
イタリア映画祭オンライン配信で「月を買った男(L'uomo che comprò la luna)」を観ました(2020.11.20~12.20)
引き続き 大好きなサルデーニャの映画ということで 昨年のイタリア映画祭2019で見られなかった「月を買った男(L'uomo che comprò la luna)」を観ました:
ズッカ監督の第2作は 自身の生まれ故郷であるサルデーニャ島をテーマに 奇抜な設定と小気味よいリズムでスラップスティックな笑いが炸裂するコメディー。
サルデーニャ島の誰かが月を所有したという未確認情報が 世界中の諜報機関を駆け巡った。
真偽を確認するために、イタリアの諜報機関はサルデーニャ島出身のケヴィンを島に送ることを決める。
だが、彼は島の言葉や慣習を完全に忘れていて、島に溶け込むために特別なレッスンを受けることになるが…。釜山国際映画祭出品作品。
[2018年/103分] 原題:L'uomo che comprò la luna
監督:パオロ・ズッカ Paolo Zucca
出演:ヤコポ・クッリン、ベニート・ウルグ、ステファノ・フレージ
* * *
なんともスケールの大きな 心あたたまる作品でした 監督の故郷サルデーニャへの愛がじんじん伝わってきました💛
無形文化遺産にもなったCanto a tenorも聞けて これならラウネッダスも聞けるかなぁ...と期待して見ていたら ラストは涙が出そうになるくらいの素敵なシーンで...
また サルド語もたくさん聞けて モーラという独特なじゃんけん(合計数を当てる)や 独特の歩き方や格闘技 サルデーニャ特有のあのチーズ ワイン そして羊の群れに屈強な男たちに... サルデーニャの世界に知らず知らずのうちに惹き込まれてゆきました
出演者にもサルデーニャの方が多かったと思います サルデーニャについて知りたい方にもお勧めです💛
映画は こちら
La Trama:
Una coppia di agenti segreti italiani, Dino e Pino, riceve una soffiata dagli Stati Uniti d'America in cui viene comunicato loro che qualcuno in Sardegna sia diventato proprietario della Luna, affronto inaccettabile in quanto gli USA furono i primi a metterci piede.
I due agenti reclutano dunque Gavino Zoccheddu, un soldato che, dietro il falso nome di Kevin Pirelli e un marcato accento milanese, nasconde la propria identità sarda.
Kevin dovrà scoprire sul posto chi ha comprato la Luna e perché, ma per farlo dovrà essere trasformato in un vero sardo e per fare ciò viene ingaggiato Badore, un formatore culturale reticente e misantropo.
Superate le difficoltà dell’addestramento e un grottesco esame finale, Kevin si imbarca per la Sardegna e dopo una serie di avventure picaresche riesce a giungere nel paese fittizio di Cuccurumalu, nel quale inizia a svolgere la sua indagine sotto mentite spoglie.
イタリア映画祭2020は こちら
作品紹介は こちら
* 12/3に 「NICHE 07: 地中海の中心に浮かぶ島、サルデーニャへ!」という本が出版されます! サルデーニャ出身のGiovanni Piliarvu先生の美しい作品も載っています♪
イタリア語ランキング
にほんブログ村
引き続き 大好きなサルデーニャの映画ということで 昨年のイタリア映画祭2019で見られなかった「月を買った男(L'uomo che comprò la luna)」を観ました:
ズッカ監督の第2作は 自身の生まれ故郷であるサルデーニャ島をテーマに 奇抜な設定と小気味よいリズムでスラップスティックな笑いが炸裂するコメディー。
サルデーニャ島の誰かが月を所有したという未確認情報が 世界中の諜報機関を駆け巡った。
真偽を確認するために、イタリアの諜報機関はサルデーニャ島出身のケヴィンを島に送ることを決める。
だが、彼は島の言葉や慣習を完全に忘れていて、島に溶け込むために特別なレッスンを受けることになるが…。釜山国際映画祭出品作品。
[2018年/103分] 原題:L'uomo che comprò la luna
監督:パオロ・ズッカ Paolo Zucca
出演:ヤコポ・クッリン、ベニート・ウルグ、ステファノ・フレージ
* * *
なんともスケールの大きな 心あたたまる作品でした 監督の故郷サルデーニャへの愛がじんじん伝わってきました💛
無形文化遺産にもなったCanto a tenorも聞けて これならラウネッダスも聞けるかなぁ...と期待して見ていたら ラストは涙が出そうになるくらいの素敵なシーンで...
また サルド語もたくさん聞けて モーラという独特なじゃんけん(合計数を当てる)や 独特の歩き方や格闘技 サルデーニャ特有のあのチーズ ワイン そして羊の群れに屈強な男たちに... サルデーニャの世界に知らず知らずのうちに惹き込まれてゆきました
出演者にもサルデーニャの方が多かったと思います サルデーニャについて知りたい方にもお勧めです💛
映画は こちら
La Trama:
Una coppia di agenti segreti italiani, Dino e Pino, riceve una soffiata dagli Stati Uniti d'America in cui viene comunicato loro che qualcuno in Sardegna sia diventato proprietario della Luna, affronto inaccettabile in quanto gli USA furono i primi a metterci piede.
I due agenti reclutano dunque Gavino Zoccheddu, un soldato che, dietro il falso nome di Kevin Pirelli e un marcato accento milanese, nasconde la propria identità sarda.
Kevin dovrà scoprire sul posto chi ha comprato la Luna e perché, ma per farlo dovrà essere trasformato in un vero sardo e per fare ciò viene ingaggiato Badore, un formatore culturale reticente e misantropo.
Superate le difficoltà dell’addestramento e un grottesco esame finale, Kevin si imbarca per la Sardegna e dopo una serie di avventure picaresche riesce a giungere nel paese fittizio di Cuccurumalu, nel quale inizia a svolgere la sua indagine sotto mentite spoglie.
イタリア映画祭2020は こちら
作品紹介は こちら
* 12/3に 「NICHE 07: 地中海の中心に浮かぶ島、サルデーニャへ!」という本が出版されます! サルデーニャ出身のGiovanni Piliarvu先生の美しい作品も載っています♪

