくださいとのこと

     * * *

そして休憩をはさんで 金原由紀子尚美学園大学准教授による やはりスライドを用いての「19世紀末から20世紀初頭のトスカーナ絵画」についての講演が行われました 
世紀末のトスカーナ絵画 アバンギャルドの時代 そしてファシズムの時代を経た流れを追いました

最後に損保ジャパン東郷星児美術館でこの展覧会を手掛けられた中島啓子主任学芸員による展覧会紹介 特に「なぜこの展覧会を企画したか」という3点についてご紹介をいただきました

この美術館では プラート美術の至宝展(2005年) マッキァイオーリ展(2009,2010) ペルジーノやジォット(2008) 自画像コレクション(2010)等が連続して開催されています
トスカーナ絵画を近代まで紹介するこの美術館は まだ日本ではあまり知られていないトスカーナの近代絵画を俯瞰することのできる展覧会として最適とのことです 
東郷星児自らも未来派の前衛画家として出発したこともあり興味深く また個人的に好きな作品も多くあるとのことでした


またこの展覧会は 千葉県佐倉市美術館(2013.11.16~12.23) 群馬県立近代美術館(2014.1.18~3.23) 鳥取県立美術館(2014.4.15~5.27)にも巡回予定とのこと

展覧会は こちら

開催のお知らせは こちら

この美術館にはゴッホのひまわり他も収蔵されています お見逃しなく!!

*この場を借りましてイタリア文化会館様にあらためてお礼申し上げます



美術館・ギャラリー ブログランキングへ



にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアッツァイタリアの「イタリアンモザイク講座」で生まれて初めてモザイクを作りました(2013.9.6)

2013年09月07日 | イタリア製品
ピアッツァイタリアのイタリアンモザイク講座(2013.9.6)



ピアッツァイタリアの「イタリアンモザイク講座」で生まれて初めてモザイクを作りました(2013.9.6)@高円寺ピアッツァイタリア


待ちに待ったピアッツァイタリアの「イタリアンモザイク講座」...先日も都内随一の阿波踊りでパワフルな一日が繰り広げられた あの高円寺駅前のピアッツァイタリアに行ってきました!!

この「イタリアンモザイク講座」は 天然大理石とズマルト(ほうろう)をつかった幾何学モザイク(約14cm角)の制作で 壁掛けとして またキッチンの鍋敷きとして使えます:


* イタリアンモザイクってどんなもの?


まずはラヴェンナの有名なモザイクの紹介から始まり 映像を見ながらモザイクの歴史や各国の作品等を見ました

ボローニャの東にある小さな街ラヴェンナは「モザイクの首都」とも呼ばれ 今もビザンチン文化の結晶であるモザイクが多く残されています

402年に西ローマ帝国の首都となったラヴェンナには コンスタンチノープルから持ち込まれた華麗なビザンチン芸術が開花し 破壊されることもなく保存されています
世界的にも有名なこのラヴェンナのモザイクを学びに この街にいくつもあるモザイク工房に世界各国から多くの人が訪れるとのこと
世界遺産にも登録された「初期キリスト教建築群」が紹介されました

世界で最も古いモザイクは ベルリンのペルガモン博物館にあるメソポタミア時代のものだそうです (私昔行きましたがあまりに広くて見るのを忘れてしまったような...残念!)

モザイクの定義は 小さな同質の素材を並べた装飾技法とのことで ひとつの粒(片)をテッセラ(tessera)といいますが 遺跡としてのモザイクは 大理石は貴重なため主に教会や浴場(terme)などで施されていたそうで 北アフリカ トルコ等に多かったそうです
近代ではNYの地下鉄やラスベガスのホテル等にも施されているとのこと


* 生まれて初めて大理石を割る

さていよいよ...選んできた白い大理石をテナリエという道具で1センチ角に割る作業を初体験しましたが これがなかなか力仕事で 割った石があちこちに飛んだり 思うような大きさや形にならずに四苦八苦...

そしてマルテリーノ(ハンマー)とタリオーロ(台)という道具を使って試しに色大理石を割ってみたのですが  とにかく初めてなので怖くてなかなかハンマーを打ち降ろせず(+_+) ←餅つき大会で初めて餅つきをした時も怖かったっけ...(笑)
 
でもだんだんと皆が慣れてくると カンコン音が鳴り響き 先生の素晴らしい手さばきをうっとり眺めながらの作業となりました 大理石は石の中でも柔らかいものだそうです

白大理石の次に 色大理石も好きな色を選んでからそれぞれ割ったあとで 紙の設計図の上に並べてゆき いよいよセメントをフレームに入れて平らにしたところにそれをそっと乗せてゆきます 
まずはぐるりとフレームの内側から そして真ん中(ここの色でかなり印象が変わります!) あとは十字の部分 そして残りのスペースに白大理石を載せてゆきます 色を選ぶのが一番楽しかったかな(笑)

そして上から見てよぉくチェックして 曲がっていたら微調整し いよいよ最後に平らな石でたたいてセメントにはめ込みます 
私はとにかく数を合わせて 多少の隙間やサイズの違いやでこぼこは勘弁していただきながら 石を埋め込むことで精一杯でした!!

そして皆で記念写真 5階からの高円寺駅前の眺めを楽しみながら 午後のひとときを人生初体験で参加者の皆様とともにあっというまの3時間を過ごしました 


*ピアッツァイタリアの看板はモザイク

そしてここ ピアッツァイタリアの看板(フォトアルバムのラストの写真)はなんと 講師の荒木先生の教室の生徒さんが作られたというモザイク作品で それも見せていただきました

テナリエで石を均等に割る苦労を知ったあとで見たそれは まるで神技のように見えました(#^.^#)
それは小さな小さな しかも場所によって微妙に大きさも違う 実に素晴らしい作品でした!!


帰りは 高円寺駅前のにぎやかなお店で色々買いたかったのを我慢して(笑) まだ乾いていないため平らにしたままの 生まれて初めて作ったイタリアンモザイクのタイルをそっと掲げ持ち 帰路に着きました 

次の日から 実は石を見る目ががらりと変わり自分でもびっくりしました!! 硬さとか材質 模様等が気になります いろんな石のことを知りたくなってしまいました...


この場を借りまして 講師の荒木先生(モザイコカンポ主宰) そしてピアッツァイタリア様にあらためてお礼申し上げます

開催のお知らせは こちら


*秋にラヴェンナのモザイクの美術講座(日伊協会)があります 詳しくは こちら 

芸術・人文 ブログランキングへ

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候・環境問題で使うイタリア語

2013年09月05日 | イタリア語

気候・環境問題で使うイタリア語

Espresso 3のラスト近くに 環境問題のテーマのレッスンがありました イタリアの楽しい話題に囲まれて勉強を続けてはいても その時ばかりは暗い気持ちになったものです... 
そして今 毎日のように雷雨 竜巻 地震...のニュースが飛び込んできて 昔感じていた不安が現実のものとなってきたように感じています
これから先が心配です... 去年までの夏は これ程ではなかった...

以下は 気候・環境問題で使うイタリア語をざっと並べてみました(定冠詞・不定冠詞 単数・複数どちらで使うのがよいかまでは確実には調べていません):

[主なもの]
i cambiamenti climatici 気候変動
il buco dell'ozono オゾンホール
l'inquinamento atmosferico 大気汚染

la siccità 干ばつ
la deforestazione 森林伐採
l'accumulo dei rifiuti ごみの堆積
l'elettrosmog 光害
l'effetto serra 温室効果
la tutela dell'ambiente 環境保護
essere in grave pelicolo di estinzione per l'aumento della temperatura 気温の上昇によって絶滅の危機にさらされている

sprofondare interamente sott'acqua dell'inalzamento del livello del mare
海面上昇のため完全に水面下に沈む
completamente ricoperta dalle acque 完全に水でおおわれる
interamente sommersa dall'acqua  完全に水没した
rischiare di scomparire 消滅する恐れがある

[雨や雪に関するもの]
le piogge frequenti 頻繁に降る雨
le pioggie scarse にわか雨
lo scioglimento dei ghiacciai 氷河の溶解
le precipitazioni invernali 冬の降下物(雪など)
le precipitazioni atmosferiche 降水
la grandine 雹(ひょう)
l'alluvione /l'inondazione 洪水
inondare 水浸しになる
diluviare どしゃぶりになる
il rovescio 豪雨
l'innalzamento del livello delle acque (del mare) 水(海)面上昇
lo scioglimento della neve 雪溶け
i rischi di slavine(lavina) 雪崩の危険
smottamento del terreno 土砂崩れ
frana がけ崩れ
massa di fango 泥の塊

il tempolare 雷雨(雹などを伴う)
la tempesta 嵐
il tuono   雷
il fulmine 稲妻

[風に関するもの]
la burrasca 海上の突風
il tornado 竜巻
urbanizzato/a 都市化した
(la) sabbia gialla 黄砂

[地震]
il terremoto, il sismo, la scossa 地震
*震度(grado sismico)は イタリアではメルカリ震度階を使います 日本よりも段階が細かいようです(辞書にもありました)

la magnitudo マグニチュード (Mであらわす)
il maremoto, tsunami 津波 
la spaccatura del terreno 地割れ
rischiare di essere colpita da un forte terremoto  大きな地震に見舞われる恐れがある

   * * *

少し間口を広げて...

l'energia fossile 化石エネルギー
l'energia atomica 原子力エネルギー
l'energia alternativa 代替エネルギー
l'energia eolica 風力エネルギー
l'energia idrica 水力エネルギー
l'energia marina 波力(海の)エネルギー
il gas metano メタンガス
l'incidente delle centrali nucleari 原子力発電所の事故
la contaminazione radioattiva (l'inquinamento radioattivo)放射能汚染
*(放射能)汚染水は 辞書にはなかったけど l'acqua contaminata radioattiva でしょうか

いや~来年の夏はどうなっているのでしょうか...

 * * *

2019年10月の台風19号の分を追加しました:

il potente tifone Hagibis   強力な台風19号(2019年10月12,13日)
piogge intense        集中豪雨
piogge torrenziali      どしゃ降り
perturbazione        低気圧

il rischio di frane      地すべりのリスク
alluvione           氾濫、洪水
inondazione         洪水、水害
esondazioni di fiumi, straripamento del fiume 川の氾濫
l'acqua allarga le case fino a 〇cm sopra il livello del pavimento
                〇センチ床上浸水する

affogare, annegare      おぼれる
gli argini avevano ceduto 堤防が決壊する
inondare            水浸しになる
diluviare           どしゃぶりになる
il rovescio          豪雨
le raffiche di vento     突風
colpito da un tornado    竜巻に襲われる

i voli cancellati      キャンセルされた飛行機
l'Agenzia meteorologica   気象庁

i sopravvissuti        生存者
i feriti            負傷者
i morti            死亡者
i disperti           行方不明者
i soccorritori        救援者
le Forze di autodifesa    自衛隊
i numeri dei morti a causa dal passaggio del tifone Hagibis è salito a 〇〇    台風19号(ハギビス)通過による死者数は〇〇にのぼる

asilo, rifugio, riparo    避難所
gli ordini di evacuazione  避難命令
l'interruzione dell'approvvigionamento dell'acqua 断水
essere senza elettricità 停電している 
danno        被害、損害
esercitazione antincendio, evacuazione antincendio (火災)避難訓練
prevenzione delle calamitá naturali 自然災害防止

イタリアの新聞記事などから拾いました 

イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8th UNHCR 難民映画祭Refugee Film Festivalが開催されます(203.9.28~10.6)

2013年09月03日 | イタリア映画・映画
8th UNHCR 難民映画祭Refugee Film Festivalが開催されます(203.9.28~10.6)

「描かれていることは どこか遠い国の出来事ではない」

今年もまた UNHCR難民映画祭が開催されます:

2013年9月28日(土)~10月6日(日)
会場: 青山学院アスタジオ セルバンテス文化センター東京 イタリア文化会館 グローバルフェスタJAPAN2013 明治大学和泉キャンパス 中野キャンパス 早稲田大学小野記念講堂

イタリアが舞台となる映画については Hの「もうすぐ雨になる/Sta Per Piovere」(It's about to rain)が9月29日(日)13:00のイタリア文化会館 10月6日(日)13:00の青山学院アスタジオにて上映されます これはイタリア、イラク、クゥエイト、UAEによる2013年作品です
(日本語字幕付き) 

イタリアで暮らし 身も心もイタリア人を自負するアルジェリア青年サイードが 「強制送還」という現実を前にして起こした行動とは...?
映画は こちら 


そして 日々緊迫の度を増しているシリアの映画「シリア、踏みにじられた人々と希望」も上映されます (9/28(土)16:00, 10/6(日)15:30於イタリア文化会館)
映画は こちら 


入場に際しては会場募金にご協力をお願いします

8th UNHCR 難民映画祭」について 詳しくは こちら

     * * *

また 「ヒューマン・シネマ・フェスティバル2013」も各地イオンシネマにて開催されます(2013.10.5,10.6)

『ル・アーブルの靴磨き』 『そのひとときの自由』入場無料・要予約

詳しくは こちら

*情報をいただきましたイタリア文化会館様 掲載にご協力いただきました国連UNHCR協会様に心よりお礼申し上げます


難民映画祭

映画(全般) ブログランキングへ


にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語作文: 息子の引っ越し il trasloco del mio figlio

2013年09月01日 | イタリア語作文・二次対策
イタリア語作文: 息子の引っ越し
Il trasloco del mio figlio



All’inizio del luglio mio figlio si è trasferito al posto più vicino al lavoro, e adesso finalmente lui è diventato indipendente dai genitori.



 7月のはじめに息子が職場の近くに引っ越し、とうとう彼は両親から独立しました。



Dopo che lui ha cominciato a lavorare 2 anni fa, sempre gli preparavo la colazione alle 5 e mezzo, anche la cena, e gli facevo il bucato, ecc… Si, mentre lui stava a casa mia, non potevo far altro che aiutarlo, perché lui potesse avere il tempo sufficiente per lavorare o rilassarsi bene.
Invece, lui pensava che il mio aiuto disturbasse la sua indipendenza sebbene fosse molto comodo, perció lui ha deciso di traslocare.


 彼が2年前に働き始めたあと、いつも私は朝5時半に彼に朝食を作り、夕食も、洗濯その他もやり...。そう、彼が実家にいるあいだは、彼を手伝ってあげないわけにはいかなかったのです、彼が仕事や休息の時間をたっぷり取れるように。
一方で彼は、私の手助けがどんなに快適であっても彼の自立を妨げると考えて、そして引っ越しを決意したのです。


Adesso lui cucina spesso da solo, passa l'aspirapolvere, fa la spesa, fa il bucato, butta i rifiuti, ecc. da solo. Finalmente capisco nel bene e nel male che la mamma aiuta sempre i propri figli. Ricordando il mio caso, prima di uscire dalla casa dei miei, non facevo quasi niente!!

 今、彼は時々自炊をし、自分で掃除機をかけて、買い物をし、洗濯をし、ごみ捨てをしています。ようやく私も母親が息子たちを手助けすることの良しあしが分かります。私の時を思い出してみても、実家から出るまでは、ほとんど何もしなかったのですから!!

“Troppa indulgenza vizia l’infanzia.”

 「かわいい子には旅をさせよ(甘やかしすぎると幼児性を増長させる、という意味)」

                                     Fine.

*これは イタリア文化会館の学期休み中の出来事を作文に書いてください という宿題が出されたので書いたものです。ちょうどその期間に息子の引っ越しがあり...

引っ越しはなかなか大変でしたが 寂しくもありますが家事も負担が減りそれはほっと(がっくりと?)いたしました...
  

 


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする