goo blog サービス終了のお知らせ 

日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia)』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館 

2025年04月06日 | イタリアの本・絵本・雑誌
パネル展示『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia) 』(2025.4.1~6.1)を早速観に行ってきました🚲@板橋区立中央図書館 


イタリア外務・国際協力省とイタリアの出版社フランコ・コジモ・パニーニが協力して制作した『ピンパのイタリア大ぼうけん(Pimpa viaggia in Italia )』のパネル展示が板橋区立中央図書館にて開催中です

イタリアで愛され続ける赤ブチ模様の小犬「ピンパ」は今年で生誕50周年
作者アルタン(Altan)のイマジネーションによって1975年に生まれ 現在も多くの子どもたちに愛されるイタリアの国民的キャラクターです

ボローニャ市立サラボルサ児童図書館での記念イベント(Pimpa dappertutto)と連携して 東京でもピンパの誕生日をお祝いしましょう!

📅 開催期間 2025年4月1日(火)~6月1日(日)
⏰ 開催時間 9:00~20:00(※4月14日・30日、5月12日は休館日)
📍 開催場所 いたばしボローニャ絵本館 25番書架 
       (板橋区立中央図書館内1階)
🎟️ 申込み・参加費 不要
 
主催 板橋区立中央図書館・イタリア文化会館


パネルいろいろ:

  Pimpaの絵本いろいろ(館内閲覧)

  

みんなが楽しめる国
世界にここだけの風景
海でひと泳ぎ
川や湖の生き物たち


   

田舎の暮らし 
カーニバルの仮面
どんなメニューがあるのかな?
大きくなったら 何になりたい?



宇宙への旅
イタリアスタイル
表彰台に立つ国
クイズのこたえ

  *   *   *

4月13日(日) 14:00~14:30 「ピンパのとくべつおはなし会」で ピンパのイタリア語の絵本を読みます📖


開催のお知らせは こちら

追記: 
こちらの「世界の書棚から」のイタリアの回で  このピンパの絵本をいただきました 孫の誕生日プレゼントにしようと...  孫がイタリア好きになるといいなぁって...😊 

絵本の読みきかせでも読んでいますPimpaの絵本😊


こどもの読書週間イベント「世界の子どもの本展」 (2025.5.1~5.10)
は こちら 


 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フォスコ・マライーニ写真展... | トップ | イタリア映画祭2025が開催さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリアの本・絵本・雑誌」カテゴリの最新記事